厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

最近学んだ英単語

2024-10-26 08:15:37 | 日記
glob 
  1. 〔液体の〕滴、小滴◆可算
  2. 〔塗料などの半固体状のねばねばした〕塊
blob という単語は知っていたが、語感が似ている。こちらの意味は「球状の小さな塊」とか「斑点、染み」など。

同じ語感というか後半部が一緒の単語をちょっと調べて見た。

flob 唾、痰

slob だらしない人、ずぼらな人、海上を浮遊する小氷塊(カナダの言葉)

*****

ROFL 主にインターネット上で使われる略語:

(I'm) rolling on the floor, laughing.
抱腹絶倒。∥腹を抱えてひっくり返るほど大笑いしています。

*****

今日は曇り。ジムまで歩くか。午後は子供の全面利用になるので午前中にプールに入る必要がある。

*****

今朝たまたま見たこちらの動画。大変悲惨な事件(10代の少年がおそらく家族と思われる5人を射殺)だが、会見に応ずるシェリフの受け答えに感心した。

Teenage boy arrested after 5 found dead inside home 


英語のコメント欄でも同様の感想が多く見られた。

アメリカ映画に出てくる大統領のような品格がある。コメント欄でも公職に立候補うしたら、という声があった。

英語もとても分かり易い。

*****








最後の請求書を先程出した。

2024-10-25 08:45:19 | 日記
今日から1週間以上、東京出張まではほぼ予定がない。

通院が一日だけある。

フルリタイヤになるとこれが常態となる訳だ。

今から予行練習をしよう。

今日はまずはジムにでも行くか。

午後1時から子供利用でプールは全面的に利用不可になるので、午前中に行くのがいいだろう。

それも車ではなく、行きは歩き、帰りはバスというのを一度試してみたい。

ジムに行ってランニングマシンに乗るより簡単で一石二鳥だ。

帰りのバスは、市からいただいた100円のバスクーポンの有効利用にもなる。

おまけにバスなのでお昼にどこかで一杯やっても問題なし。

いいアイデアでしょう?

*****

ジムでの機械運動のやり過ぎか、腰がちょっと痛い。

午前中ジムに行ったが、プールだけにとどめた。

今日はやれやれなことが2回ほど続いた。

一つはゴーグルのストラップが切れたこと。そして交換を求めに行ったスポーツショップの店員の対応。

もう一つは帰宅途中、工事現場での交通整理のおっさんのぐだぐたぶり。

このあと友人とちょっと外出する。帰宅後元気が残っていたら、なにがやれやれなのか書いてみる。

書かない気がするが。

*****

今日はいろいろあった。

機密保持の面で書けないこともあるので、これまでとします。

ではおやすみなさい。

*****

そうそう。

最後の仕事の請求書をさっきメールで送付した。

金額は4万円弱。

ささやかな請求額だが、これが30年弱の自分の事業の最後の請求額だ。

お疲れ様。と自分で自分に言おう。

 





今日は月一のコンサル通い。

2024-10-24 06:47:37 | 日記
朝、いつもより早めに起きて、仕事を一つ片付けた。

これがキャリアで最後の仕事になる。おそらく。

大した金額の案件ではないけど。

相手は一番古いお得意さんだ。累計の売上額も一番だと思う。最後のお客さんとしてうってつけだ。

さて、今日は息子のことで20年近く相談しているコンサルタントのところへ月一の参上となる。息子が仕事を辞めることになったので、ちょっと深い相談内容になるだろう。

私もこの先そう長くもないだろうから、もうじたばたするのは止めて、息子の好きなようにさせるのがいい、と思い始めている。親のすねかじりで結構。それくらいの蓄えはあるし。

