pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

これは使えるのか?(CASIO BE-500)

2011-02-20 21:05:36 | Weblog
ちゃんと動くんだけどね・・・。

リサイクルショップで見つけたCASIOの電子手帳っぽいラジェンダBE-500。
売ってるときはバッテリ完全放電状態で、店員さんに確認したら、
「動きますよ」
とのこと。背面にはCFスロットがあって、いろいろ使えそうだなと思い、(使うことが
ないのに)電子手帳好きなので、試しに購入することにしました。
お値段は504円でした。

帰宅後に適当なACアダプタを接続して充電。液晶の中にゴミが入ってたりしますが、キレ
イに映りますし、ちゃんと動作します。もちろん、バッテリも大丈夫。
WindowsCEかと思ったら、ベースはそれなんだけど独自のメニューが走ってるみたいな、
ちょっと変な画面。


これ、iPaqのような赤外線とかがなくて、専用クレードルか専用ケーブルがないと、専用
ソフトのインストールができません。CFにコピーしただけではだめなのです。
なんとかならないものか・・・。

コネクタの形を見ると、どこかで見たような・・・。
あっ!その昔に安売りで買った、CASSIOPEIA for DoCoMoのそれにそっくりだ。
しばらく開かれなかったCE機専用ダンボールをがさごそやると、クレードルが出てきました。

しかし、ここで大きな障害が。コネクタの位置が違うのです。BE-500のコネクタは中央に
設置されていますが、クレードルのコネクタは右にオフセット。このままじゃ使えません。
クレードルをジーっと見ると、コネクタ部の根元に基板が見えます。

「分解してみたら?」

早速分解です。底面のネジを4本はずすと簡単にはずれます。中はこんな感じ。

これを全部取り出します!

とりだした中身を使ってPCに接続してみると、使える使える!

高いケーブルを買わなくて大正解です。

このあと、eXpod化(PocketPCっぽいGUIになります)などいろいろ試してみました。
せっかくなので、MP3プレイヤーとして使えるか試してみたのですけど、本体メモリが
少なすぎて、ファイルをすべて読み込めないようで、曲の再生まで至りません。

デザイン的にはまぁまぁですしCFスロットという拡張性もばっちりなので、ちょっと期待
してしまうのですけど、当方のビジネス的な用途からすると、拡張性はないけど赤外線搭
載のiPaqの方がいいかな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!