ユーチューブが有料化するらしい

2013-03-10 19:32:57 | インポート

追加) うっかり忘れていたが明日の午後2時半から、四ツ谷の聖イグナチオ教会で、3.11を思い、東日本大震災で亡くなった方々の追悼と復興祈願のためのミサがあります。司式は幸田司教様。よかったらどうぞおいでください。

 

インターネットの動画サービス「ユーチューブ」が年内にも有料化に移行化するという話があるようだ。

当方はたまに自分の周囲の身近なものを撮影してアップしてきた程度で、見たいと思う動画もだいたい決まっているから、それほど影響があるとも思えないのだが、なんだか納得できない状況になってきているも感じる。

日本人で、ほぼ日本語で生きているわけだが、言いたくはないけれど、日本語でカール・リヒターの指揮する、バッハのマタイ受難曲を探すと、こてこて大阪弁の説明つきというのしかでてこなかった。これはどういうことなのだと思う。

仕方がないから、好きな音楽、聴きたい音楽については英語のスペルを覚えたり書き留めておいたりして、英文で探すしかない。猫動画や欧米のキリスト教関係のサイトについてもおなじだ。まあ、その程度の英文の読み書きはできない人はいないかとも思うけれど、もしかしたら困る人もいるかもしれないではないか。勝手にユーチューブで使う言語を日本語だけにしてしまうのは使う側の便宜を全然考えていないように思う。

もしかして課金しやすいようにということなのかもしれない。