誰が始めたか知りませんが
ちーのくん、りんちゃん、らってくん、
3にゃん揃ってべろんべろんしています。
どんどん夢中になって激しさを増していくグレーコンビとは反対に
動きが止まるちーのくん。
眠くて眠くてボーっとしちゃうらしい
それでもハッと気が付いてイカンイカンとばかりに
べろんべろん再開です。
でもやっぱり
…
眠いのよ
『おっついウトウトしちゃいましたにゃ。
居眠りにゃんかしていないで、
しっかりお手入れしておかないとだめですにゃ。
こっちからも
こっちからもべろんべろん、と。
りんちゃんやらっちゃんに負けにゃいように
艶やかで美しい毛皮を維持しなくてはダメですにゃ
子ねこのちのきちがこのおうちに来た頃は毛並みがとっても悪くて
「トウモロコシのひげ」と云う異名を取ったほどでしたにゃ~
それを日々のお手入れでここまでに向上させたのですにゃん。
まさに継続は力なりですにゃ~よ
さあ、睡魔に負けずにしっかりお手入れ…しなく…て…は…』
『ちーのくん、まだ終わってませんにゃ。起きて下さいにゃ』
『ほらほら、りんこもまだまだ頑張りますにゃ~よ』
りんちゃん向きを変えて
反対側もお手入れ開始。
すると寝落ちしたちーのくんが
意識を取り戻しました
『…つい眠ってしまいましたにゃん
あ~、今も尚強烈に眠たいですにゃ。
でもでもちのきちは起こしてくれたりんちゃんとらっちゃんの為にも
しっかりと最後までお手入れをやり遂げなくてはなりませんにゃ
よ~し』
そしてちーのくんは
一生懸命にべろんべろん
呼吸を整えたら
大事な大事なチャームポイントの
ぷにぷにのピンクの肉球もケア
さらに大いに鼻皺を寄せつつ爪のお手入れも怠りません。
ちーのくんのお手入れ、いよいよ佳境に入って参りました~
が
…
再度寝落ち
きりちゃんのおちりにほほ寄せて
気持ちよさげにねんねしてしまったのでありました。
どっちがサイモン事件
かくえいさんのブログでサイモンとガーファンクルの曲が紹介されていたんです。
わたしの知らない曲でしたが春らしい優しいステキな歌
すっかりはまってYouTubeで他の曲もどんどん聞きましたとも。
耳なじみのあるスカボローフェアやサウンドオブサイレンス、
ミセスロビンソンにコンドルは飛んでいく、
改めて聞くとホントに素晴らしい曲が一杯
でもやっぱり一番好きなのは「明日に架ける橋」ですね~。
曲もさることながら歌詞が素晴らしいじゃありませんか‼
きみがどんなに辛いときにも僕が傍に居る、
どんな困難からもきみを守る、どんな痛みも僕が癒す
的な感じ
感動してじわっと涙まで出てきちゃった
そこで夫を呼んできた訳です。
ちょっと、この曲聞いてみなさいよ。
で、少しは見習いなさいよ
強制的に一曲聞かされた夫でしたが「ボクだって同じくらいの想いは持ってますが…」
と自信なさげに口答えをしたものの
「でも行動に移さないと意味が無いですよね…」
と恐縮しておりました。
そうだそうだ~
で、しばらく並んで次々に再生されるサイモンとガーファンクルの曲を聴いていたんですが
ふと思ったんですよ、
メインボーカルのイケメンくん、はたまたギターのカレ
どっちがサイモンなの?
すると夫が「歌ってる方がサイモンだ‼」と断言したのです。
歌うイケメンボーカルを指さしながら
「こっちがサイモンだって聞いたことがあるぞ
だからこの歌ってる方がサイモンだってずっと思ってたんだ」
いや、絶対に嘘だね、しったかだね。
今までサイモン&ガーファンクルの事なんて
あなたの口から一度たりとも聞いたことはありません。
イケメンメインボーカルばっかりがアップで写っているからそう思ってるだけに決まってる。
実はこの薄毛のギターくんが曲も作ればアレンジもするし
リーダー的な存在かも知れない。
そしたらギターくんがサイモンって可能性も高いハズ。
じゃあお聞きしますがこっちがサイモンならギターくんは誰よ?
すると夫の答えは以下の通り。
「ガンハンクル‼」
だれそれ?韓国の方?
ハイ、しったか当確
ここは白黒はっきりつけましょうとググってみたところ
尊敬するWikipedia先生が教えてくださいました。
ポール・サイモン
シンガーソングライター ギタリスト 音楽プロデューサー
アート・ガーファンクル
ボーカリスト
天使の歌声で評される歌声で知られている。
ハイ、知ったか確定
それ以来わたしにはサイモン&ガーファンクルブームが到来し
何かというとサイモン&ガーファンクル。
最近謎のビートルズブームが到来している高1の次男も
ちょっと興味を持ったりたりして
歌詞について話が盛り上がったりしています。
そんな時、決して話に絡まず必死に気配を消す夫は
一刻も早いこのブームの終焉を願っている事でしょう。
そうそう、Wikipedia先生がもう一つわたしに教えてくれました。
ポール・サイモン氏は阪神ファンだそうです。
毛並みだったんですね。
すっかり美しくなって、良かったですよね。
それにしても、グレーコンビのシンクロ率が、お見事!です(笑)。
我が家の、白黒2匹も、決して仲が良くないのに、
なんだか、よくシンクロしてる気がするんですよね~。
同色の不思議なのかしら?
