こんばんは~、マリーで~す。
うちのおばはんは今日も一日、朝から咳ばかりしてたのよ。だけど、月曜日はいつものお医者さんが休診の日なんだわさ。このあいだ耳鼻科で十日分出たキプレスっていう夜に一錠だけ飲む薬は良く効いて。夜中は咳がでないんだけど、昼間が何かの拍子で咳き込むとたちまち咳と痰でゲホゲホ、ゴホゴホ、大変よ。同じ咳止めでもメジコンじゃあんまり効かないみたい。まあ、あしたはとにかくもう一度お医者さんに行ってくるつもりみたいだわ。
だってさ、アレルギー性鼻炎からの咳だけだったら歯の痛みは出ないはずなのに、頭痛や歯の痛みも出てるのはおかしいわよ。これってまた風邪のぶり返しじゃないのかしら。さすがのあの人もこれは変だって思ったらしいわよ。日ごろ、低体温症で寒い季節は34度台とか35度台の体温が、今36.5度ってことは普通の人の微熱くらいの状態みたいよ。だから歯が痛いんだわ。アレルギーの薬だけじゃなおりそうもないもんね。
そんなわけで今日も夕方やっと駅前のスーパーに買い物に行っただけであとはあの人、お家でおとなしくNHKオンデマンドのドラマやドキュメンタリーを見てたのよ。NHKオンデマンドって、見逃し番組と、特選ライブラリーの二つのコースがあるんだけど、うちのおばはんは両方に入ってるから、NHKの番組だったらたいていのものは見てるのよね。
ほんでもって今日みたいな日は特選ライブラリーの中の面白そうなドラマを探して続けてみてたら、あっとびっくりの番組も出てきたわよ。「男たちの旅路』って昔々のドラマで、これってNHKの番組だったのね。水谷豊さんがすごく若かったころの作品で、オンデマンドに入っているのはちょうど、水谷豊さんが出演した9本よ。あの日テレの「熱中時代」より前になるのかなあ。このころすでに演技力では高く評価されてたのよね。
あとはNHKならではのドキュメンタリーで、NHKスペシャルの“いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータっていうのを見てたわ。たくさんの人があの時、津波がくるのにわざわざそちらの方向に戻っていったという話はすごくショックよね。みんな家族や親しい人を助け出したいと思う一心で、一緒に津波にまきこまれちゃったのねえ。でもたいてい誰でもそうしてしまうのかもしれないって、うちのおばはんも思ったみたいよ。何が良くて、何が悪いかなんていえない種類のはなしだわ。
こんなことをいってるうちにもう9時半よ。明日、お医者さんに行くんだったらさっさと早く寝なくちゃだめじゃない。夕べだって無理するからあの人の風邪治ってないんじゃないの。そんなわけで今日はこのへんでおわりにするわね。
ほんじゃまたね。