さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

もしかして!(^^)!

2020-07-22 13:17:06 | 日常


楽しみにしていたウナギを食べるため
気合いを入れて 台所に立った私

我が家は ボイルして食べることにしている
柔らかさが 格段違うような気がするから

我が家で一番大きなお鍋に お湯を沸かして
冷凍庫から 嬉しい贈り物のウナギを取り出した
たれが たくさんついていないような焼き具合
焦げている部分は ちょこっと

袋から取り出すと 後でかける用のたれと山椒が2袋ずつ入っていた??
全く味をつけないで焼いたのかしら?
チョッピリそんなことを思った

鍋に入れようとしたら 大きすぎて 別の言い方をすると 細長すぎて
鍋の中に納まらない・・・「あらまー どうしましょう!!」
こういう時は ベテラン度がものを言う

しっぽの方を 先に入れ少し柔らかくなったところで
菜箸で全体を沈める 鍋肌にちょっとついているけれど すっぽり鍋に納まった
もう一つも 同じ様にして鍋に完全沈没させた

ウナギだけ 別のお皿にしようと思ったけれど
主人が 「うな重がいい!」ってね
炊き立てのご飯を入れて その上に出来上がったウナギを乗せた
大きく両端が器から出てしまい 垂れ下がっている状態
もしかして これ一匹は二人分かも?
一匹分の袋にたれも二人分 山椒も二人分あるし

我が家は食いしん坊 二人分が一人分になっても
全く問題はない

味はつまみ食いしてみたら 少しついていたので追加のたれは好みでということにした
そして驚いたのは その山椒の味! これぞ山椒だぞ! という山椒味に驚いた
辛味が違うというか ウナギ屋さんで使う山椒よりも「ご立派な山椒味」

身も柔らかく しっかりウナギの味をかみしめることができた
今まで食べているのは九州の大隅産がほとんど これは和歌山のウナギ
気遣ってくれた長男たちに感謝して 夏バテ予防はばっちり( ^^) _旦~~

もちろん お礼の電話は即行したわ
口の中に ウナギの香りが残っているうちにね

オリエンタルりリーは 26花咲いています
側を通るたびに いい香り
見た目も 華やかそのもの
カサブランカの香りを上回っているかもね
カサブランカは一花だけだから 当たり前の話だけど

湿度の高い曇りの7月22日 水曜日です



コメント