夜降った雨も朝にはあがり晴れてきました。
今日は一路内陸に向かいます。
気仙沼の海を一目も見られないのはとっても残念。
ぜひぜひまた訪れましょう。
ところでわたし、気仙沼という地名を小学生の頃から
知っておりました。
当時欽ちゃんの番組に一般公募で選ばれたというタレントさんが出ていて
気仙沼出身で東北弁で話すことから気仙沼ちゃんと呼ばれていたんです。
現在は気仙沼に戻り民宿を経営されていらっしゃる気仙沼ちゃん
被災されたものの必死に民宿再建を目指し
予定よりもずっと早い再開を実現されたんだそうです。
何だかね~、
歳をとったせいなのか
こういう景色が心に沁みるんですよね~
なんてすばらしい眺めでありましょうか。
赤い鉄橋は鉄道かと思ったら
いやいや、我々も
渡るのだ~‼
そんなこんなで1時間半ほど、
岩手県平泉の世界遺産中尊寺に到着しました。
入り口から月見坂を登って行きます。
金色堂までは約800m、
この坂が結構急で
行ってみたいこと、やってみたいことはいつかそのうちと言わず
今のうちにやってしまおう、という最近のポリシーを
改めて再確認です。
これからどんどんガタが来るお年頃ですものね~。
立派な杉の木が聳え立ちます。
しばらく進むと弁慶堂がありました。
奥州藤原氏の四代目秀衡は
奥州に逃げ延びて来た源義経をかくまったとされています。
それをきっかけに
約100年間栄華を極めた奥州藤原氏は滅ぼされてしまいました。
男気溢れる話なのに、何だかとってもお気の毒
前九年後三年の役で亡くなった命を平等に供養しようと
開山された中尊寺、
金色堂までの道々、沢山のお堂が点在しています。
紅葉の季節になったら素晴らしいでしょうね。
どちらを向いても風情があってワクワクします。
まあステキ、きゃあステキと言いながら進んできますと
何故だろう?
グリーンティではないのか?
グリーンティではだめなのか?
本堂の隣の立派な鐘。
どんな音がするんでしょうね?
中尊寺、何と基本的には拝観料が要らないんです。
金色堂の見学のみ800円が必要になります。
いよいよ金色堂の見学です。
残念ながら覆い堂内は撮影禁止。
金色堂はキンキンピカピカは勿論ですが
細かい螺鈿細工が一面に施されていて
それが尋常じゃない細かさで
かなりの凝り性の方が携わったんでしょうね。
螺鈿に彫られた1㎜以下の線とか
よっぽど近寄ってみないと見えないので
当然見学者からなんて見えないんですが
入れずにはいられない極め人の仕事。
ちまちまの先輩として大いに尊敬したのでありました。
こちらは旧覆い堂。
金色堂は築後30年ほどから覆い堂がかけられていたのではないかと
考えられているそうです。
やっぱり傷みが気になるよね~って思ったのかしら?
