さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

感性の違い

2019-03-03 08:27:33 | 日常



「くしゅん! くしゅん!」

大きなくしゃみが 2連続

さっき雨戸をあけたから 花粉が入って来たってことだわ

今日も 用心しないとね



ありゃ  また脱線した

今日書きたかったことは 昨日のお昼の 「そうなんだー」って思ったこと


ラジオ寄席というのを クリックしてみた

大好きな先輩のブログにあったから

「おもしろそ~~」って ポチ!


そして 何度か大笑いをした

話の中に「これは、新聞の面白投稿欄にあった気がするわ!」

でも 読むのも面白かったけれど 話を聞くのはさらに磨きがかかっていて

またまた笑えた


それで お昼の食事をしながら その話を主人にしたの

「小さい子って 電話に出たがる時期あるじゃない」

お昼のおそばを食べながら 主人はきいている 


「そんな子のいる家に 電話して その子が出たんだって。

ーもちもち・・・-って電話口で言うから

ーおかあさんいる?-って 聞いたんだって。

そしたら その小さい子は

ーいらないー って言ったんだって」

ここで 主人も笑うと思っていたのに


驚いちゃった!!

「その子は 何歳なの?

電話したのは誰なの????」


えっ!!!!! そこが知りたいのかい!!

そんな質問が返ってくると思ってもいなかったから 驚いた私!


「違う違う!! そこが問題じゃなくって

 いる いらないの いらないって言ったのが 面白いってこと」


それから いろいろなたとえを出して説明しながら

感性が 大きく違うんだわって思った

主人は状況判断を したいタイプで

やっぱり 理系なんだな


私は 言葉の響きだけで笑える

お気楽系なんだわ って


なんだか 面白くなっちゃった

漢字で書けば 「居る 要る」をネタにしているのだけどね



そういえば 日曜に「笑点」を見ていても

笑うツボが 違うなって思うことがある


一度読んだ面白話を また人の声できくと笑える

っていうか やっぱり 噺家さんが話すから面白いのであって

私の話し方が 素人だから簡単に言うと「へたくそ」だったのかもね


今日は 曇りの朝です








コメント (2)