愛媛県教育委員会はLGBTなど性的少数者への配慮のため、来年度から県立学校の入試で入学願書の性別欄を廃止すると発表した。(2019年8月22日)
このような発表をアピールすることで、学校現場がLGBTにとって安心できる場に一歩近づくのかな?
大いに疑問を感じるところだ。
確かにLGBTの中でも性別に違和感を感じる当事者にとって、あらゆる性別欄は複雑な思いを持っている。
(ゲイやレズビアン、バイセクシュアルの多くは性別違和はないので性別欄に躊躇することはあまりない)
なので、県立学校(多くは高校)の入学願書だけでも性別欄が無くなることを希望に感じはするだろう。
ただし、これにより学校現場がLGBTに理解をしてもらえる場になっていくかということでは無い。
高校では教員の多くは研修もしていないままだし、無理解無関心な先生が大半なのだ。
その影響を受ける他の生徒も変わらずだ。
また、あくまで入学願書を整えるための項目に性別欄は不要となっただけで、受験生の出身中学が提出する「調査書」については性別欄が残されている。入学後のクラス分けなど、性別分けは続く。
この程度のことなのだ。
このニュースを聞いた時、とても表面上の上っ面の変更のことを良くもアピールできるものだと感じた。
それでも全国的な動きだし、LGBTに配慮したつもりだし、良かれと思ってくれてのことなのだろう。
書類を整える時に、性別欄は良く出てくる項目だが、必要のない項目を基本的に無くしていこうという考えは広がればいいと常々思うところだ。今回変更の理由もその点は大きくあったようだ。昔は本籍とか様々なことを記入させられていた。
だけど、LGBTへの理解が進められていない中で、変更の理由を性別違和の生徒への配慮として報道発表することへの弊害は考えてくれなかったか?
ただ、「不必要な項目を整理した」で良かったではないか?
教育委員会がわざわざ注目されるよう報道を促すことで、中途半端に興味を持たれ、別の誤解を生じないかが心配。ネットを見ても他県で同じニュースが出るたびにさまざまな誤解をされ議論されていることが分かる。
例えばこんな具合だ
・こんな配慮をしないと受験もできないのか?
・名前が気に入らない生徒は名前も記入したくないとか言いだすのか?
・先生たちが理解を進められてはいないのに
・入学してからどうするの?大丈夫?
・入試において性別を判断しなくなったのか?
・子どもたちの性差を無くす動きか?
下手に議論を巻き起こすような動きは、隠れた多くの当事者には迷惑なことだろう。
こんなことは成果でもなんでもない。
最後に、テレビ愛媛ではLGBTに配慮と伝えられているが、同性愛やバイセクシュアルの大半は性別に違和は無いので関係ない。愛媛新聞のように性同一性障害に配慮と言ってしまうのも狭めすぎだが、戸籍上の性別を書きにくいと思う性別違和の人たちへということになるだろう。
配慮という言葉も誤解をされそうで、性同一性障害を弱者として見ているようにも感じられる。
この程度の変更は、配慮と言わなくていいんじゃなかろうか?