ご存じ、松尾芭蕉もやって来た。
「夏草や 兵どもが 夢の跡」
は有名ですが
中尊寺ではなく毛越寺で詠まれた句です。
中尊寺で詠まれたのはこちら。
「五月雨の 降残してや 光堂」
能楽堂がありました。
豊臣秀吉の甥、関白秀次もここから能を鑑賞したそうです。
「何事ももう一度考えて言うように」
この言葉、夫の座右の銘とさせていただきます。
仙台で食べそびれたずんだ餅、駐車場に並ぶ食堂で頂きました。
奥はえごま餅です。
実はわたくし、ずんだ餅が苦手。
えごま餅があって良かったです。
毎日お店でついているというおばちゃんたち自慢のお餅
とっても美味しかったです。
さて、この後仙台に戻りお昼ごはんは牛タンを堪能する予定だったのですが
狙っていた牛タン屋さんが大行列で
しかも近辺の道路も大渋滞で断念。
どこかのサービスエリアで食事をすればいいかと高速に乗ってしまったのですが
どうもいまいちピンとくるものが無くて
結局たい焼きを食べたのみでウチまで我慢でした。
昨夜牛タンを食べておいて本当に良かったです。
牛タン牛タンって言いましても仙台の牛タンはほとんどがオーストラリア産、
仙台市内で散々牛タン利久を目にしましたし
どこの利久もきっと同じように美味しい牛タンを
食べられるのではないかと思うのでありました。
という訳で駆け足でしたが楽しい東北の旅でした。
震災はまだまだ終わっていないんだ、と改めて実感し
けれども負けまいと頑張るパワーを感じる事ができました。
東北に行って良かった‼
次に訪れるときには更に元気になった東北に会えますように。
お付き合い頂きましてありがとうございました。
もかちゃんが
ソファの背もたれの上でのびのび寛いでいるので
傍に行けないきりちゃんは
…
…
ちーのくんで寂しさを紛らわせておりました。
今日もまた
都合よく利用されて
不愉快なちーのくん。
でもじっと我慢なんですよ。
「おねこよしなんで」
きりちゃん、
ちょっとは感謝しましょうね。
しないでしょうけれどね
何故かわかりませんが、ずんだ餡て生臭みを感じるんですよね。
青臭さなのかな?
お好きなのでしたら、ここのずんだ餅はお餅がとっても美味しいし
ずんだ餡もいかにも手作りで普通に売られているのとは全然違うのでお勧めです。
その辺のところは物凄く感じました…が、やっぱり苦手でした。
中尊寺はもっと遠いと思っていたので行くことが出来て本当に良かったです。
歴史の知識なんて高校生までに身に着けたものが殆どのはずなのに
何故か今なら色々な事がピンとくるんですよね。
館山の情報、ありがとうございます。
いつも同じお店で食べているので他もリサーチ中だったんです。
とってもリーズナブルだし美味しいのですが
女川丼を食べてしまったので…何と云うか…
ちょっと評価が下がっちゃった、的な…。
ぜひ今度行ってみたいと思います。
この組み合わせ、ホントに心に沁みますよね~
神社もお寺も、若い頃は全然興味が無かったのに、
この頃は見学が楽しくて楽しくて☆
中尊寺ももう1回行きたいなぁ
でも、あちこちガタが来ちゃうお年頃
私も健康なうちにいろいろやっておこうっと
私、ずんだはOKですよ~
やっぱり東北の血が流れているからでしょうか
でも、中華まんは粒あん派です
ちーのくんは本当に優しいですよね
私も添い寝してもらいたいなぁ
あ、千葉の館山の食堂は「漁港食堂 だいぼ」です
太平洋を一望しながらの食事は最高ですから、今度是非足を伸ばしてみてくださいね
どうしてこうなっちゃうんでしょうね。
このおねこよしっぷりはいつも不思議に思っています。
そうそう、修学旅行って前もってその場所の事を予習されられているはずなのに
何にも頭に入らないんですよね~。
お城なんて登って景色見て…展望台と変わらなかったりするんです。
不思議な事に今では時代背景とか関わった人物とか
どんどん頭に入るしピンとくるし
ブラブラ廻るだけじゃ無くて吸収するものも多くて楽しいです。
柚子さんもずんだは苦手なんですね~。
わたしも粒あんが好きです。
長野県って中華まんのあんまんの中身が普通の粒あんなんです。
これがまた大手のコンビニで買っても粒あんなんです。
おやきの影響なんでしょうかね?
すごくびっくりして札幌から来た知り合いに話したら
「何言ってんの?あんまんの中身は粒あんに決まってるじゃない‼」って
叱責されてしまった…。
北海道も粒あんなんだそうです。
粒あん好きな私ですが中華まんのあんまんに限っては
やっぱりこしあんでしかも中華餡が食べたいです。
だって中華まんであってお饅頭じゃありませんもの。
とりあえず叱責することは無かろうにと思いました。
気仙沼って検索するとかなり上位に気仙沼ちゃんの民宿が
出てきます。
今でも日本中の方から慕われているんでしょうね。
中尊寺は素晴らしかったです。
兎に角渋いったらありません。
金ぴかの金色堂でさえ趣味の悪さがなく落ち着いた感じがするんです。
で、そんな中一番大騒ぎしてしまったのがあの看板ですよ。
誰も疑問に思わないのが不思議でなりません。
わたしも枝豆は好きなのですがずんだはどうも苦手で…。
確かにここのずんだ餡、ものすごく美味しい餡なんです。
普通に食べたずんだ餡とは全然ちがいます。
でもやっぱり苦手~。
ゴマダレには目が無いのでえごま餅は美味しく頂きました。
ホントは長寿餅という名前でメニューに載っていましたよ。
きくさん、残念でしたね。
ちょっと急ぎすぎだよ~って思うけれど大好きなうめさんが迎えに来てくれたんじゃ
お断りする訳にもいきませんものね。
ご冥福をお祈りいたします。
気仙沼ちゃんがいたから東北に気仙沼という場所が存在するってことを
知りましたよね。
震災後しばらく消息が判らなくなってしまい
心配されたそうなんですけれど
被災されたもののご無事で
翌年には民宿を再開されたんじゃなかったかな?
欽ちゃんに指摘された小さいお風呂も大きなものに換えたそうですよ。
平泉も良かったです。
本当は山形の山寺ってところにも行きたかったのですが
1000段以上階段を上るので今回は見送りました。
ちょうど私、膝が痛くて…。
夫も足の裏が痛いと騒いでおりましたしね。
年取るってや~ね~。
丘の上の王子様のオチって納得できました?
いくら若い時だからってそれ、相当無理あり過ぎだよ~って
非常に釈然としない思いを抱いてしまいましたよ。
茶白のネコさんは穏やかで甘えん坊と聞きますが、
其処におねこよしを足さないといけませんね(*^_^*)
中尊寺、懐かしい・・・
中学生の修学旅行、東北の地を回ったんです
金色堂は、なぜか木々の間から金色に輝いて見えるものだと思い込んでいて
実際を見たときにがっかりしたのを覚えています
前もって説明を聞いていたはずなんですが…
思い込みって怖いですね(・_・;)
田園風景で癒されたり、その地の歴史に触れてお勉強をしたり
ぴんぽんくまさんの旅行、楽しいですね~
グリーンテイやご主人の座右の銘にぷぷぷっと笑わされ・・・(^・^)
あ、ずんだもち、私も苦手…
あんこは小豆で粒あんが1番好きです♪
お目当ての牛タンのお店は人気店なんですね…
食べられなくて残念でした
東北、これからもきっとチカラ強い歩みは続くと信じています
がんばれ!!東北!
懐かしいですが、今もお元気にしてらっしゃるんですね。
きっと、地元のアイドル的存在は、変わっていなさそう。
中尊寺、大変、趣がありますね。
私は、日本人として恥ずかしいほど歴史に疎いのですが、
日本古来の伝統的な建物などは、やっぱり見ていて、
ピーンと背筋が伸び、熱くなったり致します。
そんな厳かな中のグリーンテイ、
ありがとうございます(笑)。
私も、ずんだ、苦手です。
やっぱり、枝豆は塩味で、という感覚から抜け出せません。
きりちゃん、優しいちーのくんより、
ちょっぴり厳しいもか姐さんが、やっぱり好きなのね(笑)。
私たち世代は、気仙沼ちゃんで、
気仙沼っていう地名を学んだ人が多いですね、きっと。
平泉、いいなぁ。
月見坂、なんて、情緒のある名前~♪
やっぱりそこから綺麗な月が目の前に見えるんでしょうかね。
月を楽しむって風情があるわ~。
ずんだ、私も苦手です。
白あんも苦手で。
あんこは小豆じゃないと。
あー、そういえばチョコもホワイトとかミルクは苦手かも。
眠ってるキリちゃんも可愛いけど
起きてるキリちゃんの方が可愛いよ♪
(と丘の上の王子様風に言ってみる)