![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/f72cc96671ff4e235f2532fb5ca6b797.jpg)
さて、両国散策ではダ・ヴィンチの図録の他に、いろいろパンフレットを貰って来たのであるが
今更、大変な事に気付いた(笑)
「よこあみーーー!?」
公園の名前が「横網町公園 Yokoami-cho Park」となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/829b535b404426fa0b6fad79b4ea4948.jpg)
江戸東京博物館のパンフレットも確認してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/25d77d1684aa88fc72a4321bc673d9ee.jpg)
確かに住所は横「網」
えーーどういうこと??と早速、ネットで検索。
なるほどこういうことだそうです。
行く前日にお蕎麦屋さんの目星をつけるのにネットであれこれ検索していてこの界隈の地図に目を通していたけれど
「さすが両国だから、よこづなって地名がついてるんだね。」
「でも、元々は国技館って蔵前にあったはず」
「じゃ、移転と同時に町内も整備して、つけたのかな」
なーんて話していたのでした。
当日も駅前の横網駐輪場の看板を
「おお、よこづな駐輪場」なんて平気で読んでいたし。。
両国→相撲→横綱=よこづなって、先入観だけの思い込みでした。
そういえば、神奈川県あるあるで「相模」ナンバーの車が「相撲」と読まれちゃうっていう笑い話があったっけ。。
ひとつ勉強になったお散歩でした(笑)
この界隈は見どころもいっぱいで、北斎さんの住まい、吉良さんのお屋敷跡、鬼平さんの家、そして美味しいお蕎麦屋さんも
いっぱいありそうで、また今度ゆっくりと散策してみたいと思っています。
今更、大変な事に気付いた(笑)
「よこあみーーー!?」
公園の名前が「横網町公園 Yokoami-cho Park」となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/829b535b404426fa0b6fad79b4ea4948.jpg)
江戸東京博物館のパンフレットも確認してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/906150cb3f334c24b84c665c18425b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/25d77d1684aa88fc72a4321bc673d9ee.jpg)
確かに住所は横「網」
えーーどういうこと??と早速、ネットで検索。
なるほどこういうことだそうです。
行く前日にお蕎麦屋さんの目星をつけるのにネットであれこれ検索していてこの界隈の地図に目を通していたけれど
「さすが両国だから、よこづなって地名がついてるんだね。」
「でも、元々は国技館って蔵前にあったはず」
「じゃ、移転と同時に町内も整備して、つけたのかな」
なーんて話していたのでした。
当日も駅前の横網駐輪場の看板を
「おお、よこづな駐輪場」なんて平気で読んでいたし。。
両国→相撲→横綱=よこづなって、先入観だけの思い込みでした。
そういえば、神奈川県あるあるで「相模」ナンバーの車が「相撲」と読まれちゃうっていう笑い話があったっけ。。
ひとつ勉強になったお散歩でした(笑)
この界隈は見どころもいっぱいで、北斎さんの住まい、吉良さんのお屋敷跡、鬼平さんの家、そして美味しいお蕎麦屋さんも
いっぱいありそうで、また今度ゆっくりと散策してみたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます