ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

運転免許の取得難易度

2022年05月17日 06時20分00秒 | 資格・免許

先日、ご近所さんが全ての自動車運転免許(フル免許)を持っているって書きました。

4軒となりのおっさんがフル免許って、すごい確率ですよね。(たぶん)

日本全国にフル免許の人は最大40,000人ほどいるそうなので、日本の人口が1億2000万人とすれば、3,000人に1人いることになります。

実際の人数は統計情報がないので分かりませんが、もっと少ないように思います。

フル免許を取得する人は、自分で言うのもなんなんですが、こだわりの強い人なので、夫婦で取得している人もいるでしょう。

私の経験では、15種類の免許の中で大型特殊が一番簡単で、けん引2種が一番難しいと思っています。


しかし、近所のおじさんは大型特殊が難しかったという、想像していなかった意見があったので、それぞれの免許種類の合格率を調べてみました。

教習所で免許取得することは簡単なので、試験場での一発合格での合格率を調べてしました。

大型1種・・・・30%
大型2種・・・・7%
けん引1種・・・24%
けん引2種・・・20%
大特1種・・・・49%
大特2種・・・・28%
大型2輪・・・・20%

統計からするとやはり大特1種の合格率が高く、大型2種の合格率が低いです。

けん引2種の合格率が20%もあるのは想定外でした。

私は大型2輪、大型1種は京都府、その他は滋賀県ので取りましたが、私が受験した日に合格した人は数人しかいませんでしたけど、全国的には合格しているんですね。

教習所で取得できる免許(けん引2種、大特2種以外)を教習所に通うと240万円かかるそうで、一発試験だと1回5,500円で取得可能です。

ひとそれぞれ、得手・不得手があるので、フル免許を目指す人は頑張ってください。


自動車の移転登録

2022年05月14日 06時20分00秒 | 資格・免許

妻の母より、自動車の移転登録(名義変更)の依頼があったので、守山市にある陸運支局に行って来ました。


申請書類は窓口でもらえるので、委任状や必要書類を揃えて挑みました。

まずは陸運支局でOCR第1号様式と手数料用紙を記入します。


見本もあるので大丈夫でしょう。



次に別棟の自動車会館の12番窓口(右側の建物)で移転登録手数料500円の印紙を購入します。


滋賀陸運支局の配置図はこちら。


陸運支局に戻って5番窓口で申請書や委任状などの書類を備え付けのクリアファイルに入れて提出します。


5分ほどで4番窓口から呼ばれ、新しい車検証が交付されます。

左側の自動車税事務所の23番窓口で、自動車税の変更届を記入し提出します。


これですべての手続きが完了です。

ディーラーに依頼すると、名義変更の内容によって10,000〜50,000円ほどするようですが、自分でやれば500円でできました。

印鑑証明などの公的な書類が必要ですが、それでも数百円です。

とても簡単でした。

これでレベルが「1」上がりました。

過去に新規登録、廃車、ユーザ車検、ナンバー変更、希望ナンバーをやったことがあるので、移転登録(名義変更)を経験すれば、もうなんでもできます。


フル免許さんが近所にいた

2022年05月04日 06時20分00秒 | 資格・免許

自動車の運転免許をすべて取得した人をフルビッターといいます。


私はすべての運転免許を取得していますが、下位免許を取得していないので、フル免許という呼び方になります。


原付、小型特殊を取っていないのと、法律の改正で普通免許の表示もなくなっています。

先日、ハイエースの洗車をしていたときに、4軒となりのおじさんが話しかけてきました。

強面のおじさんなので、いつもは挨拶する程度でした。

「邪魔や!」って怒られると思ったら、「いつもキレイにしてるねぇ」って。

話してみたら、普通のおっさんでした。

車のことをよく知っておられて、しばらくは話をしました。

その中で「水素のトレーラーを運転していた」と言う話をされて、「水素は液化するのが難しい」とも話されていました。

