途中の写真が、パソコンのHDクラッシュで消失・・・
かなりの分は、バックアップでレスキュー出来たのですが、いや~ 参りました。
そんなことでしばらくぶりの更新です。
前回からの続きで、えらく気を持たせるようなことを書いて、続きとしましたが、まあこんなことがあったわけです。
これは、XJ750EⅡと、GX750のドライブシャフト
上がXJで、下がGXです。
ぱっと見た目は、それほど変わってる感じがしなかったのですが、こんなに違うんですね。
まず、長さですが、XJの方がスイングアーム自体長いです。
これは明らか。
ただし、デフのリヤシャフトセンターから接続部分までは、GXが長いのです。
何故かって言うと、デフギヤーのバックラッシュ調整機構が、XJは内臓式であるのに対し、GXのそれは別体なのです。
GXの調整機構は、デフケースとスイングアームで挟むような感じですね。
その間のシムで、バックラッシュを調整するわけです。
一方XJはと言うと、やはり進化ですね。
内部にネジ式の調整機能が内臓されているわけで、面倒な調整が不要なんですね。
こういうところを垣間見ることで、エンジニアの日々の努力を知ることが出来ますね。
ありがたいことです。
で、今回はというと、いざ流用という場面において、これがありがたくありません。
まず、どちらを使用するかと言えば、これはGXを使用するしかありません。
リヤ周りを、完全にXJ用に換装してしまえばですが、これまた前側のユニバーサルジョイントも機構が異なりまして
もちろん我GXは、ユニバーサルもGX用を使用しますので、これは選択の余地がないわけです。
この長さをどう埋めるか・・・
画像の右側が、ピニオンギヤー状になっていますが、デフのカップギヤーに入る部分でして、やや浅くなるものの
奥まで入れれば、動力伝達に支障はありません。
要するに、右側はデフにしっかり入って、左側は浅く入る。
単純に考えれば、左側の入りが浅くなって、強度不十分では・・・?
なんて思えますが、XJのデフにあるカップギヤーは、GXのそれより20mmほど突き出ています。
足りないのは10mmほど。
で、もう一つ。
このシャフトは、常にデフのカップギヤー内部にあるスプリングによって、前方へ押されています。
なので、前側のユニバーサルジョイント内部の突き当たりを後方へ10mmずらしてやれば
デフのカップギヤーから、シャフトが抜けることはなくなります。
この10mmを埋めるのに、ユニバーサル内部に、硬質ゴムの円柱を入れました。
柔らかいと、すぐにヘタってしまいますからね。
どちらにしても、要点検ポイントとなってしまいますが、こんなことがあって
ようやくリヤ周りの移植に、終止符を打つことが出来たわけです。
しかしまあ、これから先も、手作りパーツがよく出てきますので。
古い物って、なかなか苦労しますわ。
かなりの分は、バックアップでレスキュー出来たのですが、いや~ 参りました。
そんなことでしばらくぶりの更新です。
前回からの続きで、えらく気を持たせるようなことを書いて、続きとしましたが、まあこんなことがあったわけです。
これは、XJ750EⅡと、GX750のドライブシャフト
上がXJで、下がGXです。
ぱっと見た目は、それほど変わってる感じがしなかったのですが、こんなに違うんですね。
まず、長さですが、XJの方がスイングアーム自体長いです。
これは明らか。
ただし、デフのリヤシャフトセンターから接続部分までは、GXが長いのです。
何故かって言うと、デフギヤーのバックラッシュ調整機構が、XJは内臓式であるのに対し、GXのそれは別体なのです。
GXの調整機構は、デフケースとスイングアームで挟むような感じですね。
その間のシムで、バックラッシュを調整するわけです。
一方XJはと言うと、やはり進化ですね。
内部にネジ式の調整機能が内臓されているわけで、面倒な調整が不要なんですね。
こういうところを垣間見ることで、エンジニアの日々の努力を知ることが出来ますね。
ありがたいことです。
で、今回はというと、いざ流用という場面において、これがありがたくありません。
まず、どちらを使用するかと言えば、これはGXを使用するしかありません。
リヤ周りを、完全にXJ用に換装してしまえばですが、これまた前側のユニバーサルジョイントも機構が異なりまして
もちろん我GXは、ユニバーサルもGX用を使用しますので、これは選択の余地がないわけです。
この長さをどう埋めるか・・・
画像の右側が、ピニオンギヤー状になっていますが、デフのカップギヤーに入る部分でして、やや浅くなるものの
奥まで入れれば、動力伝達に支障はありません。
要するに、右側はデフにしっかり入って、左側は浅く入る。
単純に考えれば、左側の入りが浅くなって、強度不十分では・・・?
なんて思えますが、XJのデフにあるカップギヤーは、GXのそれより20mmほど突き出ています。
足りないのは10mmほど。
で、もう一つ。
このシャフトは、常にデフのカップギヤー内部にあるスプリングによって、前方へ押されています。
なので、前側のユニバーサルジョイント内部の突き当たりを後方へ10mmずらしてやれば
デフのカップギヤーから、シャフトが抜けることはなくなります。
この10mmを埋めるのに、ユニバーサル内部に、硬質ゴムの円柱を入れました。
柔らかいと、すぐにヘタってしまいますからね。
どちらにしても、要点検ポイントとなってしまいますが、こんなことがあって
ようやくリヤ周りの移植に、終止符を打つことが出来たわけです。
しかしまあ、これから先も、手作りパーツがよく出てきますので。
古い物って、なかなか苦労しますわ。