幻想小説周辺の 覚書

写真付きで日記や趣味を書く

読書レビュー 天童洗太

2022-07-27 22:45:51 | 映画レビュー
ムーンナイト・ダイバー   天童荒 243頁
 を読みました(ーωー)132  ★★★

なかなか評価が難しい作品になってしまっているな。という感想が
第一に浮かんできました。
津波や原発の災害への喪失に対するアプローチとしてダイビングでの
遺品収集が主人公や登場人物が想い入れているほどには僕には必然性が
響いてこないところにどうも原因があるようです。

物語性という観点で見てしまえば遺品を求めて月夜の海にダイビングする
というシーンはそれだけで美しく、かつドラマチックで惹かれる設定です。 
ですが、その素晴らしい舞台に対して登場し役を演じ、想いを告げなければ
ならない人物たちは、もっともっと濃く、強烈である必要があるのでは
ないでしょうか?


地震に関連して何作ものルポルタージュや写真、或いは漫画やドラマ
といった創作物を読ませていただきましたが、玉石混交のそれらの作品の
中で、胸を打つ作品に共通しているものは、日常の安寧さを揺り動かすような
ナニモノカであるような気がします。
いたづらにセンセーショナルなものやお涙頂戴劇でなくても、
魂の深海を冷たい潮流でなであげるような、
静かではあっても強い波動を持つもの。。。

なにかこの物語を通じて、別の物語を自分では読んでしまっていて、
その存在していない物語に深く感動している。。。
それは海の底で超自然な救済が現れSF的な結末を持つ物語であったり
遺された人々が愛憎に翻弄されつつも激しく出会ったり別れたりする
人間ドラマであったりするのかもしれません。

むしろ震災というものに対する表現の形式とすると具体的なストーリーを
綴らねばならない小説というものは結構不利で、文章であれば詩や歌詞、
絵画や彫刻、といった抽象性を許容しながら深く人間の感情をノックする
芸術形態のほうが適しているのではないか?
そんな考察さえ想起するような読書体験でした。   

読書レビュー 三体Ⅱ 上 黒暗森林

2022-07-27 22:38:02 | 書評 読書忘備録
三体Ⅱ 黒暗森林 上 劉慈欣 

いよいよ村上春樹化してきた三体の定期刊行、第Ⅱ部。
「三体」が2019年7月に早川書房から出版、版数を重ね13万部越えとなり、今年2020年6月コロナ自粛の真っ最中にこの第Ⅱ部上下巻が出版された。
そして第Ⅲ部は2021年春の予定だという。

実際、各SNSやネット情報識者の間では、
「早くも読んだ、しかも週末一気読み!」とか
「読みたくてリスト入ってるけど積読が多くて、手が出せてない、でも絶対読む!」とか・・・
コメント百出しており、これにはかつてのピエールルメートルやサピエンス全史的な熱の高まりを感じる(ハリーポッターの翻訳待ち刊行スケジュールも同様だが・・・こちらの方は、ちと引き合いに出すのは・・ww)

それで、今の時点では自分は上巻を読み終えたばかりなので、自分には評価も感想もだす資格は無いのだが、箱根駅伝のように まずは往路を振り返っての印象に残ったレース展開などは述べてもよいかと思う。

第Ⅱ部であるが、結論から言えば、結構面白い!!
前回だと、暗-----っ・くて、陰々ネチネチとして始まった中国での文革の話や、その後の鬱つとおしい監視と統制の共産党社会:みたいなバックグラウンドを著述する必要があったのだが、今回のⅡ部は、ほぼリアルタイムの現代か僅か先の未来だ。
いきなりステーキ、ではないがいきなり三体侵略宇宙人と対抗する地球側国際組織のバトルに読者は放りだされる。

とはいうものの、第Ⅱ部上巻だと(多分下巻もだ)三体宇宙艦隊は遥か宇宙の向こうから地球に向かって絶賛運行中進行中の途上である。
奴らが襲ってくるのは今から、4世紀400年先という短いんだか、長いんだか、よくわからん中途半端な未来の終末戦争なのだ。
なので、ここでは長ーーい、長ぁーーい、空間と時間を挟んで、来るべき決戦を前に、如何に自軍を勝利させるか?、という知略とフェイクを織り交ぜた前哨戦、デスノートかハンター×ハンターのようなの頭脳戦が繰り広げられる。

地球側のプレーヤーは4人の面壁者、アメリカの凄腕の元国防大臣、南米の革命国家大統領、革新的トップクラスの脳科学者、この三人がそれぞれ人類を勝利に導く全太陽系規模の壮大な戦略を頭脳内で構築し、プロジェクトXを進めつつ、三体星人側の破壁者と智謀の読み合い、騙し合いをする。。。。
そして4人目の面壁者が平凡でオタクな大学の社会学の教授でⅡ部の主人公だ。(実はド本命の最終兵器的ポジション、ラノベでよくあるヤツだww)。

このように、三体Ⅱ部は、体裁も文章の格調も科学用語も、最新で、難解っぽいので読者は気圧されやすいのだが しかして、その実態は週刊少年ジャンプ、なので大丈夫だ。安心して取っ組み合ってよろしい。

ちなみに、作者:劉慈欣は、斯様に隠れ日本エンタメ・SFオタクなので、本書の堅い鎧の下にところどころ、日本エンタメのちょい出し楽屋オチ、が出てくるので、これらを愉しみに読むのもお薦めですよ。
 
特攻作戦で三体の敵艦隊をせん滅しようと計画する面壁者テイラー、彼が特攻機パイロットを育成することを要請するため日本の零戦特攻隊の子孫の井上を訪れ、断られる場面、
「たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、たいした価値のある者じゃない」
なんと、ココに田中芳樹の銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーのセリフをぶっ込んでキタ!
やってくれるな!劉慈欣!! 下巻に期待。






