goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンズ屋のひとりごと

オーダーメイド専門のピンズメーカー「ピンズファクトリー」のスタッフが、交代で日常を語っていきます。

無形文化遺産の習い事

2015-01-21 11:41:54 | Weblog

日本食が無形文化遺産に登録されたから...という理由ではないのですが、
昨年から友人に誘われ、江戸蕎麦の手打ち道場に通っています。





2020年の東京オリンピックで、外国から沢山の方々が来日された際に、
「あなたは日本人だけど、何かできるの?」問われた際に、
せめて「蕎麦が打てる!」と、胸を張って言えるようにと研鑽を
積んでいる最中です。





そうはいったものの、見た目以上に難しいことに現在 
苦しんでいるところです。
師匠がやると簡単にみえることが、自分でやると散々になることも。

50才に手が届く年齢から始めた「手習い」ですが、人からものを教わる
ことが少なくなる世代だけに、苦労の割には新鮮さも味わっています。





東京オリンピックまであと5年、コツコツと技能を身につけて、
美味しいお蕎麦を人に振る舞えるようになれればと思います。
合わせて、日本でのピンズの普及に尽力いたします!

西井 寧男

PINSFACTORY(ピンズファクトリー)は、
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする