
5/4のみどりの日に、峨瓏峡で自然観察会が行われたそうです。あいにく参加はできませんでしたが、5/6訪れてきました。
トンネル手前で法面崩落による車両通行止めの規制がされていました。以前は落石もあったので恐る恐る進んでみると、林道がえぐられていました。

白糸二段の滝あたりは目立ったものはなく。しかし、さらに奥にとんでもないものがありました。

林道をふさぐ巨石です。こんなのが崩落してきたらひとたまりもないです。どのように&どこへ撤去するのでしょうか。
※5/10訪れた時には撤去されていました。動かせるくらいに砕いて川岸に落とされた?
さらに奥まで進んでみましたが、枝や30cmくらいの落石が多々見られました。

白糸二段の滝あたりまで戻った頃、きれいなさえずりが聞こえてきたので探してみるとオオルリがいました!




峨瓏峡にもカワセミがいました。が、またもや撮影には失敗(泣) いつになったら撮影できるのやら。