Pman の《ひとりごと》

思いつくまま 気の向くまま・・・

第11回佐世保ラージボール大会あれこれ

2019-07-23 19:50:24 | ピンポ~ン
前回、九州チャンピオン経験者2人で組んだダブルスの話を書いたけど、ホントに出てました。



予想通り決勝戦進出。

ところが!

なんと優勝したのは、相手ペア!

佐賀県のニコニコパワーズというクラブの

真木さん副島さんペア!

おめでとうございます!

ウチら硬球でいつも組んでる早岐卓愛チームは、予選リーグをギリギリで勝ち抜き、決勝トーナメント1回戦の相手が、優勝した真木・副島組だった。

フルセットまでもつれた試合だったので、それに勝っていたら、ひょっとしてウチらも優勝できたかも???

しかし、最終セット・・・なんと0 : 11

俗に言うラブゲーム

普通、10 : 0 になったら、1点はやるという慣例が言われているが、そんなことは全くなく、10 : 0 からバシッと打たれて終わった・・・

公式戦初のラブゲーム。
もう笑うしかなかったね。

人生 初体験

2019-07-21 17:17:02 | グルメ
台風5号の影響も大したことなく、まあひと安心の週末でした。

毎年、緑のカーテンにゴーヤを植えている。


ゴーヤの実もたくさんできてきた。

ところが我が家は、みんなゴーヤをあんまり食さない。
全て誰かにやっている。

そこで、一回くらいは調理してみることにした。


半分に切り、ワタを取り除く。


ゴーヤ料理を1度も作ったことがないので、スマホでゴーヤチャンプルーのレシピを見ながら、頑張って作ったよ。



食べてみて、苦味はそう感じないけれど、ま人生初体験ということで、2度目があるかどうか微妙なところ・・・です。

こんな日にも!

2019-07-20 17:57:09 | ピンポ~ン
台風5号が長崎県接近中。
五島と対馬には、大雨警報も出ていた。

しかし、佐世保市は雨風はそう心配するほどじゃなかった。

やっぱりみんなおんなじ。
午後の卓球練習には、卓球好きさんが来ていたねえ。


6台中、右半分が硬球。左半分がラージ。
さすがに参加者はいつもよりは少なかったよ。こんな日にはたくさん練習できる。

そうそう、愛媛県のラージお友達から試合情報が来たよ。

概要は以下の通り。

第15回大津杯丸亀オープン大会(ラージ)
9月22日 丸亀市民体育館

男女別の2人限定団体戦(w.s.s)

124歳以下の部
125歳以上の部
135歳以上の部
145歳以上の部

締め切り 8月10日

四国ですよー。
みなさん、やる気あるかなー!

チャレンジ精神

2019-07-19 18:30:19 | ピンポ~ン
硬球3レンチャンも終わり、ラージの季節!

来週火曜日は、地元佐世保市での大会。

とんでもない情報が入って来た!

男子ダブルスの部のエントリーで、全九州シングルスチャンピオン経験者同士がペアで出場するという!

それも2人ともラージシングルス全九州チャンピオンであり、硬式のシングルス全九州チャンピオンでもある。

福岡県のF大学の先輩後輩の関係。

こんなローカル試合に、そんな強力ペアが出てどうするの?
優勝間違いなしでしょう!

よしっ!
ウチら早岐卓愛表ソフトペアが受けて立とうじゃないか!

あ、ラージはみんな表ソフトだ・・・った

カットマンペアvs硬球でも表ソフトペア

楽しみ楽しみ😃

どっちがいいかな〜?

2019-07-16 10:22:30 | ピンポ~ン
昨日のマスターズ予選は、予選リーグの初戦で、苦手とするツブ高さんと当たり、頑張ったけど負け。3人リーグなので、もう1人に勝てば、まだ望みはある。

数日前、カミさんが
「ウチのチーム、三共レディースに行くことになったよ。」と言い出した。

[そうねえ。で、どこであっとね?]

「今年は、おきなわ大会」

[いつ行くとね?]

「11月の初めやったと思うよ」

マスターズ高知大会と三共レディース沖縄大会は、開催日が全く同じだった。

その日から、私の頭の中で、高知と沖縄が天秤に乗ってユラユラ動き始めた。

予選に勝てば高知に行く。
負ければ沖縄について行く。

どっちになるのかなあ?

そんな思いで昨日の予選に参加した。

話を元に戻す。

2人目と対戦し、第1ゲームと第2ゲームを連取され、頭の中には、青い空と広い海が広がっていた。
その後、第3ゲーム第4ゲームを取り返したら、遠くにいた坂本龍馬がだんだん近づいてきた。

まだまだ一縷の望みはある。
よし、頑張るぞ!

5ゲーム目、龍馬が目の前まで迫ってきたけれど・・・

最後に龍馬は広い海に飛び込んで姿が見えなくなってしまった。



さあ、何年振りの沖縄旅行だろう。
楽しみ楽しみ。