こんなことをアピールせず、静かに、当たり前のこととして変更すればいいことだったと思う。
◆愛媛県立校願書の性別欄廃止 性同一性障害に配慮
2019年8月23日(金)(愛媛新聞)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201908230067?fbclid=IwAR3OU5OOz6T5yt82zigAapAKkMj3nynkZZqIjWgBjJZKl1ijT68rF2SY5hY
県教育委員会は22日、県立学校の2020年度入試から入学願書の性別欄をなくすと発表した。性同一性障害の志願者に配慮するためとしている。
高校、中等教育学校、特別支援学校の計65校が対象(分校を含む)。生徒らが記入する願書にはこれまで、性別を記入する欄があった。
県教委は「文部科学省から性同一性障害への対応を求められている中、他県での取り組み状況をみて検討した」と説明。受験前の在籍校で教員が受験生の成績などを記す調査書の性別欄は残す。
◆県立学校が来年度入試の願書から性別欄を廃止【愛媛】
8/22(木) 19:00配信 (テレビ愛媛)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000008-ebc-l38&fbclid=IwAR3P6XPT6FRpt1rjSG1ZbpeKo3T6Ir3nZ9C1BBb4xV-1NiwGUXgazikMZ-A
県教育委員会はLGBTなど性的少数者への配慮のため、来年度から県立学校の入試で入学願書の性別欄を廃止すると発表しました。
性別欄が廃止されるのは県立の高校と中等教育学校、そして特別支援学校です。
愛媛県の入学願書ではこれまで男女を書き入れる欄がありましたが、LGBTなど性的少数者の生徒が性別を書くことで受ける負担をなくすため来年度の入試からこの記入欄を廃止します。
一方で入学後のクラス分けに使うため受験生の出身中学が提出する「調査書」については性別欄を残すということです。入学願書の性別欄の廃止は全国的に広がっています。
◆
えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)
運営 レインボープライド愛媛 http://rainbowpride-ehime.org/
開館日時(基本は土・日・水OR木曜の午後開けています)
8月24日(土)13:30 ~22:00 製本作業デー 夜ニジカラやってます!
8月25日(日)13:30 ~18:00 カレッジ
8月28日(水)14:30 ~17:30
8月31日(土)13:30 ~22:00 製本作業デー 夜ニジカラやってます!
9月1日(日)13:30 ~18:00
正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(利用にあたってスペース維持のためにカンパにご協力をお願いします)
●夜ニジカラ始まる!(毎週土曜 この夏実験)
8月24、31日(土)18:00~22:00
土曜の夜を虹力(にじから)スペースでまったりしよう カレーが出るよ!
1000円以上のカンパ(カレッジ参加者は800円~のカンパでOK)
●えひめLGBTカレッジ
8月25日(日)14:00~17:00頃
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者もぜひ!
参加費300円以上のカンパ
●レインボープライド愛媛・家族の会
11月10日(日)18:00~21:00
LGBTの親御さんや家族のための交流会
食事会もあるので当事者の参加もOK 1000円以上の利用カンパ(カレッジ参加者は800円~)
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
このような発表をアピールすることで、学校現場がLGBTにとって安心できる場に一歩近づくのかな?
大いに疑問を感じるところだ。
確かにLGBTの中でも性別に違和感を感じる当事者にとって、あらゆる性別欄は複雑な思いを持っている。
(ゲイやレズビアン、バイセクシュアルの多くは性別違和はないので性別欄に躊躇することはあまりない)
なので、県立学校(多くは高校)の入学願書だけでも性別欄が無くなることを希望に感じはするだろう。
ただし、これにより学校現場がLGBTに理解をしてもらえる場になっていくかということでは無い。
高校では教員の多くは研修もしていないままだし、無理解無関心な先生が大半なのだ。
その影響を受ける他の生徒も変わらずだ。
また、あくまで入学願書を整えるための項目に性別欄は不要となっただけで、受験生の出身中学が提出する「調査書」については性別欄が残されている。入学後のクラス分けなど、性別分けは続く。
この程度のことなのだ。
このニュースを聞いた時、とても表面上の上っ面の変更のことを良くもアピールできるものだと感じた。
それでも全国的な動きだし、LGBTに配慮したつもりだし、良かれと思ってくれてのことなのだろう。
書類を整える時に、性別欄は良く出てくる項目だが、必要のない項目を基本的に無くしていこうという考えは広がればいいと常々思うところだ。今回変更の理由もその点は大きくあったようだ。昔は本籍とか様々なことを記入させられていた。
だけど、LGBTへの理解が進められていない中で、変更の理由を性別違和の生徒への配慮として報道発表することへの弊害は考えてくれなかったか?
ただ、「不必要な項目を整理した」で良かったではないか?
教育委員会がわざわざ注目されるよう報道を促すことで、中途半端に興味を持たれ、別の誤解を生じないかが心配。ネットを見ても他県で同じニュースが出るたびにさまざまな誤解をされ議論されていることが分かる。
例えばこんな具合だ
・こんな配慮をしないと受験もできないのか?
