絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ@つぶつぶ(日々)207 今日もまた日が過ぎてゆく老いてゆく

2019-08-29 07:40:10 | つぶつぶ


多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

ピカ輪世代(世に団塊とも)の一断面を目指して。


copyright (c)地  宇
                     ち ふ
          絵じゃないかぐるーぷ
                         

            


*  English translation 


  207 今日もまた日が過ぎてゆく老いてゆく



        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    I Yuku Yuku day old past also today
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

私ゆくゆく日齢の過去も、現在







     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・

仮想はてな物語 お小説・ストーリィ 2/3 (006-1)

2019-08-29 07:38:49 | 仮想はてな物語 
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
<ドン作雑文集より>
   平成初めの頃です。


 「家に火をつけた」というのも、盗みに入った家で犬に吠えられ、明かりとりの火を縁の下に落としたためだという。その日は結局何も盗まず逃げ帰ったらしい。盗みは数限りなくしたが、生活ぎりぎりの範囲内に押さえていたらしい。不本意な殺しが、火つけや盗みの原因になったようだ。何年たっても、人からは色メガネで見られ、就職してもすぐに過去の汚点がばれ職場に居づらくなり、やむなく安易な盗みの世界に入ったらしい。


 それを読んで、私は、ブツブツはんに嘆願書を出すことにした。私とブツブツはんとの間には、ワープロ通信も利用出来ない。何にしろ、{天上天下唯我独尊}のご仁だ。


私のことなど、相手にもしてくれないので、センティを通して、送ることにした。センティが、私の気持を汲んで、彼女らの世界に通じるような言葉に翻訳してくれるそうだ。センティは、感覚的に彼女らの世界に人間が科学を武器に入り込んでくるのは、そう遠くないと感じているようだ。宗教の世界が、科学に解剖されることをいち早く感じているから、科学の猛勉強をして科学に強くなったみたいだ。


つづく

「万葉おおみわ異聞」044(c)地宇

2019-08-29 07:36:41 | 仮想はてな物語 
私が捜していた人は、この人
 に違いないと思った。あの人
 は、空ばかり見上げていた。
 私が、話しかけると、口の辺
 りを指差して、首を横に振っ
 た。ああ口が不自由だったの
 ね。悪いことをした。あの人
 は、私に手の平を出すように
 合図してきたの。    続

a@(Quiz-my answer)2033 29332 29972987 2910”29”

2019-08-29 07:34:30 | NUM575

0843=おはようさん→Good morning Mr.→おはようさん

ピカ輪世代(世に団塊とも)の一断面を目指して。

英語は、お強い。
けれど、日本語も、ちょこっとは世界語に? と・・・・・
数字を書き連ねるだけで、世界に通用する。
すべてでは無く、話のついでに。
日本語のちょこっとの主張です。


   ・NUM川柳=NUMERICの川柳

【 WWW対応=だぶさん備え=ワープロ感覚でのネット参加 】


数字日本語の世界語化を夢見て213(じいさん)。


                         copyright (c)ち ふ
                         絵じゃないかオジさんグループ
                         仮想はてなグループ



 * 721046? (傘;傘;)  my answer


  2033 2910”29” 29972987 29338
    
       福ドッグ 福口福鼻 福耳や


       FUKUDOGGU FUKUKUTI FUKUHANA FUKUMIMINYA

   

      ほんやっ君のとある英訳→とある和訳戻し ;
       
       Fuku Dog Fukuchi Fukuzuna Fukuchi and
               ↓
       福犬ふくち福住福住




                           8”18”1 


411270!=YOI1NITIO!→よい1日を!→Have a good day!→良い一日を!

8”18”1=バイバイ.→Bye-bye→バイバイ

914”=QUIZ


4203=失礼さん