厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

98 35.6 59 93-144 9350 二重国籍

2021-01-21 14:53:17 | 日記
二重国籍を認めない国籍法は「合憲」という判断が下ったね。

ま、当然だと思う。

原告の方たちが外国の国籍を取ったときに、ちゃんとこの法律は存在したのだから、嫌なら外国の国籍を取らなければよかっただけの話。

私は結構外国での経験があるけど、日本国籍を失ってもいいなどと思ったことは一度もなかった。微塵もない。

原告の人たちは若い頃に外国籍を得て、年を召されてから「日本の方がいいや」と思ったのかもしれないが、それはいいとこ取りでしょう。

おまけに今持っている外国籍を捨てて日本国籍を取るのではなく、外国籍を持ったまま、加えて日本国籍を取りたいというのだから、虫が良すぎる。

上告するのだろうが、最高裁も同じ判断を是非。

国籍については日本は厳しい。それは日本の事情なので、外国の法律がどうなっているのかは関係ないだろう。

多分、この方たちの肩を持つのはパヨクの人たちだと思うけど、彼らは本当に都合のいいときだけ外国の見習えというね。だったら、日本だって外国と同じ様に正規の軍隊を持つべきだと思うけど、それだけは認めないのだから、首尾一貫していないこと甚だしい。

97 35.7 67 85-136 9275 夜中にかなり冷え込んだようだ。朝は快晴。

2021-01-20 09:21:48 | 日記
今日は久しぶりに仕事に打ち込むことにする。

受注案件3件。見積提出済み案件2件。

こんなところだ。今月いっぱい忙しいはず。

不要不急の用事がない限り家から出るな、と市役所が防災放送で始終叫んでいるのでちょうどいい。

満員電車の通勤がないのが本当に楽だ。とはいえ、こんなこと(コロナ騒ぎ)になるとは、会社をやめる時はさすがに思わなかった。

私が東京から地元に戻ったのは、そもそもは離婚騒ぎでとても当時の自宅にいられなかったからだ。喜んで戻ったわけではない。

しかし今は地元に帰ってきて本当によかったと、喜んでいる。

私が一番心配したのは地震だ。まさかウイルスで都市が麻痺同然になるとは思わなかった。

天災は忘れた頃にやってくる、というが、ほとんどの日本人はウイルスが天災になるなどとは思わなかったのでは。

今回はウイルスは6000万年以上昔地球に落ちた隕石のようなものだな。

そのインパクトは世界中に及んでしまっている。1年、2年ではなかなかもとに戻らないだろう。そもそも「元に戻る」ということがあるのだろうか?

6000万年前は恐竜が絶滅し、哺乳類興隆のきっかけとなった。

今回滅びるのはなんだろう?

私としては中国、具体的にいえば中国共産党に滅んで欲しいのだが。その可能性はなかりあると思っている。

折しも中国はGDP増加6%とやらを発表し、日本の報道機関は批判、論評を加えることなくその「事実」を垂れ流しているが、そんなわけないだろう。

この発表を鵜呑みにすることで日本のマスコミはジャーナリスト精神を完全に喪失したことを立証してしまった。情けないことだ。

97 35.7 60 87-135 9190 急に忙しくなった。

2021-01-19 09:52:11 | 日記
一つかなりボリュームのある仕事を受注した。

今月はこれで仕事としては一杯だ。

他に見積依頼が4件も来ている。

これは外注先の複数のパートナーに割り振ったが、彼らのためにも受注できるといい。

他のビジネスは分からないが、私のビジネスが徐々に戻り始めている感触がある。正直言って、昔から完全テレワーク環境なので、コロナの影響はあまりない。恵まれていると思う。