・名前が気に入らない生徒は名前も記入したくないとか言いだすのか?
・先生たちが理解を進められてはいないのに
・入学してからどうするの?大丈夫?
・入試において性別を判断しなくなったのか?
・子どもたちの性差を無くす動きか?
下手に議論を巻き起こすような動きは、隠れた多くの当事者には迷惑なことだろう。
こんなことは成果でもなんでもない。
最後に、テレビ愛媛ではLGBTに配慮と伝えられているが、同性愛やバイセクシュアルの大半は性別に違和は無いので関係ない。愛媛新聞のように性同一性障害に配慮と言ってしまうのも狭めすぎだが、戸籍上の性別を書きにくいと思う性別違和の人たちへということになるだろう。
配慮という言葉も誤解をされそうで、性同一性障害を弱者として見ているようにも感じられる。
この程度の変更は、配慮と言わなくていいんじゃなかろうか?
こんなことをアピールせず、静かに、当たり前のこととして変更すればいいことだったと思う。
◆愛媛県立校願書の性別欄廃止 性同一性障害に配慮
2019年8月23日(金)(愛媛新聞)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201908230067?fbclid=IwAR3OU5OOz6T5yt82zigAapAKkMj3nynkZZqIjWgBjJZKl1ijT68rF2SY5hY
県教育委員会は22日、県立学校の2020年度入試から入学願書の性別欄をなくすと発表した。性同一性障害の志願者に配慮するためとしている。
高校、中等教育学校、特別支援学校の計65校が対象(分校を含む)。生徒らが記入する願書にはこれまで、性別を記入する欄があった。
県教委は「文部科学省から性同一性障害への対応を求められている中、他県での取り組み状況をみて検討した」と説明。受験前の在籍校で教員が受験生の成績などを記す調査書の性別欄は残す。
◆県立学校が来年度入試の願書から性別欄を廃止【愛媛】
8/22(木) 19:00配信 (テレビ愛媛)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000008-ebc-l38&fbclid=IwAR3P6XPT6FRpt1rjSG1ZbpeKo3T6Ir3nZ9C1BBb4xV-1NiwGUXgazikMZ-A
県教育委員会はLGBTなど性的少数者への配慮のため、来年度から県立学校の入試で入学願書の性別欄を廃止すると発表しました。
性別欄が廃止されるのは県立の高校と中等教育学校、そして特別支援学校です。
愛媛県の入学願書ではこれまで男女を書き入れる欄がありましたが、LGBTなど性的少数者の生徒が性別を書くことで受ける負担をなくすため来年度の入試からこの記入欄を廃止します。
一方で入学後のクラス分けに使うため受験生の出身中学が提出する「調査書」については性別欄を残すということです。入学願書の性別欄の廃止は全国的に広がっています。
◆
えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)
運営 レインボープライド愛媛 http://rainbowpride-ehime.org/
開館日時(基本は土・日・水OR木曜の午後開けています)
8月24日(土)13:30 ~22:00 製本作業デー 夜ニジカラやってます!
8月25日(日)13:30 ~18:00 カレッジ
8月28日(水)14:30 ~17:30
8月31日(土)13:30 ~22:00 製本作業デー 夜ニジカラやってます!
9月1日(日)13:30 ~18:00
正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(利用にあたってスペース維持のためにカンパにご協力をお願いします)
●夜ニジカラ始まる!(毎週土曜 この夏実験)
8月24、31日(土)18:00~22:00
土曜の夜を虹力(にじから)スペースでまったりしよう カレーが出るよ!
1000円以上のカンパ(カレッジ参加者は800円~のカンパでOK)
●えひめLGBTカレッジ
8月25日(日)14:00~17:00頃
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者もぜひ!
参加費300円以上のカンパ
●レインボープライド愛媛・家族の会
11月10日(日)18:00~21:00
LGBTの親御さんや家族のための交流会
食事会もあるので当事者の参加もOK 1000円以上の利用カンパ(カレッジ参加者は800円~)
レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/