のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

鹿と正倉院展

2011年11月23日 | いろいろ旅行
正倉院展は11月14日で終わりましたが
私の旅行の記録という事でupさせて頂きます
私の住む田舎では農耕車優先ですが
近鉄奈良駅から正倉院展が開催されている奈良国立博物館までの道では
鹿優先道路のようです



「鹿ちゃ~ん こっち向いて」と私が叫んでも
鹿はこっちを向いてくれません
写真撮影に応じてくれません
なぜなら 

150円の鹿せんべいを買いもしない私の事は
シカト 無視です


あの鹿もこの鹿もです
鹿せんべいを買った人の所へは
満面の笑みで鹿はすり寄っていきます


こうやって柵から鹿が出てきます
夜になると鹿は自宅に帰るんでしょうか
どこかへ行ってしまう鹿はいないのでしょうか


奈良国立博物館はすごい行列




1時間待つってどうなのよ
でも観ずに帰るわけにはいかない


写真を撮ったり


こんなんも見ながら進んで行きました
思ったより早く1時間は待たなかったようです

館内はとにかく 人人人
かき分けかき分け展示品を観て回る でした
大変な混雑 疲れました
 
今回の正倉院展では
香に関する宝物が数多く展示されていました
「黄熟香」は
「東」「大」「寺」の文字が隠され
足利義政 織田信長 明治天皇らが切り取り楽しんだ名香です
と言っても「木」ですから
キレイ~~なモノではありません
我が家の庭にも転がっていそうな木です
こんな事言ったら失礼ですね
申し訳ございません


しかし1000年以上前の宝物の数々を
平成の世になって私が観ているという事は不思議な気持ちになります

一階のお茶席にも行きました
 
美しい若奥様風な方が受付をされていました
「あなた 若いしきれいから受付しなさい」なんて
お運びをして下さったおばさま方に言われたに違いありません


この静けさ 落ち着きます
 
 
お抹茶 とっても美味しゅうございました



愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日♪晩ご飯

2011年11月23日 | 家ごはん
昨日の空の青かったこと
空が青いのは当たり前かもしれないけれど
それでも本当に
青空
雲一つなくて
真っ白な大きなキャンパスに一面青色の絵の具を塗りつぶしたような
いつまでも見ていたくなるほどの青空でした


おかずを大皿に盛り
食べたいほど各自で取るようにしていたのですが
どうも食べすぎていけません 私が
最近は一人分ずつ最初から分けておくようにしています
これで食べる量が少しは減った・・・かも


カレイの煮つけ


豚汁
身体も心も温まるわぁ


インゲンの胡麻和え


サーモンマリネ
義母の好物です

今日は燃えるゴミの日
なんでゴミだけはこんなに溜まるんやろ
お金を貯めたいのに お金はなぁーにも貯まらん
ゴミが溜まるほどお金が溜まったら
もう毎日笑いが止まらんのに

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする