ゴルフはまあまあだった。
知り合いのYのお仲間二人と合わせて4人で。その中のOさんが上級者で、ピンポイントでコツをいろいろ教えてくれた。
そのおかげで、いつもよりも楽しめた。
とはいえ相変わらず「いい大人がなぜこんな小さなボールを穴に入れて喜んでいるのだろう」という基本的な疑問は消えていない。自分にとっては庭仕事の方が遥かに楽しいし、満足感、充実間がある。おまけに金はかからないし、時間も取られない。
打ちっぱなし練習場ならぬ、庭仕事の練習場があればいいな。色々と道具や肥料が揃っていてプロが教えてくれる。そんな練習場だ。
ところでOさんはもうリタイヤ状態だが、ゴルフがうまいだけでなく自宅近くで畑を借りて家庭菜園をやっているらしい。つまりそちら方面の上級者ということだ。
昨日は3時半には帰宅したが、もう疲れていたので、夕食は外食にした。
時々寄る居酒屋のママさんからいい板前が入ったというメッセージをスマホにもらったので、バスに乗ってでかけた。
大正解だった。
本格的な板前で、やはりそうでない板前とは雲泥の差がある。そこそこ飲んで食べて5400円だった。reasonable なお値段だ。東京でもこのお値段でこのレベルの和食が出せるところはそうそうない。勿論、高いところへ行けば圧倒的に東京に軍配があがるが。
これで東京へ出向くモティベーションがますますなくなった。
だが、明日から三泊四日で上京だ。母親との面会がメインの目的だが、大学時代の友人とも一杯やる。
久しぶりの上京だし、今後はあまり上京する機会もないだろうから、今回の出張では何を食べるかを優先課題にするつもり。
寄りたい店は次の通り。
八丁堀の七彩(これは泊まるホテルに近いので)。喜多方らーめんの名店。
日本橋の金子半之助。この前は何度も通ったことがあるが、あまりに列が長いので気後れして一度も入ったことがない。今回はひるまず並んで制覇したい。
新橋のバリ男。以前あった日本橋の店にはよく行ったが、ビルが建直しということで閉店してしまいちょっとがっかりした。二郎は怖くて入れない、という人にはぴったりの二郎系ラーメンだ。かなりお腹をすかしていかないといけない。
梅丘の美登利寿司。支店で食べたことはあるが、本店はない。ここも列がすごいらしいので敬遠していたが、挑戦してみるつもり。ちょっと遠いね。おまけに自分は小田急線には疎いし。
どこか美味しいタイ料理。地元の町には中華、ベトナム、インドなどそこそこエスニックな店はあるが、タイ料理だけはない。室町のコレドに確かタイ料理の店が入っていたが、一度本格的な店に行きたいと思っていた。調べて試してみるか。
*****
今日は曇りだし、他に仕事も用事もないので庭仕事、特に芝刈りに専念するつもり。
お客から入金が1件あった。
*****
午前中は芝生の水やりで終わり。結構広い庭なので小一時間かかった。
途中、町内の知り合いと門の外で立ち話をした。地元の経済界のことには詳しい人なのでよく裏話を聞く。昨日も居酒屋であったとある不動産会社社長のことを私が話したら、いろいろと際どい話をしてくれた。その不動産会社の社長からは名刺をもらった。こちらは持ち合わせてなかったので、自分の名刺を送っておこうと思っていたが、彼の話を聞いて止めた。あまり深入りはしないほうがいいみたい。
もうドロドロした話には巻き込まれたくないし。
これから昼飯を食べて、午後はまず芝生の雑草抜きをして、その後で芝刈りをするつもり。
明日から4日ほど留守にするので、きれいにしておきたい。