1月29日17時からの性同一性障害の講演会、杉山文野さんら来てくれる件
土曜日の午後に仲間たちと住宅地にチラシを配ってきました。
参加してくれたのは5人、手分けして1,700枚近くのチラシを一件一件ポストに入れてきました。
一緒に参加できなかった仲間も別に配ってくれます。あわせて2000枚!
さあ、このチラシを見て何か影響があるでしょうか。
当日参加してくれればいいですが、そううまくは行かないでしょう。
ゆっくりと何がか伝わって行くのだと思います。
そんな悠長な取り組みに、それでいいのだと集まってくれた仲間たち
雪が舞い落ちる寒い中、2,3時間にわたって地域を歩き回ってチラシを配って回りました。
ポストに入れて廻るとしても、寒いし大変な作業でした。
目の悪い彼氏くんもポストの位置が分からないのに、頑張って配ってくれました。
歩き回って体は火照ってるのに、寒さで顔真っ赤にしてみんな頑張ってくれました。
自分たちの想いが、なにか伝わって行くに違いありません。
合理的な作業、格好をつける取り組み
これだけに収まらない自分たちの行動、その意味と経験は意義あることだと実感しています。
今回もいい経験をさせてもらいました。
自分も、地元の思わぬほこらや、小さな神社とか新しい発見もありました。
家のいろんなデザインや、ポストのいろいろ
そうはいっても似たり寄ったりの風景に、同じところを彷徨ってる気分にもなりました。
椿神社の近くを配ってたのですが、松山一番の住宅開発地域、立派な家が多かった。
どれも敷地も大きめで、新しい家も多くて改めてびっくり
一番すごかったのは?椿神社の宮司さんの新築
神社の目の前ですが、すんごい大邸宅で・・・
昔からの古い大邸宅をやっと立て替えたのでしょうが、すごいもんですね。
感心して一周してしまいました。2月のお椿さんの時に拝見してみてはどうでしょう。
この宮司さんの名前は長宗我部さんらしいですが、
戦国時代の四国の覇者とはどういう関係なのかなあ?
いろいろ思いながら、歴史ある地域を廻りながら
新しい家と、元からの地元の地主さんの家と、最近出来た立派な道路を見ながら
大したものだな~と思いながらポスティングしてきました。
体は歩いて熱いけど、顔や頭は寒くてという中で
直りかかった風邪もぶり返しそうになるような、ハードな作業。
自分ら二人もさすがにぐったり
寒さと足は棒になるしで、帰りに温泉で少し温まってきましたが
靴擦れできて痛い~
みんな良く頑張ってくれました。お疲れ様でした。
■□□■みんな来て下さい!宣伝してくださーい■□□■□□■□□■□□■
【講演とディスカッション】(コムズフェスティバル市民企画分科会)
「ダブルハッピネス!!
性同一性障害で辛さも楽しみも2倍!!
杉山文野さんと話そう」
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62504445.html
日 時 2011年1月29日(土)17:00~19:30
開場16:30
内 容 前半(杉山文野さんの講演)
後半(参加の皆さんと交えながらの質疑応答など)
場 所 コムズ(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
・国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前
・市駅前、花園通りを掘へ歩き、ウィルコムを左に入り大きな平面駐車場を超える
参加費 無料(先着150名 十分余裕があります)
後 援 松山市教育委員会
共 催 コムズフェスティバル
http://www.coms.or.jp/index2.htm
主 催 レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
(問) rainbowpride777★gmail.com (★を@へ)
駐車場がわずかしかありませんのでご注意ください
土曜日の午後に仲間たちと住宅地にチラシを配ってきました。
参加してくれたのは5人、手分けして1,700枚近くのチラシを一件一件ポストに入れてきました。
一緒に参加できなかった仲間も別に配ってくれます。あわせて2000枚!
さあ、このチラシを見て何か影響があるでしょうか。
当日参加してくれればいいですが、そううまくは行かないでしょう。
ゆっくりと何がか伝わって行くのだと思います。
そんな悠長な取り組みに、それでいいのだと集まってくれた仲間たち
雪が舞い落ちる寒い中、2,3時間にわたって地域を歩き回ってチラシを配って回りました。
ポストに入れて廻るとしても、寒いし大変な作業でした。
目の悪い彼氏くんもポストの位置が分からないのに、頑張って配ってくれました。
歩き回って体は火照ってるのに、寒さで顔真っ赤にしてみんな頑張ってくれました。
自分たちの想いが、なにか伝わって行くに違いありません。
合理的な作業、格好をつける取り組み
これだけに収まらない自分たちの行動、その意味と経験は意義あることだと実感しています。
今回もいい経験をさせてもらいました。
自分も、地元の思わぬほこらや、小さな神社とか新しい発見もありました。
家のいろんなデザインや、ポストのいろいろ
そうはいっても似たり寄ったりの風景に、同じところを彷徨ってる気分にもなりました。
椿神社の近くを配ってたのですが、松山一番の住宅開発地域、立派な家が多かった。
どれも敷地も大きめで、新しい家も多くて改めてびっくり
一番すごかったのは?椿神社の宮司さんの新築
神社の目の前ですが、すんごい大邸宅で・・・
昔からの古い大邸宅をやっと立て替えたのでしょうが、すごいもんですね。
感心して一周してしまいました。2月のお椿さんの時に拝見してみてはどうでしょう。
この宮司さんの名前は長宗我部さんらしいですが、
戦国時代の四国の覇者とはどういう関係なのかなあ?
いろいろ思いながら、歴史ある地域を廻りながら
新しい家と、元からの地元の地主さんの家と、最近出来た立派な道路を見ながら
大したものだな~と思いながらポスティングしてきました。
体は歩いて熱いけど、顔や頭は寒くてという中で
直りかかった風邪もぶり返しそうになるような、ハードな作業。
自分ら二人もさすがにぐったり
寒さと足は棒になるしで、帰りに温泉で少し温まってきましたが
靴擦れできて痛い~
みんな良く頑張ってくれました。お疲れ様でした。
■□□■みんな来て下さい!宣伝してくださーい■□□■□□■□□■□□■
【講演とディスカッション】(コムズフェスティバル市民企画分科会)
「ダブルハッピネス!!
性同一性障害で辛さも楽しみも2倍!!
杉山文野さんと話そう」
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62504445.html
日 時 2011年1月29日(土)17:00~19:30
開場16:30
内 容 前半(杉山文野さんの講演)
後半(参加の皆さんと交えながらの質疑応答など)
場 所 コムズ(松山市男女共同参画推進センター 松山市三番町6-4-20)
・国道56号から三番町通りに曲がってすぐ、読売旅行の前
・市駅前、花園通りを掘へ歩き、ウィルコムを左に入り大きな平面駐車場を超える
参加費 無料(先着150名 十分余裕があります)
後 援 松山市教育委員会
共 催 コムズフェスティバル
http://www.coms.or.jp/index2.htm
主 催 レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
(問) rainbowpride777★gmail.com (★を@へ)
駐車場がわずかしかありませんのでご注意ください