中小企業診断士 茂井康宏のブログ

問題解決につながる「ビジネスプランの策定」、外さない「商品開発・改良」、商談相手が前のめりになる「販路開拓」をサポート

今春、独立する君へ

2022年03月19日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

今年も、ある中小企業診断士から独立開業宣言を頂きました。

その方が第2次試験に合格されたのはかなり前です。
しかし「独立するきっかけがなかった」のだとか。

そこで私が強く背中を押しました。
「力がついたら等と言っていたら一生独立できないよ。君には実力がある」。

決断されたら即行動される方です。すでに安定的な収入を確保されたようです。
その方は「茂井先生のお陰で独立することになりました」と話してくれました。
嬉しい反面、プレッシャーも感じます。
ですので、様々なノウハウをお伝えさせて頂きました。

今春、独立する君へ。
以下に留意して、立派な経営コンサルタントになって下さい。

1.決して補助金代行業にならないこと
2.コンサルティングで収入を得ること
3.公的機関に過度の依存をしないこと
4.正しい努力を繰返し積み重ねること
5.自分との戦いに決して負けないこと

以上です。
頑張って下さい。
応援しています。

▶関連記事「ご紹介します。中小企業診断士のカバンの中身!


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

令和3年度。セミナー等の振り返り

2022年03月16日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

年度末が近づいてきました。
※先日の「起業セミナー(高山商工会議所)」が本年度最後の講義です

ここで、簡単に1年を振り返ってみたいと思います。


私は「公的業務(セミナー・研修等)」と「民間業務(経営顧問)」をバランスよく行っています。
理由は、セミナー専門講師ではなく、経営コンサルタントであるためです。

とはいえ私は、公的業務の割合が比較的多い方かもしれません。
本年度は「セミナー・研修」「個別相談会」に105日対応しました。
移動や準備を含めると、365日の約半分は公的業務に時間を費やしていることになります。

▶関連記事「個別相談会は商議所のファンづくりに役立つ

さて来年度は、どのような年になるでしょう。
新しい出会いに、今からワクワクしています。

中小企業診断士 茂井康宏は、令和4年度も全国の中小企業・小規模事業者等のために、年中無休で走り続けたいと思います。
全国の皆さま。どうぞよろしくお願いいたします。

追伸
セミナー・研修等でお悩みの支援機関担当者の方は、ご気軽にお声がけ下さい。
次年度は、既に50日以上のご予約が入っていますが、まだまだ余裕があります。

[令和3年度の実績]
◯各補助金の採択率を飛躍的に高めるセミナー
(持続化補助金、事業再構築補助金、ほか)
◯元バイヤーの外さない「商品開発」セミナー
◯中小企業診断士 茂井康宏の「個別相談会」
◯その他「創業塾」「経営指導員向け研修」等


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

岐阜県で起業セミナーに登壇③

2022年03月14日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日、高山商工会議所で開催された「起業セミナー」に登壇しました。
これで全ての日程が終了です。
私は、全24時間のうち20時間を担当させて頂きました。

▶関連記事「岐阜県で起業セミナーに登壇②



最終日の午後は、受講生によるプレゼン大会が開催されました。
私からは「他の受講生が利用したくなるように、事業をPRして下さい」とお願いしました。

1人あたりの持ち時間は5分でしたが、ほぼ全ての方が時間オーバーするなど、白熱したPR合戦が繰り広げられました。

終了後は、私から修了証書を手渡し、写真撮影です。
また最後に、次の言葉をお伝えさせていただきました。
「皆さまには成功する義務がある」

応援しています。
頑張って下さい。



にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

あなたはどっち?「アプリ」vs.「単語帳」

2022年03月12日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

私の周辺には中小企業診断士の受験生が複数人存在しています。
また「受験宣言」をくれた全国の読者も沢山いらっしゃいます。

中小企業診断士試験の第1次試験では、沢山の暗記事項があります。
例えば、7科目のうちの1つ「経営情報システム」では、「DBMS」「DDL」「DES」「DFD」「DHCP」「DHTML」「DM」「DML」「DMZ」「DNS」「DOA」「DRAM」「DSS」「DSU」「DVD」「DVI」「DWH」…など、沢山のことをインプットしなければなりません。

そこで活躍するのが「単語帳」です。
私が受験生のときは、必ず持ち歩いていました。
30秒でも時間があれば、ポケットから取り出して、ぶつぶつと記憶していました。
しかし最近の受験生は「アプリ」を使用される方も多いようです。

アプリは確かに便利だと思います。
しかし、通知やSNSなどの誘惑が多そうです。
そこで、調べてみました。

ある大学では、紙と電子で、単語記憶にはどちらのメディアが有利かを調査されています。
単語帳とiPod touchを用いて、記憶力の差を検証しています。
その結果、時間が経てば経つほどに、使用頻度に関係なく紙の方が覚えているということが分かったそうです。
例えば「漢字」では、1週間後に圧倒的な差が出ていました。

これは驚きです。
受験生の皆さま。記憶には「紙の単語帳」が役立ちます。
ただしデメリットもあると思いますので、TPOに合わせて併用されるとよいかもしれませんね。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com

無事に終了!滋賀県の個別相談会。

2022年03月09日 | 中小企業診断士
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日、大津商工会議所の個別相談会(2時間×3事業者×4日)が終了しました。

▶関連記事「個別相談会は商議所のファンづくりに役立つ



実は、大津商工会議所には初めて伺いました。
もちろん、セミナー&個別相談会への対応も初となります。

個別相談会では、売上高数億円といった企業の相談が多かったように思います。
また、担当される経営指導員さんと相談者との距離が、近い印象を受けました。

さてこの度は、参加された皆さまにご満足頂けたようで、大変嬉しく思います。
ご丁寧にお礼メールを直接ご送付下さった方もいらっしゃいました。
ありがとうございます。

滋賀県大津市の皆さま。
次年度も、機会があればぜひお会いしましょう。

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com