ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

禁煙ファシズムだって!?

2006-05-26 01:14:35 | Weblog
彼氏くんに禁煙を勧める俺は・・そう、タバコがとても嫌いなんですねー。

その憎しみを述べたら恐ろしいことまで言いだしそうなほど湧き出てきます!
ブログではナルタケおとなしめに修まっておりましたが??
朝日新聞5/15ころにあった禁煙賛成・反対の記事を読んでいたら抑えられない気持ちに
なりましたので・・・書きます!ドドーン!!

「禁煙ファシズムだ!」とか言って喫煙者がどこもかしこもで排除されていく状況に
文句を言っている喫煙者がいますが、つい最近まで長らく「喫煙ファシズムの時代」だったですよ。
喫煙者が優先される社会でした。

それを棚に上げてよく言うなと思ちゃいます。

「俺はいい気分になるが、お前たちは我慢してろ!
幸せというものは不幸の上に存在するのだ!フフフッ」とばかりに
容赦なく煙害をまきちらす態度に、パワハラとか男権主義とか、果てはテロに近いもの
だと感じてきました。(嫌煙者にはそう感じるのですよ)

室内はだめなら外だったら何処でも大丈夫だろうと思っているようですが、
歩きタバコ、建物外の出入り口付近で吸う、
公園のようなところでも隣に誰か座っているのに風上で吸う、など
他人が通り過ぎるような場所で吸うことは考え直してほしい。

それだけ嫌いな俺でも完全排除ではなく分煙をしていくべきだと思っています。

でも分煙環境を作ることへの後押しが少ないようですね。

分煙室など密閉した場所を用意するのは場所も費用もかかるので、予算も取りにくく、
この際に排除してしまえ!と簡単に切り捨てられている状況が見えます。

そんな喫煙者には禁断症状が出てきてイライラは募り爆発寸前、
「なぜ俺を苦しめる!」と被害妄想がどこかへ向かっていき、とっても危険です。

そんな簡単に止められるものではありませんし、我慢できるものでないことが
彼氏くんの禁煙で良く分かりました。

そこで俺の提案
7月に30円ほど値上げするらしいですが、ドーンと3~4倍値上げして
その費用で分煙室を公共の場や商店街に次々整えていってはどうでしょう!?

税金をたくさん納めるのだから偉そうにどこでも吸っていいだろうという考えは
やめてもらいます。

自分の吸う場所を自分たちで確保してもらって、
その中で堂々と吸ってもらえばいいかと思いますが・・・




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 禁煙がんばる俺の彼 | トップ | セクシー男がお掃除サービス!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さてどうでしょう? (黒無滅気)
2011-09-15 15:25:18
こんちわ。
喫煙者本人ではなく、人の迷惑になる行為をやめてくれとお願いしているのに
彼らは自分たちが排除されていると感じる。
そのように錯覚しているかもしれない
自分と喫煙を同一視しているかもしれない。
そんな彼らの言う、「ファシズム」という言葉は、ごまかしや開き直り、まして悪意ではなく本気のSOSかもしれないですね。
私の彼女が13~4の頃から吸ってた
きっつーい煙草をやめてくれるのに
一週間もかかりませんでした。
彼女は正真正銘の愛煙家でした。
他にも、ヘビースモーカーほど
すぐにやめられたという話をよく聞きますよ。
私はいつも、人前での迷惑喫煙に意固地になる人、やめられない人は、煙草が好きじゃない似非喫煙者ではないか、とほぼ確信しかけています。
(んなこた言われんでもわーってんだよ!という気持ちも入ってるかも)
彼氏さんがやめられるかどうかは
ですから、気力や、あなたへのお気持ちの深さではなく、タバコが本当に好きかどうか
が鍵なのかもしれない、
と思います。
まあ、一日もはやく、こんなどうでもいいことから解放されたいものですね。
ほんじゃ。
返信する
Unknown (ゲイリーマン)
2011-09-16 00:48:43
彼氏くん、もう2年前に止めれたんですよ。結局は本人の意思でした。いくら周りが言ってもだめで、本人が止める!と強い気持ちをもってやめました。人に言われて止めるのではなく自分の意思というのがポイントのようですが、近くにいて禁断症状を自分にぶつけられえ地獄を!?見てきた自分にしては、あっけない止めれ方に正直ショックを受けたほどです。そもそもはタバコに手をださねばこんな苦労もなかった、そういうことだろうと思います。今ではあれだけ吸っていた彼が煙を避け文句を言ってますからね(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事