昔飼ってたキジトラと、今のうんこも、やる事似ているし。
洋楽の知ったか、私もなんです。実は。
人にいい曲だよって薦めるくせに、実は和訳も知らず、
フィーリングだけで好きと言っちゃうんです。
で、訳を調べてみると、けっこう下らん歌詞だったりって事、
よ~くあるんです(笑)。
そして何故か動きがシンクロする、りんちゃんとらってくん
足の上げた角度まで一緒だなんて、ホントは仲良しなんじゃないのかしら??
サイモン&ガーファンクルやビートルズ、高校時代の英語の先生が大好きで、教材としていつも授業の最初に言語で歌わされました
でも、顔と名前は全く一致しておりません(汗)
うちの夫にも聞いてみようっと
きっとご主人様と同じような知識だと思います…
きりちゃんのおちり枕の威力に負けて寝落ち…
私も体験してみたい( ^ω^ )
サイモンアンドガーブンクル、なんて懐かしいんでしょ♪
むかーし昔、聞きましたよ(^^)
空気中を漂うような歌声がステキ♪
高揚感を感じるような、せかされるような気分になる曲も…
聞きたくなってきました=(^.^)=
次男しーちゃんはビートルズブームですか☆
私、小さい頃父の車の中で必ずかかっていて覚えてしまったミッシェル、アイウォンチューアイウォンチューアイウォンチュ〜〜とカタコトでシャウトしたら父にげんこつを貰ったことが…^^;
どーしてこんなこと覚えてるんでしょうね〜
よく耳にしますが
歌詞までしっかり見ながら聴いたことは
なかったので
「明日に架ける橋」の歌詞の内容を
はじめて知りました。
熱い歌詞だったのですね〜
洋楽よく聴きますが
わたしにとって洋楽は
声も楽器の一つと化していて
歌詞の内容は把握しておりません
人物も把握してないので
よくきく洋楽の人でも、
誰が何をやってるか知りません(^◇^;)
めっちゃいいかげんですわーあはは…
もちろんサイモンさんがどっちかも
知らなかったとも!
教えてくださってありがとうございます♪
でも洋楽好きなんです。
もしかしたら、好きな曲が
超過激な歌詞だったりしてるのかもなぁ
眠そうな ちーのくんが
おかしくてたまりませんでした。
あーいうことヒト科でも
ありますよね
とても毛艶が悪かったんです。
なんか、キューティクルぼろぼろ…みたいな。
お手入れ次第で変わるものね~って感心してしまいます。
グレーコンビのシンクロ率は気にしたことがあまりありませんでしたが
なんやかやと結局傍にいるのは確かです。
うんちゃんともか姐さんはキジトラ同士シンクロするでしょうかね?
洋楽の歌詞って危険ですよね。
驚くほどくだらない内容だったりすることがありますものね。
従妹は結婚披露宴のキャンドルサービスで
ジョージマイケルがカバーしたクイーンの曲で入場したのですが
「少しずつ死に近づいている、誰か助けて」みたいな歌詞で
やっちゃった感がものすごかったです。
アレで結構お手入れ好きなんですよ。
ちなみに一番適当なのはもかちゃんです。
グレーコンビはよくこうやって毛繕いをしているんです。
でもりんちゃんはお手入れの合間合間にうなっていますけれどね。
内山田洋とクールファイブだってメインボーカルは前川清ですものね。
ホントに発想が単純なので…。
だんな様、どんな反応だったのかぜひ教えて下さいませ。
サイモン&ガーファンクルは癖のないわかりやすい歌詞で
英語の勉強にはぴったりですね。
わたしの時はウィーアーザワールドでした。
カーペンタース辺りにしてくれたら覚えられた気がするんですけれどね~。
あれで結構一生懸命お手入れするコなんですよ。
でも暖かくてむっちりしたきりちゃんのおちりの魅力には
太刀打ちできませんでしたね。
洋楽を車でなんて、おしゃれなお父様ですね。
わたしの実家の車はと云えば…8トラックのカラオケカセットで
常に演歌のカラオケがかかっていましたっけ。
でもわたしと兄はクラッシックの人、
どうしてこうなったのか両親は首をひねっておりました。
ジョンレノンが精神的に相当追いつめられた時期に書いたとか。
洋楽、聞き流すのはいいけれど、何かに使おうとなると要注意ですね。
それにしてもウィキって便利ですね。
知りたがりのわたしにはぴったり‼
そうそう、眠気をこらえながら…
わたしもしょっちゅうです。
トールペイントのレッスンでも楽しいんだけれどこっくりこっくりしちゃうことが…。