6月8日(水)葵トリオ ピアノ三重奏の世界 ~7年プロジェクト第2回
~Pf:秋元孝介/Vn:小川響子/Vc:伊東裕~
~サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2022~
サントリーホール(小)ブルーローズ
【曲目】
1.ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第2番ト長調 Op.1-2
2.細川俊夫/トリオ
3.フランク:協奏的三重奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1-1
【アンコール】
♪ ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第3番ハ短調Op.1-3~第3楽章メヌエット
定期演奏会の会員並みによく聴くようになった葵トリオの演奏会にまた出かけた。今夜はサントリーホールチェンバーミュージックガーデンでのベートーヴェンシリーズの2回目。
演奏されたベートーヴェンは、トリオの第2番。冒頭の序奏で、小川の自信溢れる瑞々しく表情たっぷりの歌にいきなり魅せられた。そして本編の主役はピアノ。秋元のピアノは若々しい生命力がみなぎり、無駄がなく引き締まり、雄弁で快活。そしてヴァイオリンとチェロが、ピアノと対話しながら1つの明確な方向へ進んで行く。終楽章では音楽が嬉々としてピチピチ跳ね回る。ピアノの生き生きした波に、ヴァイオリンが乗っかって軽快に進み、チェロが更に弾みをつけて、正に3人が完全に波長を合わせてノリノリで進んで行く様子が実に清々しく、聴いていて心が躍った。
細川俊夫のその名も「トリオ」は、音の粒子が活発に動き回り、結晶を作り、生命体を形作る様子を音で表現したような作品。葵トリオは、デリケートなハーモニクスも自由に使い、微細な音たちで精巧なアートを作り上げて行く。それは自らの力で光を発すようなエネルギーに満ちていた。密度の高い作品と完成度の高い演奏に感服。
後半はフランクの若書きの作品。これは作品のパワーと、葵トリオのハンパない気合いに圧倒された。すごい曲を作ってやろうという若いフランクの気概がビンビン伝わってくるのはいいが、いろいろなものがてんこ盛りすぎの観あり。それでいて単純なスケールが上下行する「循環主題」が最後まで幅を効かせているのには少々閉口した。葵トリオは、このド根性のオンパレードみたいな作品に誠心誠意尽くし、熱い音圧で一丸となって攻めまくり、聴き手を圧倒した。
あのヴァイオリン・ソナタやオルガンのための前奏曲・フーガと変奏のような達観した曲を書いた作曲家の駆け出しの作品を知る、ということでは面白かったが、圧倒はされても感動はちょっと・・・ アンコールにベートーヴェンを聴いて、いかにベートーヴェンの若書きのトリオが洗練され、無駄がない傑作であるかを改めて感じた。
紀尾井レジデント・シリーズ I 葵トリオ 2022.3.16 紀尾井ホール
葵トリオ & 磯村和英 ~日本モーツァルト愛好会例会~2022.1.19 自由学園明日館
キラめく俊英たちⅢ 葵トリオ 2021.6.19 ブルーローズ
その感染対策、本気???
♪ブログ管理人の作曲のYouTubeチャンネル♪
最新アップロード:「マーチくん、ラストラン ~33年乗った日産マーチとのお別れシーン~」
拡散希望記事!やめよう!エスカレーターの片側空け
~Pf:秋元孝介/Vn:小川響子/Vc:伊東裕~
~サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2022~
サントリーホール(小)ブルーローズ
【曲目】
1.ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第2番ト長調 Op.1-2
2.細川俊夫/トリオ
3.フランク:協奏的三重奏曲第1番嬰ヘ短調 Op.1-1
【アンコール】
♪ ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第3番ハ短調Op.1-3~第3楽章メヌエット
定期演奏会の会員並みによく聴くようになった葵トリオの演奏会にまた出かけた。今夜はサントリーホールチェンバーミュージックガーデンでのベートーヴェンシリーズの2回目。
演奏されたベートーヴェンは、トリオの第2番。冒頭の序奏で、小川の自信溢れる瑞々しく表情たっぷりの歌にいきなり魅せられた。そして本編の主役はピアノ。秋元のピアノは若々しい生命力がみなぎり、無駄がなく引き締まり、雄弁で快活。そしてヴァイオリンとチェロが、ピアノと対話しながら1つの明確な方向へ進んで行く。終楽章では音楽が嬉々としてピチピチ跳ね回る。ピアノの生き生きした波に、ヴァイオリンが乗っかって軽快に進み、チェロが更に弾みをつけて、正に3人が完全に波長を合わせてノリノリで進んで行く様子が実に清々しく、聴いていて心が躍った。
細川俊夫のその名も「トリオ」は、音の粒子が活発に動き回り、結晶を作り、生命体を形作る様子を音で表現したような作品。葵トリオは、デリケートなハーモニクスも自由に使い、微細な音たちで精巧なアートを作り上げて行く。それは自らの力で光を発すようなエネルギーに満ちていた。密度の高い作品と完成度の高い演奏に感服。
後半はフランクの若書きの作品。これは作品のパワーと、葵トリオのハンパない気合いに圧倒された。すごい曲を作ってやろうという若いフランクの気概がビンビン伝わってくるのはいいが、いろいろなものがてんこ盛りすぎの観あり。それでいて単純なスケールが上下行する「循環主題」が最後まで幅を効かせているのには少々閉口した。葵トリオは、このド根性のオンパレードみたいな作品に誠心誠意尽くし、熱い音圧で一丸となって攻めまくり、聴き手を圧倒した。
あのヴァイオリン・ソナタやオルガンのための前奏曲・フーガと変奏のような達観した曲を書いた作曲家の駆け出しの作品を知る、ということでは面白かったが、圧倒はされても感動はちょっと・・・ アンコールにベートーヴェンを聴いて、いかにベートーヴェンの若書きのトリオが洗練され、無駄がない傑作であるかを改めて感じた。
紀尾井レジデント・シリーズ I 葵トリオ 2022.3.16 紀尾井ホール
葵トリオ & 磯村和英 ~日本モーツァルト愛好会例会~2022.1.19 自由学園明日館
キラめく俊英たちⅢ 葵トリオ 2021.6.19 ブルーローズ
その感染対策、本気???
♪ブログ管理人の作曲のYouTubeチャンネル♪
最新アップロード:「マーチくん、ラストラン ~33年乗った日産マーチとのお別れシーン~」
拡散希望記事!やめよう!エスカレーターの片側空け