朝リビングの窓を開けると
目線は決まったところへ そして
「お~~~ 順調順調 小玉ちゃん」ってリズムが頭に浮かぶ
そうなんだー! 小玉スイカ一号が すくすく成長している
この前の19日の朝に 雌花を発見
「わぉ~♪ 雌花だ~~ 急げ!!」って 直ぐに受粉してあげたの
なにしろ 朝の8時までには受粉したほうが成功率が高いからね
これまで葉っぱが15枚以下のところには 雌花ができたことがあった
ここにできると 成長しにくいから
残念だけれど ペチンとした
だいたい そこから 5枚葉ぐらい成長すると 次の雌花が咲く
最近分かったことなんだ~
なにしろ 根元から 15枚の葉っぱを数えるのは けっこう大変
入り組んでいるから 「あれ??? これって この枝の葉っぱかしら?」
みたいな感じになって 何度も数えなおした
でも今年は ペチンとしたところから あと5枚とか数えている
そうすると けっこう楽ちんなのよね
三苗植えて 一苗だけが育っている
めちゃくちゃ元気で 嬉しい限り
今年の苗は 選ぶの失敗しちゃったみたい
二苗も ダメになっちゃうなんて やはり天候のせいかな??
元気な苗にできた小玉スイカ
毎日 ほんの少しほんの少し 大きくなってきている
お日様が出た次の日は 大きさがさらにアップ
昨日はお天気だったから ピカピカなスイカ顔にさらに磨きがかかった
ネットにぶら下がっている まだ幼稚園児ぐらいの小玉スイカ
ハンモックは必要ないぐらいの大きさ
とっても かわいい姿で~す
うっすらとした晴れの 木曜の朝です