怪談 西瓜

2022-07-27 22:30:37 | 映画レビュー
今日は7月27日、何故かすいかの日だそうです。丁度日本中が暑さで湯立ってる状況でピッタリの記念日ですね。
そこでわたくしからは西瓜にまつわる恐い話のプレゼント。
語られると恐い話  監修、赤木かん子
西瓜 岡本綺堂が収録されてます。 
時は江戸時代、夜中に使いに出された女の人、風呂敷の中身は冷やしたまるごとの西瓜。。。。。さて行く先で相手に使いの風呂敷をほどいて見せると、中に包んでいたのは罪人の生首でした。。。。。さあこの先は?何故生首が?
続きを思い巡らしながら味わう今宵の西瓜は、怖さの調味料でより一層美味しく感じられることでしょう🎵








映画レビュー イットフォローズ

2022-07-27 12:13:00 | 映画レビュー
Amazonprime 映画レビュー 
『イット・フォローズ』(原題: It Follows)

2014年のアメリカのホラー映画。
監督脚本  デヴィッド・ロバート・ミッチェル、
主演 マイカ・モンロー
音楽 ディザスターピース

冒頭アバンタイトルが良くできている。一軒家から飛び出してくる少女、何かにおびえてる、
何かから逃げるように車に乗り込む、近くに父親がいるが娘が何から逃げているのか見えていない。
逃げて浜辺で独り母親に泣きながら電話をかけている少女。暗転。
翌朝浜辺で少女が両脚を逆折れで砕け千切れた目も当てられない惨殺死体に変わり果てた少女。--タイトルーーIt Follows----






場面は変わり、主人公の女子大生ジェイ(マイカ・モンロー)は、最近付き合い始めたヒュー(ジェイク・ウィアリー)とデートを重ねている。伏線だが、デート中のヒューの態度やたわいもない遊びがちょっとぎこちなかったり、妙なところが観客には示されてるのだが、恋してるジェイには気が付かない。
映画館のドアのところに黄色い服の男がいる、とヒューが誰もいない空間を示してここから出よう、と映画を出てしまう。。。

車にジェイをのせ、あわただしく郊外へ走るヒュー。そしてジェイは車の中で待望の初セックスをする。
セックスのあと幸福感にひたるジェイ、だが背後からヒューが薬の布を彼女に押し付け眠らされてしまう。

廃墟で目覚めたジェイは下着姿で車椅子に縛りつけられている。監禁エロ映画か!と慌てる私(苦笑)
勝手にとんでもないことを説明し始める腐れオトコ・ヒュー。
「申し訳ない さっきオレは君とセックスをした。君が好きだからじゃなくて、必要だったからだ。
 そのセックスによって君に、”IT 以下 それ” がオレから君に乗り移った。
 ”それ”の呪いに君は憑かれた。悪いとは思ってるが、生き延びてくれ・・・・・・ 」 
どェ”~~っ!!何言っているか、わかんないんですけど!!

「これから君は、人間の姿をした”それ”に追いかけられる。
 だけど”それ”は呪いに憑かれている君にしか見ることができない。
 ”それ”に捕まったら殺されるから、絶対捕まるな。
 ”それ”は歩いて追いかけてくるから走れば逃げられる、でも知能はあるから撒くことはできない。」
「”それ”は、憑かれた者をつかまえて殺すと、今度は、その前に呪いに憑かれていた者を追いかける。
 オレのところに”それ”が来るんだ。だから君は逃げながら、だれか新しい相手に”それ”を移してくれ。
 そうすればオレが助かるんだ。
がんばれ、頼んだぞ 」
なんつう言い草、なんつう自己中クソ男だ(観客怒)

そして現れた”それ”(浜で死んだ女の姿してる、顔が死んでる)がジェイを追いかけ始める。
車で逃げるヒューとジェイ。”それ”は歩いてくるだけなので追いつけない。
でも顔が怖いょう・・・絶対こんなのに捕まりたくないわ。
ヒューはジェイを車で彼女の家の前に放り出して、行方をくらます。

このセックス版”リング”とでも言うべき呪いの設定が、もう最低で最高におっかない。
呪いはセックスで伝染せるが、でも、相手が殺されたら自分のところへ戻ってくる。
愛情で大事なセックスだけど、好きな人とは出来ないし、呪われてしまうというジレンマ。
呪いの設定はシンプルで把握できるけど、”それ”が結局ナンなのかは最後までわかんない。








映画はここから、ひたすらジェイの、”それ”からの逃避行鬼ごっこ、が続く。
学校に、家に、街中に、唐突に現れる”それ” 一見人間の姿してるので遠目にはわかりづらいが、”それ”は顔色が死人のものだったり、街中なのに下着姿だったりずぶぬれだったり はだしだったり 縮尺が狂ったような大男だったりするので近づくとわかるのだ。
だいたい主人公が逃げた先で、ほっと一息ついたり、うとうとしてると、そのたびに異形の姿で現れる。実に主人公にも観客にも心臓に悪い。
ゾンビとかモンスターじゃなくて見た目人間だけどニンゲンじゃないナニカに延々と追っかけまわされる映画、音響もめっちゃ怖いので、映画館でリバイバルで見るか、自宅で独りで夜中にヘッドホンして暗い中で見るのがオススメです。

It Follows 邦訳は 僕的には 「追っかけてくる。」よりは
「付いてくる。。憑いてくる。。」 こっちを採用したいと思いますがいかがだろうか?