厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

ちょっとだけ暖かくなるようなので、庭仕事を入れる。

2023-12-26 08:56:49 | 日記
これまでなかなか庭仕事をできなかった。

寒いから。

つらい思いをしてすることではない。

今日は気温が上がるので、気になっていた落ち葉や雑草を片付けたい。

*****

ジムニーを買い替えた。

スズキではないディーラーにお世話になったので、そのせいか、下取代金は後日振込みということになっていた。

つまり最初は車体価格全額を振り込んだということ。

その下取代金の入金がいつになるのか。100万円をゆうに超える金額なのでキャッシュフロー的にも気になるところだ。

先日担当者に尋ねたところ年明けになるとのことだった。

ま、仕方ない。その前提でキャッシュフローの管理をしようと思っていた。

すると今朝、なんとか手配したので明日か明後日の振込になる、という連絡が入った。

これは助かるし、嬉しい。

多分、社長さんがそう指示したのだと思う。個人的にも親しくしているので気を使ってくれたのだろう。

これで年内、特に懸念を残すことなく新年を迎えられそうだ。

明るい気分になっている理由を過剰書きすると:

(1)母親の容態が回復した。

(2)偏屈というか剣呑な隣人K氏が引っ越していなくなった。これでK氏側の窓のブラインドを全開できる。おかげで家が現実的に明るくなった。気分も明るくなった。

(3)息子がどうやら来月フォークリフトの講習を受けるようだ。少し向上心が出てきたようで嬉しい。いつまでお親におんぶにだっこはできないという自覚が生まれたのだろう。

(4)下取代金が年内入金になるのでキャッシュフロー的に助かる。

(5)年賀状を劇的に減らした。つきあいを適度にやめる決心がついたので、心の負担が減って明るくなった。

(6)仕事も、売上がなんとか昨年並みになって気分が明るい。

(7)来年以降は仕事も自然現象にまかせて1,2年のうちにリタイヤする覚悟もできたので、心理的なストレスが減って、気分も明るい。

(8)車を三台とも新車と買い換えた。いずれも運転が軽快になったので、気分も明るい。

(9)人間ドックの結果、とくに深刻な問題はなかったので、気分が明るい。3つほど二次検査が必要なことはあるが。今日、病院に連絡を入れて予約を取るつもり。

(10)精進した結果、料理を含む家事の技術が上がり、かつ楽しめるようになったので、気分が明るい。

(11)リニア新幹線の目処がついたようなので気分が明るい。死ぬ前に是非乗りたい。それにしても静岡知事はなんとかならないか。あと沖縄知事。

(12)武蔵野市の市長選挙で保守系候補が当選して気分が明るい。外国人に参政権を与える、といっていた前市長は衆議院に鞍替えするらしいが、必ず落選させなければならない。自分でできることは何もないが。

世の中には暗いニュースも多いが、自分とは直接の関係は今のところないので、気にしない。

明るい気分で来年も頑張るぞ。



今年見た映画。

2023-12-25 09:20:35 | 日記
もうあまり映画は見ないが、それでも今年は話題作があったのでいくつか見た。

順不同でリストアップすると:

(1)MEGAN
(2)すずめの戸締まり
(3)Super Mario
(4)Barbie
(5)ゴジラマイナスワン
(6)君たちはどう生きるか

他にもあるかもしれないが、記憶に残らないなら大したものではあいので割愛する。

一番おもしろかったのがMEGAN。

ストーリ、演出、演技、全てがよかった。

後はコジラが単純に楽しめた。

他の映画はちょっと。

君たちはどう生きるかはアメリカで随分と評判だが、私には分かりにくくて苦手な映画だった。

この年になると、深読みとか変な分析を必要としない素直な映画がいい。

翔んで埼玉の琵琶湖編にも興味があったが、錦糸町で時間の都合がつかず割愛。

他の映画は予告編はよく目にするが、これは見たい!と思わせるものはない。

映画がつまらなくなったのか、自分がつまらなくなったのか、よく分かりません。

*****

今日も本当にやることがないので、お昼はコメダ珈琲で時間を潰すつもり。

そうそう。久しぶりにメルカリで本が売れた。

前回売れたのが半年以上前かな。この間、かなりシステムが変わったので、うまくできるかちょっと不安だ。

*****

古いiPhoneでQRコードを読み取ったらうまく行った。

どういうことだろう。新しいiPhoneが劣っているとは。

*****

余生の三本柱を決めた。

(1)庭仕事(垣根の剪定、芝生の世話、外回りの箒掃除等)

(2)家事(料理、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、ルンバとブラーバの管理、必需品の買い出し、家計管理等)

(3)散歩(自宅回り。上京した時は都内各地の散歩。)

仕事は勿論優先だが、いずれなくなるだろうから、その後はこの三本柱に傾注して認知症を回避または遅延させる。

旅行とか、ジム通いとか、そういうことにはあまり気が向かなくなった。

そういえばと思い、今パスポートをチェックしたら、2028年8月まで有効だった。

息子のは2025年7月。

息子も海外旅行には興味がなさそうだ。

*****

1時間弱歩いてコメダ珈琲に行った。

12時前に到着。

いつもは駐車場が満杯だが、今日は2台しか止まっていなくてびっくり。

クリスマスだからか?理由は不明。

12月に株主優待で1000ポイントもらったので、1000円以下のメニューにする。

コーヒーとたまごどっぐにした。

たまごドッグはでかすぎて口に入らない。写真よりも実物のほうがでかい。いつものことだ。

久しぶりに新聞を読んだ。日経と日経MJだ。

流石にいろいろ情報が掲載されていて飽きない。日経の私の履歴書は今月は倍賞千恵子氏だった。

たまたま渥美清がなくなった知らせを受けた日のことが書かれていた。

もう20年以上昔のことになるのか。

渥美清の生誕年はほぼ私の母親と同じ。

そして享年68歳。まさに今の私と同じ。

感慨深い。

食事を終えて、歩いて帰宅した。これは1時間半くらいかかった。

いい運動になった。これを毎日の柱にしよう。




















今日も地元でうじうじすることにした。

2023-12-24 09:28:38 | 日記
クリスマスイブ。

だから何?ということだが。

今日はA市に行っていろいろとお買い物をしようと思っていた。最後は高島屋か三越でいかにもクリスマスイブというようなオードブルかお弁当を買う。

ついでに数ヶ月前に割れたシャンパングラスも新調するか。

そんな計画だ。

しかし止めた。

シャンパンはワイングラスで飲めばいいし、オードブルなどのクリスマスっぽいものも、市内のスーパーF(地元の成城石井・紀伊国屋的なスーパー)で立派なものがあるだろう。

痴呆症の防止には運動が一番、というユーチューブ動画も見たので、今日は散歩に時間を割きたい。

*****

この地方都市にもここ2,3年で結構全国チェーンの店が増えた。

ラーメン、とんかつ、焼き鳥、串揚げ、などなど。

あと五右衛門でもくれば言うことない。

秋田県は2050年に人口が半減するというニュースもあった。地方都市は衰退する一方だ。

その点、我が市に全国チェーンの店が増えるということは、少なくとも衰退傾向ではないと判断したからだろう。なんとか生き残る地方都市になって欲しい。

*****

天気はいい。息子は今日もCX-5で出勤したが、雪が降る気配はない。

*****

スーパーFでカニとかケーキとかいろいろ買った。

ま、これで十分だろう、と思ったが念のためより大規模なスーパーAとスーパーOにも寄ってみた。

こちらは客も多かったが、どれもこれも家族向けのものばかりで、揚げ物が多いので、見て歩くうちに食欲が減退してしまい、結局何も買わず終わった。

最後西友に寄って生クリームを買った。結局ゴルゴンゾーラスパゲッティにするつもり。

カニとかスモークチキンとかオードブル的なものは既にあるので。

昼はそばで済ませた。かまぼこを切って、板わさにした。

昨日つくった煮物のだし汁が残っているので、隣からもらった大根の残りを切って入れて、二番目の煮物を作っているところ。

どちらも残り物なので失敗しても悔いはない。余生の食生活の充実のためにも試行錯誤は大切だ。











偏屈な隣人K氏、完全撤収!

2023-12-23 09:38:32 | 日記
今日も寒い(しつこいか?)

日中の最高気温が5度なので、昨日より寒いかも。

しかし夜中に氷点下にはならなかった模様。

早朝、路面にうっすらと雪が降りていたせいか、息子はCX-5で出勤した。

4輪駆動のスタッドレス、ということで無敵だ。

牛乳が切れていて朝のコーヒーが飲めないので、これから西友にお買い物に行く。

勿論ジムニーだ。これも4輪駆動のスタッドレス。

滅多に雪は降らない地元なので、日本海側の生活に比べれば遥かに楽だ。

しかし、念のため毎シーズン、スタッドレスタイヤに履き替えるのは怠らない。

Quality of Life を高めるためにやれることは全てやる、というのが今の私のポリシーだ。

今日は寒すぎて庭仕事もできないので、年賀状でも書くとする。

*****

10時頃、買物にでかけた。

まずリカマンでシャンパンと獺祭。これは明日のイブ用。

と言っても、一人で祝うだけだけど。息子は自分で適当にやるだろう。そんなに宗教的なものが好きでないし。

次にスギヤマでベビーローションとトイレットペーパー。1000円を越えたので、1割引の券がもらえる。これは後でベビーローションをもう一つ買う時に使う。60円ほど浮く。

最後は西友でいろいろと。

この間、雪がハラハラと降り始めたかと思ったら、最後は結構降ってきた。重い雪ではないが。

今日の天気予報には雪はなかった。息子はこれを予想してCX-5 で出かけたのかな。だとすると予知能力があるということか。

さて、自宅に帰って来たら、急に晴れ始めた。今11時だが、陽光が眩しいくらいだ。

変な天気だ。

お昼は担々麺にする。

夜はおでんだ。その前に久しぶりに散歩をして、ゆず湯に入って少し季節感を味わうこととする。

*****

年賀状を書き終えた。

と言ってもたったの9枚だが。

実際につきあいの多い友人、知人に限った。

他の方々は年明けに年賀状が来たら、それに返信する。

これで来年以降、ほぼゼロにもっていけるのでは?

