以前、TRACER900GTでウエットな路面を走行した時に、想定外にふくらはぎとシューズが濡れることがわかりました。
オートバイってこんなに濡れるんだっけ?
25年ほど前に乗っていた時はライディングブーツを履いていたので、濡れていてもブーツでわからなかったのかもしれません。
が、リアアームやステップなどが泥まみれになっていた記憶がありません。
車種によってこんな感じに泥跳ねするのかもしれませんが、晴れていても路面がぬれていれば膝下が濡れるのは困ったもんです。
MT-09は泥除けとナンバーステイを兼ねたフェンダーが付いているので、MTシリーズ固有の現象なのかもしれません。
TRACER900GTにもMT-09のフェンダーをつければ解消するのかもしれませんが、このフェンダー形状は好きじゃない。
シート下のリアアームに取り付けられているリアハガー(フェンダー)を大きい物に変えれば、泥跳ねはなくなる?
純正のリアハガー(フェンダー)に取り付けるパーツがあったので、試しに買ってみることにしました。
取り付けは、また後日で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます