さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

切りのいいところ って

2020-09-09 07:13:58 | 日常


迷うよねー
野菜のチェンジの時期って ほんとうに心が痛む

広い畑なら ゆっくり最後の実りをさせてあげられるだろうに
我が家のちび畑 なにしろ3畳ほどしかない
しっかり作った よい土・・・だから長く元気に野菜ができる
嬉しいことなのだけれど 次の野菜を植えないと 次の収穫が遅れ
そうなると 次の土作りが遅れ 次の苗植えが遅れ そして次の収穫が遅れ・・

行きつけのブログの方のところを読むと
もう畑は綺麗にして 次の準備OKもすすんでいるようだ

我が家の野菜たちは まだ青々している
う~~~~~ん ここで整理するのは ちょっとかわいそうな気がする

そんな気持ちで だいたいミニトマトは11月ぐらいまで置いておく
いくら太陽が出ても 赤くはならない・・それで青トマトのトマピンを発見した(^_-)-☆
やはり 実がついているのに抜いてしまうのは 気が引けるから
今年は ミニトマトは作らないことにした だからちび畑はある意味スッキリ

今は ゴウヤ ピーマン モロヘイヤが青々している
オクラは そろそろ終わりの感じで これは「ありがとう」って終わらせられる
それに 「い・ま・ご・ろー」と思う元気の良さの 青紫蘇がすくすく状態
ちりめんしそが柔らかいという情報をキャッチして 種を蒔いたのが
今頃 大きくなってきている・・・困るよね

そろそろ 土作りをして ニンニクの種を植えないと
にんにくは6月ぐらいまで収穫にかかるから 遅くなると 夏野菜の苗が植えられない
どうしようかな~~ 

もう少し 野菜たちの様子を見て 夏野菜の撤収を決めようかな
それに 鷹の爪はもう少し赤くなるのに時間かかりそう

これからちび畑をどうするかが 頭の使いよう
ちび畑を効率よく回転させるには タイミングが大事
さてさて どうする! 私

秋の虫の音がする 明るい太陽が出ている9月9日 水曜日です


コメント (2)