*****

見積依頼のうち、一件を受注した。これは外注先にほぼお願いする。私はチェックするだけ。

*****

今、町中に降りてコンビニや銀行ATMなどに寄ったが、寒い。

車の温度計は3度あたりを指しているが、風があるので体感温度はもっと低い。

慌てて帰ってきた。

コロナで大変な業界は飲食業、観光業、旅行業あたりだ。

大都会はタクシーが大変そうだ。地元のタクシーはそうでもないみたい。そもそも地元は飲食業もそこそこ客が入っている。

密じゃないからかな。

近くのフィットネスクラブも去年の夏前くらいから閉店していたが、先日店を見たら看板が代わっていた。デイサービスになっていた。

若いキャピキャピしたお姉ちゃんたちが集っていたけど、どこへ行ったのやら。

私は相変わらず散歩でお茶を濁してます。今日は寒すぎる。散歩は割愛するか。

*****

また一件受注した。これはアメリカにいるパートナーにお願いすることにした。

*****

天気予報を見たら、夜明けにマイナス5度あたりまで冷え込むらしい。あわてて外の水栓にぷちぷちを5回くらい回して凍結に備えた。水道が破裂したら大変だ。

97 35.8 61 89-134 9150 「おひとりさま」というブログジャンル

2021-01-18 09:25:06 | 日記
こんなサイトを見つけた。

「おひとりさま」というブログジャンルがあるのだ。

ま、私もほぼ「おひとりさま」だが。

ブログを読むと、「励みになるのでクリックしてください」とか、「ランキングトップを目指してます」と書いている人が結構いる。おひとりさまでも、励みとかトップとかほしいのだな。

私の場合、このブログを読む人はほとんどいないし、それでいいと思っている。もともとの目的があれなので、できれば誰にも読んでほしくない。ただ、誰が読むかもしれない場で、「発散」することが自分の精神衛生上いいのではと思っている。

もともとの目的については、そのうち書こうと思っているが、なかなか踏み切れない。先送りしている。 procrastination だ。私以外の人にとってはどうでもいいことなので、誰も迷惑にもならない。

ストレスのない生活が一番!

*****

先程町中で用事を済ませて帰宅する途中目にした「???」がこれだ。



「土砂等運搬禁止車輌」と書いてあるが、どうみても土砂を運搬しているよね。

不思議なものを見た。

ちなみに下の黄緑は、私のジムニーのボンネットです。キネティックイエロー
って奴。格好いいでしょ。

この写真を見て、いろいろと素朴な疑問が。

まず、そもそも「土砂等運搬禁止車輌」と書いてあるけど、この装備というか艤装は、どうみても「土砂等運搬」にぴったりでは?

いやいや。これはそもそも木造家屋解体時の廃材の運搬のためのものですよ、ということかもしれない。

それはそれとして。

もう一つの疑問は、もし規則に反して土砂を運んでいるとしても、もうすこしてっぺんをならせば壁板の下に全てが収まり、外部からその規則違反の様子は伺えないのに、なぜならさなかった?というものだ。どうみても隠しようがないようど大量の土砂ではない。誰かが荷台に登ってスコップで撒き散らせば、やばい姿は隠せたのでは?

次の疑問は、「土砂等」の「等」って、一体どこまで含むのか、という問題。

多分その文脈と意図からして、レンガとかブロックは含まれるのでは?

純粋な木材は含まれない気もする。

しかし家を取り壊すと、その廃材には木材も含まれれば、粘度、土、コンクリートなどなど、ちょっとやばめの素材も含まれるよね。そこから purely 木x剤だけ取り出すなんて丁寧な仕事振りを解体業者がするとも思えない。一体どこで線を引くのか。難しそうだ。

他にもいろいろと考えることがありそうだが、お酒を飲んで頭がふわ~としているので、今日はこれまで。


97 35.7 62 83-129 9270 曇り。さて、今日は何をするかな。

2021-01-17 09:10:21 | 日記
クリーニング業者が来た。いつものメニュー。来週は二階のベランダ掃除もしてもらおう。

このコロナ禍の最中、仕事がちゃんと来ているようでなによりだ。

当方、先週3つ見積依頼が来た。2つ見積を出したが、返事はない。多分他社に流れたのだろう。

もう一つはこれから見積を出す。これは当社に来そうだ。先月納品した案件のフォローアップだから。

今月も半分過ぎた。このままだと対した売上にはならないだろう。ま、それでいいのだが。

仕事がなくても、後1年くらいは凌げそうだ。

*****

クリーニングが終わった。月一回、業者に来てもらっている。風呂とか、トイレとか、月イチでプロに掃除してもらうのは必要だと思っている。普段からそれなりにきれいにしているつもりだが。

braava のパッドの7枚セットを2セットアマゾンで購入した。先程届いた。

よく見たら、ウエットではなくドライだった。ウエットを頼んだつもりがうかつなことだ。

仕方ないので改めてウエットを2セット注文した。ドライもどこかで使えるだろう。

ニトリで買った組立家具を梱包されたままで放っていたので、この組立でもするかな。