瀬戸の花嫁 小柳ルミ子 ~ ♪
母が お世話になっている デイサービスの施設に
時々 私は 大正琴を持って行っている
母のリハビリのためだ
先生が 脳と指先のリハビリに
大正琴を弾いていいと 言って下さっているので
毎週土曜日に 30分ほど弾いている
ケアマネージャーの方に
私が ギターを練習しているのを 言うと
「ぜひ 娘さんも 弾いて下さい・・・」
ええっ?? 娘?? ま、 娘には違いないな・・(^^:)
お断りはしたものの
施設利用者の おじいちゃん、おばあちゃんは
お風呂に入ったり ゲームをしたり テレビを見たり ・・・
いろいろ メニューはあるのだけど
時に 退屈しておられることも あったりで・・・
音楽などの ボランティア訪問を 喜んでおられる
いつの日か ・・・ ギター抱えて 訪問しよう・・・ かな??
その為には
お年寄りのかたに 喜ばれる唄
演歌、 歌謡曲、 童謡、 唱歌 などを
準備して おかなきゃあ
またまた 本を買ってしまった・・・
無駄に ならないように
練習を いっぱい しよう
演歌、歌謡曲の コード譜は 少しずつ 増えています
瀬戸の花嫁、 せんせい、 北国の春
恋唄綴り、 襟裳岬、 秋桜 ・・・ etc
などと ・・・ 調子こいています
ハ ハ ハ ・・・
想像です
妄想です
仕事 いっぱい あるのに
ほったらかして 妄想ごっこ してる場合か
さあ、 仕事しよう
それは素晴らしいです。
是非是非 実現させて下さい。
姑の入って居る ホーム
何時も並んでテレビを観て居られるだけ?
一緒に歌って笑顔を
その時は私も行きます
寝てしまいました
ボランティア訪問 実現させたいです
そのためには 練習練習です
その時は くらさんが一緒だと
心強いです
その日 くるかなあ~~
私も自己流でギターを始め、丸6年経ちました。
ただ練習するだけでは続かないと思い、お手伝いをしてた地元の少年サッカー送別会で弾き語りをする事を目標に半年毎日練習し、グダグダな「栄光の架橋」(ゆず)を演奏しました。
大恥じをかいて、今に至っています。
4年前に、介護士の資格を取り、3年前から、月1で職場であるデイサービスで弾き語りをしています。
唱歌・叙情歌・演歌・フォーク・福山雅治…etc.
40分間、10曲前後です。
上達しないので、ポロンポロンとゆっくり、とちりながら笑われながら、利用者さま方と楽しい時間を過ごします。
母が通うデイサービスにも時々行きます。
今週金曜日に職場で歌うので、「瀬戸の花嫁」に挑戦しよーと思い、ギターコード検索をしたら
このブログを発見!
是非是非U+2757
行って来て下さいませっU+203C
またの報告
楽しみにお待ちしています。
長々お邪魔しました
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
みなさん どうやって私のブログを見つけられるのか??? って不思議でした。
ミヤヒロさんの場合はコードを探してて来られたんですね。
私のコードは超略式
自分で勝手にくずしていますからヘンテコと思いますよ~~
お母さまの介護をされながらのギター♪ どうですか?
私の場合はギターでストレスが発散出来ています。
62歳の時にギターに出会いましたが
なかなかうまくはなりませんが楽しい毎日です♪
私も6年になりますが、なにしろ歳なもんで手こずっています。
ブログの左に「カテゴリー」というところがあります。
その中の「施設弾き語り」というところをクリックしてください。
ヘタクソだけど 御好意で弾き語りをさせて頂いている様子がUPされています。
どこかにYou Tube も数曲 UPしています。
ミヤヒロさんも You Tube UPしておられたら教えてくださいね。
介護のお仕事 頑張ってくださいね~~
なんて、ちょっと期待して覗いてみたらば、お返事が有ったので、嬉しく思い、またコメント入れさせていただいてます
実は、他の頁も覗かせていただいて、気付いたんです
私は、数年前の頁にコメントを入れたのですね
(°▽°)
そして、「巡恋歌」の文字が目に留まりU+2757
観ましたU+2757
聴きましたU+1F3B5
素敵なお声と、お上手なギターU+203C
私は、全然ダメですょ
下手くそ過ぎですもん(;_;)
でも、弾いちゃって歌っちゃってます
弾けてるとは言えないレベル、ギター必要無いんじゃないか?
って言われても仕方ない位の私のギターです
母も歌が好きな人ですので、きっと私は、その影響を受けてます
歌は、認知症の方でも、歌っていただけるし、歌から昔の事を懐かしく思い出されて、涙する方もしらっしゃいます
年月が経っても、時代が変わっても、男性も女性も、歌で繋がれるので、とても素敵な趣味を見付けたと思っています
これからも覗かせていただきます
楽しみです
(まだ、
YouTubeには載せられません(*_*))