今日は日中も空気が冷たい一日でしたね😣
猪苗代では雪が降ったようです❄️
タイヤ交換の準備も、そろそろ考えなければなりませんね‼️
そんな寒さを吹き飛ばすように、中央公民館で『第1回すこやかふくしまキッズプログラム』を開催しました。
受付を済ませた後、ママ達と子ども達は別々のイベントを行う為しばしお別れです。
ママ達は水野先生から、「おやつの与え方」「朝食を食べることの効果」「骨の成長」など、栄養についてのお話を伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/eeafa5c53a991aa5eafb82283baeb4a8.jpg)
子ども達の成長に必要な食事やおやつ。
栄養バランスが難しいと思いがちですが、3つの食品群の食材で一工夫するだけで、案外簡単にバランスの良いメニューが作れることを教えて頂きました。
その後は調理☺️
レシピに沿って、皆さん手際良くレンコンの肉巻きを作りましたよ。
食欲をそそる美味しそうな香りに、思わずお腹が鳴ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/49bef66181c6d8e935e65db1d4912601.jpg)
さてさて、別れた子ども達はというと……和室で、サンタさんのお面作りの工作からスタート🎅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/87aa97156d961e609b680847360b1df8.jpg)
その後は、ママたちが来るまで、準備運動や柔軟運動でウォーミングアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/e2361475d55174c6d0d8ee66f5ead913.jpg)
ハイハイ競争もしましたよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/4c30e67731e1f270c3bab4d33f3fa4a5.jpg)
ボールを使った運動も楽しかったね‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/20e099cafd90ae6af73ade8ded5c3af0.jpg)
そして、それぞれのイベントが終了した後、ママ達と子ども達が合流して親子ミニ運動会🏳
赤・青・黄・緑チームに分かれて、いろいろな競争をしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/777d9d4f237527915e2228094891b4e6.jpg)
綱引きも、大盛り上がりでした‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/143453d603067f25f3055524142e556c.jpg)
運動会でたくさん動いて「お腹空いた〜」の声があちこちから聞こえてきた頃に、お昼ご飯の準備も整いましたよ。
水野先生の掛け声で「いただきます!」をして、ママ達が作ったお弁当をみんなで食べました😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/142289e6dca59c41d3a193ba433f44cd.jpg)
こちらのプログラムは、福島県民間団体企画提案事業の一環として行いました。
『第2回すこやかふくしまキッズプログラム』は12月9日(日)、「歯の健康講座とXmasリトミック」を行います。簡単なカップケーキ作りもありますよ🍰
詳細はこちら↓
お申込み、お待ちしております。
《お問い合わせ・お申し込み》
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで
プチママンのホームページです。
http://petitmaman.or.jp
是非ご覧になって下さいね😊
こちらのブログは…
マッキーこと三浦&よっちこと佐藤がお伝えしました。
猪苗代では雪が降ったようです❄️
タイヤ交換の準備も、そろそろ考えなければなりませんね‼️
そんな寒さを吹き飛ばすように、中央公民館で『第1回すこやかふくしまキッズプログラム』を開催しました。
受付を済ませた後、ママ達と子ども達は別々のイベントを行う為しばしお別れです。
ママ達は水野先生から、「おやつの与え方」「朝食を食べることの効果」「骨の成長」など、栄養についてのお話を伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/eeafa5c53a991aa5eafb82283baeb4a8.jpg)
子ども達の成長に必要な食事やおやつ。
栄養バランスが難しいと思いがちですが、3つの食品群の食材で一工夫するだけで、案外簡単にバランスの良いメニューが作れることを教えて頂きました。
その後は調理☺️
レシピに沿って、皆さん手際良くレンコンの肉巻きを作りましたよ。
食欲をそそる美味しそうな香りに、思わずお腹が鳴ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/49bef66181c6d8e935e65db1d4912601.jpg)
さてさて、別れた子ども達はというと……和室で、サンタさんのお面作りの工作からスタート🎅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/87aa97156d961e609b680847360b1df8.jpg)
その後は、ママたちが来るまで、準備運動や柔軟運動でウォーミングアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/e2361475d55174c6d0d8ee66f5ead913.jpg)
ハイハイ競争もしましたよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/4c30e67731e1f270c3bab4d33f3fa4a5.jpg)
ボールを使った運動も楽しかったね‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/20e099cafd90ae6af73ade8ded5c3af0.jpg)
そして、それぞれのイベントが終了した後、ママ達と子ども達が合流して親子ミニ運動会🏳
赤・青・黄・緑チームに分かれて、いろいろな競争をしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/777d9d4f237527915e2228094891b4e6.jpg)
綱引きも、大盛り上がりでした‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/143453d603067f25f3055524142e556c.jpg)
運動会でたくさん動いて「お腹空いた〜」の声があちこちから聞こえてきた頃に、お昼ご飯の準備も整いましたよ。
水野先生の掛け声で「いただきます!」をして、ママ達が作ったお弁当をみんなで食べました😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/142289e6dca59c41d3a193ba433f44cd.jpg)
こちらのプログラムは、福島県民間団体企画提案事業の一環として行いました。
『第2回すこやかふくしまキッズプログラム』は12月9日(日)、「歯の健康講座とXmasリトミック」を行います。簡単なカップケーキ作りもありますよ🍰
詳細はこちら↓
お申込み、お待ちしております。
《お問い合わせ・お申し込み》
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで
プチママンのホームページです。
http://petitmaman.or.jp
是非ご覧になって下さいね😊
こちらのブログは…
マッキーこと三浦&よっちこと佐藤がお伝えしました。