そしておじさんが「昔、牽引2種取ったんや」って話されたので、私も「牽引2種持ってます」と話しました。

すると突然「ワシなぁ、若いころに全部の免許取ったんや」と話されてきました。

「えっ、私も全部の免許取りました」と言いました。

いままで、全部の免許を取った人には会ったことがなく、近所のおじさんがフル免許だったとは。

試験場で試験を受けたことがある人のあるある話も話されていたので、おそらくフル免許は本当だと思います。

15種類ある免許のうち、私は大型特殊が一番簡単だと思っていましたが、おじさんは大型1種より難しかったとのことで、人それぞれなんだという話もしました。

おじさんも驚かれていて、ちょっと盛り上がりました。


オートバイの2種免許はないの?

2022年01月26日 06時20分00秒 | 資格・免許

観光バスやタクシーなどで、人を乗せて料金を徴収する場合は2種免許が必要です。

2種免許があるからと言っても、営業登録した車両でないと料金を得ることはできません。

観光バスは大型2種免許、タクシーは普通2種免許以上が必要で、教習所に通っても取得に40時間ほどかかります。

普通免許しか持っていないと、大型2種免許は約50万円、普通2種免許は約20万円掛かります。

もちろん、免許センターで一発試験なら3万円ほどで取得可能です。

一発試験は教習所の卒業試験に比べると、非常に難しいので、まず3万円では無理でしょうね。

1回7000円(受験費用と車両代)ほどかかるから、10回で合格すれば、総費用は10万円ほどになります。

平日に免許センターに10回行っても3か月はかかるでしょうね。

2種免許には、普通2種、大型2種、牽引2種、大特2種があります。

ここで疑問!

2輪免許にはなぜ2種免許がないの?

車両すら存在しない大特2種免許があるのに、サイドカーやゴールドウィングのように快適に乗車できるオートバイがあっても2種免許がありません。

トゥクトゥクはオートバイではなく自動車扱いなのですが、トゥクトゥクのタクシーは日本には存在しません。


安全面から認可が下りないそうです。

トゥクトゥクどころか軽自動車のタクシーですら認可が下りないのに、オートバイなんて認可が下りるわけがありませんよね。

大型二輪免許はアメリカとの貿易摩擦の圧力により規制緩和したから、タイ王国も日本に圧力を掛けて、トゥクトゥクタクシーを認可するようにしたらいいのにね。

トゥクトゥクだと、燃費もいいし観光地でも小回りがきくから、自動運転タクシーより、はるかに安全だと思うんですけど。


もし、2輪車に2種免許が出来たら、全免許制覇者の名にかけて絶対に取りに行くと思います。




縦列駐車

2021年12月04日 06時20分00秒 | 資格・免許

日産自動車のCMでボタン押すだけで縦列駐車するのがある。

道路交通法が改正されたかは分からないけど、ハンドルから手を離して運転することは基本的に安全運転義務違反となる。(2点減点、7,000円の反則金だったかなぁ)

日産自動車がCMするぐらいだから、違反にならないような改正があったのかもしれない。

ところで、自動車を運転していて縦列駐車ってしたことある?

私は30年近く運転してるけど、縦列駐車したのって教習所と免許試験場でしかやった記憶がない。

基本的に普段は「方向転換」と呼ばれるバック駐車ばかりです。

しいていえは、駐車場で隣に停めなおすぐらいが、縦列駐車の動きに似ていますが、車と車の間に停めることは記憶の中ではやったことありません。

そういえば、妻のタントカスタムは縦列駐車のような停め方してるけど、正確には斜め駐車です。

自動駐車機能の普及より自動停止機能を改善して欲しい。

ゴーカートのようにアクセルペダルから足を離すとブレーキが掛かるとか、高齢者は「自動停止装着限定免許」とか。

けど、高齢者の事故って自動停止装着が付いているプリウスやアクアばかりだなぁ・・・

スバルや日産自動車の暴走事故って聞かないけど、トヨタ自動車よりスバルや日産自動車の方が安全なのか?

自動停止装着は、いざというときには役に立たないのか?

まさか「付いている方がまし」って程度なのか?