今年やるべきことが全て終わって、ホッとした。

ま、母親のことはまだ残ってますが。

ではポストに投函に行ってきます。もう雪も降ってない。

*****

最寄りの郵便局で年賀状を投函した。

今年は楽でいい。来年はもっと楽になりそうだ。

郵便切手が値上がりするそうだが、もうハガキも切手も無縁の生活になるだろう。

夜はおでんだが、刺し身くらいは酒のつまみに欲しいな、と思い、普段あまり行かないスーパーMに行った。

結局刺し身以外に、カレーとナンのセット(明日の朝食のつもり)、冷凍カニ(解凍してそのまま食べられるやつ。これはクリスマス前後かな)、みかん二袋(一つは息子用)を買ってしまった。

そして寿司コーナーに寄ったときに珍しくネギトロ巻きがあったので、ついふらっと買ってしまった。

これと刺し身は当然今日中に消費しないといけない。おでんもあるのに大丈夫かな。

そうそう。これから鶏肉としいたけ、じゃがいも、にんじん、大根の煮物を作るのだ。

前回の煮物は適当につくったので、今ひとつだった。

今回はネットに載っているレシピに従ってちゃんと作るつもり。

こうやって料理のレパートリーを増やすのが長生き、そして better quality of life (QOL)の秘訣さ。

*****

偏屈な隣人K 氏。

転居が決まったことは知っている。

近くの喫茶店が売りに出ていることも知っている。

K氏はセダンと軽トラックの2台を保有されていた。

転居が決まってから、軽トラックは姿を消した。しかし運び出す荷物や店の什器があるようで、ここ2週間ほど、時々ご自宅と店の前に顔を出していた。忙しく働いていた訳だ。

一方セダンの方はずっと自宅に放置状態だった。

数日前にエアコンの室外機も運び出し、家の中はおそらく空っぽになっているだろう。しかしセダンだけは地縛霊のように留まっていた。

どういう事情なのかよく分からんが、なんとなく気になる。

さて、今日、お昼頃、K氏のお店の前にまた軽トラックが止まっていた。

まだ運び出すものがあるのだろう。

ただ、店のドアに張り出さていた「テナント募集」の張り紙はどうやらなくなっている気配だ。

さて私は煮物を仕込んで、散歩に出ることにした。1時間くらいかな。

K氏の店の前をわざと通ったが、軽トラはいなくなっていた。張り紙がないことも確認した。

もうこれで店も空っぽなのだろう。

そこから30分以上歩いて家に戻った。

戻る途中、セダンはいつ引き取りにくるのかな。なぜいつまでも放置しているのか、私なりにケースを複数思いついた。

ということで我が家に近づいたら、なんとセダンがいない!

やっと引き取ったのだ。私が散歩している間に。

これで晴れて完全撤去ということで、今年中に片付いて、気分も軽くなった。

さて、今からゆず湯に入ります。

*****

ゆず湯から出て涼んでいたら、姉から朗報が。

今日母親に会いに行ったら、復活していたとのこと。

ちゃんと会話もできていて、姉の旦那のことも理解したって。

すごい!

ということで、来週東京に出てくるに及ばず、との姉からの連絡でした。

これで、そこそこ明るい新年を迎えられそうです。

さて、では明日はA市(地元地域を睥睨する政令指定都市)に出向いて、いろいろとお買い物でもするかな。






今日は今季一番の寒さ。

2023-12-22 08:44:51 | 日記
ただ雪は降らないし、路面凍結もほぼないので、日常生活は特に問題ない。

安全な都市で本当によかった。リタイヤ後の拠点としては最高だ、と再認識。

クリスマス明けに年内最後の面会をしようかと思っている。母親との面会だ。

クリスマスと年末の間なので、新幹線とホテルはなんとか確保できそうだ。

*****

今夕方の買物に行ってきた。

寒い!

スーパーの館内放送で今日は冬至、一年で一番寒い日です、と言っていた。

それに付け加えて柚子とかぼちゃを売り込んでいた。

そういえば先日仲間が集まったときに一人から柚子をもらったな。あれで明日の朝は柚子風呂でもするか。

今夜は味噌煮込みうどんにする。

麺は普通のうどんではなく、ほうとうの麺だ。

この麺が一番味噌煮込みに合う。

本来ならほうとう用の味噌をつかい、まさにかぼちゃを入れるべきだが、それはしない。

さて明日も寒そうなので、家でじっとしていよう。