そんな路線で問題ないか、コンサルタントの意見を伺うことになるだろう。



今日は雨の予報

2024-10-23 09:22:58 | 日記
昨日肥料を撒いたので、雨は助かる。自分で水を撒かなくてすむ。

*****

今使っているマック。漢字変換がしょぼすぎる。

今月一杯で仕事を辞めるので、まあいいか、という思いだが、他の不都合と合わせて一度ITコンサルに診てもらわないと。

引退した時にどのIT機器をどう使うかというのはそれなりに検討しないといけない。

今は事務所で Mac mini をデスクトップとして使っている。

これにモニターを3台つなげている。かなり仕事の効率はいい。

加えて出張用に MacBook Pro を持っている。これもかなり高性能なもの。

しかし仕事がなくなれば出張もなくなるので、この MacBook Pro をどうするか、思案せねば。

もし引退後の趣味がパソコンを駆使したものになるのなら、これは取っておく必要がある。そうでないなら、メルカリで売ることになるかな。

あと、かなり古い MacBook を Cinema Display につなげて寝室に置いてある。

一種のバックアップだが、仕事をしないのならそんなにバックアップにこだわらなくてもいい気がする。ただ Cinema Display はほとんど骨董品なので、その価値は捨てがたい。

メインのマックにトラブルがあると、こちらの古参マックに避難することもあるので、全く useless という訳では無い。

iPadは2台。

一台はベッドの脇に置いた、夜中に覗いている。

もう一台は先日買ったばかり。今、ほとんど使ってないが、事務所に置いてある。

これも引退後の趣味次第では活躍の場があるかも。

i-phoneは15に加えて、古いのを一つほとんどカメラ代わりに使っている。

事務所は自宅に併設しているので通勤時間はゼロ分だ。これは引退後、趣味のためのスタジオのようになるだろう。何が趣味になるかは分からないが、毎日、ほとんどこの事務所スペースで過ごすことになるだろう。

事務所にはコニカミノルタの複合機が置いてある。プリントアウト、コピー、スキャン、FAXとなんでもできる万能機械だ。高いものだが、もうリースは終わっているので、今は毎年1万円程度の再リース代を支払っているだけ。ただし、プリントアウトに応じて払うお金もある。最近はほとんど仕事もなくプリントアウトもしてないので、最低料金の毎月2,200円で済んでいる。

たいした維持費用でもないので、これもこのまま温存するつもり。

自宅に高性能のコピー機があるのは超便利。

機械関係はこれくらいか。

あとは通信費くらいだな。

今、通信費としてインターネットプロバイダー料金、ホームページ維持のための業者への支払い、アマゾンプライム、グーグル、アップルなどを払っている。

勿論NTTの電話料金やau の携帯利用料も払っている。

これを減らすかどうかは微妙だ。

ただ、固定電話はほとんど使わないので、NTTの契約はいずれ解約することになると思う。NTTの光ファイバーは既に解約した。

*****

今日は大都市Aに行って少し買物をしようと思った。しかし雨はともかく風がとても強く、外出には向かないと判断した。加えて仕事のフォローが2件ほどあったので、事務所でパソコンに向かって過ごした。

今午後4時過ぎ。雨は止んだが、かなりの曇り空。

仕事も終わったのでボーとすることにした。

*****

今月で業務を終了するので11月に上京してお世話になった方々にご挨拶をすることにした。11月の第2週だが、東京は寒いかな?

東京駅周辺のホテルが全く取れない。仕方ないので以前泊まった武蔵境のホテルを予約した。また周辺を散歩するか。





今日は芝生に肥料を撒いた。

2024-10-22 11:10:46 | 日記
お隣の車庫は順調に工事が進んでいる。

今日は屋根の構造物が設置された。

最終形がどうなるか楽しみだ。

請け負っている知り合いの建築士に聞いたら、どうやらヨドコウの車庫らしい。

*****

これからジムに行こうかと思う。

昨日が休館日なのでプールの浄化も少しはされているだろう。

ところでここのプールの水はやや透明度が低かったが、先週入ったら結構綺麗になっていて、反対側、つまり25メートル先の壁がよく見えた。

大幅な水の入れ替えでもやったのだろうか?

設備は古くても、水が綺麗ならなんの問題もない。

*****

ジムの後はそのまま駅に向かい、A市にお買い物に行くかどうか、思案中。

*****

結局A市には行かず、地元でウジウジした。

ヘルシオとホットクックを駆使して、いくつか和風の調理をした。

いかにも身体によさそう。

これからもこの調子で行こう。