長兄の四十九日の法要と納骨を終え、鳴子へ。
通りがかりにダムを見てから、観光名所という間歇泉に向かう。情報を見てみたら「水曜定休」
あれ?間歇泉って自然現象なのに定休日??イエローストーンみたいな感じをイメージしていたけれど、違うのかな???
と思っているうちにナビの「目的地周辺です」という案内で駐車場と思しき所で降りてみた。数歩歩くと「間歇泉センター」という入り口があり、入園料は400円。あーそういう事か!(笑)
園内に入るともわーんとした熱気があり、ちょっと温泉ぽい匂いがしている。
看板によれば、2つの間歇泉があるらしい。
10分おきに吹き上がるというので、まずは弁天の前で待つ。
おお~なかなか見事な高さに吹き上がる!さすが弁天~♪
せっかくなので園内を歩くとお花が綺麗。
さて、もう一つの雲竜はどうかな!?
あれ?これで終わり??近くにいた係りの人に聞いてみると、これはこれでお終いとのこと(^^;
園内には足湯や露天風呂もあるようでした。
通りがかりにダムを見てから、観光名所という間歇泉に向かう。情報を見てみたら「水曜定休」
あれ?間歇泉って自然現象なのに定休日??イエローストーンみたいな感じをイメージしていたけれど、違うのかな???
と思っているうちにナビの「目的地周辺です」という案内で駐車場と思しき所で降りてみた。数歩歩くと「間歇泉センター」という入り口があり、入園料は400円。あーそういう事か!(笑)
園内に入るともわーんとした熱気があり、ちょっと温泉ぽい匂いがしている。
看板によれば、2つの間歇泉があるらしい。
10分おきに吹き上がるというので、まずは弁天の前で待つ。
おお~なかなか見事な高さに吹き上がる!さすが弁天~♪
せっかくなので園内を歩くとお花が綺麗。
さて、もう一つの雲竜はどうかな!?
あれ?これで終わり??近くにいた係りの人に聞いてみると、これはこれでお終いとのこと(^^;
園内には足湯や露天風呂もあるようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます