「ねんね」詩*くみくみ/曲&歌*khushee
クシ―チャンネルhttps://www.youtube.com/@khushee4713
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/06/1b05b635e32837d7dd173cf0dd2d0597_s.jpg)
☆☆「ねんね」☆☆
ねんねんころり とんとんと
お目めを閉じて ねんころり
背中に添えた手 とんとんと
可愛いあなたは うでの中
ねんねんころり とんとんと
まだまだうす目 ねんころり
くちびる笑う とんとんと
可愛いあなたは うでの中
ねんねんころり とんとんと
お目めがついて ねんねした
ねんねんころり おころりよ
可愛いあなたは ゆめの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1b/1bf1b96d9f07f8311adc3156f9fc968c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/6bbd151ac0071f58f897bc9748960fab.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1b/1bf1b96d9f07f8311adc3156f9fc968c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/8e1158614f846a3c1e77cde4f2d50385.jpg)
こんにちは 「さわやか♪」ブログです
別の名は「くみくみ」です
何を隠そう! 私は作詞家になったのです
クシーさんが曲を付けて歌ってくださったので
その時から いきなりの「作詞家」です
とっても嬉しくって 12月1日のこのブログで発表しました
さらには 昨日またまた「第2弾」
発表してくださいました
もうめちゃめちゃ驚いて ハッピーハッピー♪
これはそのホヤホヤの第二弾ですヽ(^o^)丿
友人たちの反応も
あたたかい気持ちになれた
心が澄んできましたよ~
癒される~
気持が落ち着く
等々の私と同じような感想でした
しまったと思ったのは、親戚の歌が好きな方にも送ってみたら
なんと! 今朝のリコメで知ったのですが
「昨日はオペラを聴きに行っていた」そうで
「コンサートに来ているので帰ってからね」
のメールがあったので てっきりコーラスのコンサートかと思っていたら
感想は
「とてもよかったです 優しい歌を聴かせてくれてありがとう」
歌の好きな人はやはり優しいなって再確認しました(*^^)v
クシーさんは夜中にアップしてくださったようで 恐縮しちゃいます
忙しいさなかなのに・・・3個お見せしたのですが 気に入ったのがあったら
1曲で十分のつもりの私でしたが・・・
お言葉に甘えて さらに甘えは続く感じで
ありがとうございます
そうだ! 今朝選んだ花の写真は我が家の芍薬です
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」ってね
孫は女の子なので ついつい「芍薬」を選んでしまいました
送ってきた写真は どれも元気印
もう4か月になったから動きも活発
ころっと体の回転もできるようになってきたようで
娘夫婦も忙しくなるわね ファイト~!(^^)!
元気にすくすくと健やかに育ってね~
いつも応援していますよ
お日様にっこりの秋の日です
心の笑顔たいせつに過ごしましょうね~☆
12月24日 日曜日 晴れ
!(^^)!
♪♪♪
私も背中をトントンされたよう、あったかーい気持ちに包まれました。
いいフレーズ無事に抽出されましたね。
先のコメントで無事としたのは見事の間違いです。ごめんなさい🙏
なんでこう変換されたか?
多分スマホの小さい画面でローマ字入力、mとnがずれてさらに変換確認怠ったようです。
今朝は朝風呂に入り、ゆったりしています。そしてアイディアを先ほど投稿したら何だかブログが1個増えているので良く見たら、「ねんね」の投稿でした。最近のさわさんはクリスマスや正月を早めに迎えてるような嬉しさ爆発ですね。良かった、良かった!!
さて「ねんね」を何回も聴かせてもらっていますが、作詞、作曲が素晴らしいです。さわ・ヨキコンビは私がプロヂューサーなら「買い」でマネージメントしちゃいます(笑)全国の赤ちゃんを持つお母さんに聴かせてあげたいと思います。
それにしてもYOKIさんはシンガーソングライターだから当たり前かもしれませんが、作曲、歌声など感性が素晴らしいですし、さわさんの才能も素晴らしいと思います。
こんにちは^^。
お目めがついて ねんねした・・のところが好き!
イメチェン成功ね♪
聴いてくださって とても嬉しいです
ありがとうございます
うふふ♪ そうなのですよ
はじめ読んで???
次を読んで そうなんだ~ってね思いましたよ
「抽出」って言葉が新鮮に感じました
そうなのですよね 思いもかけない文字に変換
私はパソコンですが よくあります
分析するところがうーちゃんさんらしいですね
いつもお得情報を出してくださっているので、すごいな~と思いながら読ませていただいています
キャッチした情報を分析・実行するところが、さすがです
あったか~い気持に包まれたとのお言葉
とても嬉しいです
このフレーズ頭に残りますよね
歩いている時も「とんとんと」って出てきます
コメントありがとうございます
(*^-^*)
休息日はおもいっ切って休む姿勢は、みごとですね
朝ぶろですか~♪ 身を清めて山の日を祝う なんちゃってね
うふふ♪「嬉しさ爆発ですね」ってありますが
嬉しさは爆発しませんよ(*^^)v
心の中に広げておきます・・・にじみ出る嬉しさ♪
なのでいつも「元気ですね」って言われるのかも!(^^)!
最近は元気がいいというよりも「綺麗ですね」って言った方が
女性は喜びますよってカイロの先生に教えてあげていますヽ(^o^)丿
いっしょに 喜びを共有してもらって さらに嬉しさ倍増です ありがとうございます♪ 感謝です!
アハハ♪ お祝いの言葉が強烈で嬉し過ぎますよ
聴いていると曲が頭に残る気がします
頭の中をクリーニングみたいな 気持良さです
赤ちゃんの頃を自分でも思いだすのかしら
とんとんと してもらった頃を♪
kenさんが作ってみたらと提案してくださったので
浮かんだ言葉を書いただけなのですよ
きっと 子守をする感動が強かったから言葉が湧き出てきたのだと思います
以前話したプロの画家さんが
描きたい絵はキャンパスにあるから自分はそれに色を付けるだけ・・・
そんなことを私に言いました
童話を書く時に原稿用紙に向かいましたが・・・書きたい文字は浮かんでませんでした
でもいつの間にか あっという間に書けちゃいますね♪
今回は自然に浮かんだ言葉をまとめたから・・・すごいかもですね
奥ゆかしさを知らない さわやか♪です
なんて冗談を書きましたが
YOKIさんは凄いなって思います
シンガーソングライターって音が頭の中にあるのでしょうかね?
優しい歌声が自分の耳元でささやくのかしら?
全くわかりません
紹介してくださって 本当にありがとうございます
ユーチューブの方にコメントしたけれど
ご覧になったかしら? あとで見てきますね
応援コメントありがとうございます
いっしょに口ずさんでくださいね「とんとんと」♪ってね
(*^-^*)
聴いてくださってありがとうございます
「ゆったり落ち着いた気持ち」になるとのこと
作詞家冥利に尽きます
えへ♪ 一度言ってみたかったこの言葉(^_-)-☆
感想を聴かせてもらえるのはとても嬉しいです
お魚観察などで感性が研ぎ澄まされているgai6969さんの言葉
とても嬉しいです
思ったのですが
詩があっても曲がなければそれはそこどまり
曲があっても歌がなければ 曲止まり
歌詞に合わせて作曲して歌ってもらえたので無事に
作詞家「くみくみ」が誕生したのです
とても嬉しいことです
「いい感じにマッチ」って最高の誉め言葉です
ありがとうございます
住んでいるところが遠いので
なかなか会いには行けませんが、写真でその成長がわかるので
元気をもらっている感じです
コメントありがとうございます
そうだ! 水槽を洗うブログ楽しみにしていますね♪
(*^-^*)
は~~~い きっとそういう日がくるカモの「くみくみ」です
忘れなければ覚えていてくださいね!!
「お目めがついて ねんねした」
子守唄をうたったことがある人なら あの時の瞬間を思い出しますよね
すれくささまも お女さまたちに子守唄をうたったかしら?
お孫さんもたくさんいらして
感動をいっぱい味わったのですね
今度お孫さんができたら 是非この「ねんね」を歌ってあげてくださいね
イメチェン???
さわやか♪ の他に 「くみくみ」が登場したのです
さわやか♪はさわやか♪で「くみくみ」はくみくみ
これって イメチェン??
忍法分身の術・・・・って感じかしら
でもフレッシュさを感じてくださったなら
嬉しいです
お言葉ありがとうございます
コメントも 私が好きなフレーズを気に入ってくださって
弟子になっている甲斐があります
おやつ前の貴重な時間に(^_-)-☆
ありがとうございます
(*^-^*)
ありがとうございます♡
私は楽譜は全く読めず、保育士だったのにも関わらずピアノも弾けません^^;そして他の楽器も全くできないんです。
それがある歌、そしてある人をきっかけに自分でもオリジナル曲を作ってみようという思いが沸いてきたんです。
それは「歌は」という歌、そしてYouTubeの大先輩、けんちゃんのブログにもよく登場されるじいじさんという方です。
でも楽器は出来ないし・・・なんて思いながらウクレレを手にしたら、ああ、コードで作れるんだということに気が付きいろいろ作ってきました。
ただね、「目を細め」「ねんね」でもお分かりのように、私は数個のコードしか扱えないの^^;
今までのオリジナルもそうなんです。数曲を除き全て4~5個のコードで作っています。
それでも曲を作るのは、そこに素敵な詩があるからなんです
プロではありませんので、完璧には作れませんが、こういう機会をいただけ本当にうれしかったです^^
久しぶりに楽しくて心地の良い作曲が出来ました。
三曲目も出来上がりましたので、明日歌いたいと思います。
歌は私にとって生きがいであり、母との大切なものなんですよ
長々取り留めもない文章で失礼いたしました。