のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

内子町 幟立うどん

2011年11月29日 | 外ごはん
愛媛県喜多郡内子町は
江戸後期から明治にかけて和紙と木蝋で栄えた町
その当時の面影を残す八日市・護国地区の街並み
昔懐かしい光景が広がる石畳地区
そんな内子町の 美味しいうどん屋「幟立」
「のぼりたて」と読みます
私は読めなかった


日曜日のお昼
家族連れ 女性グループで店内は満席状態です
地元のお客さんが多いようです
優しい響きの愛媛県 南予地方の言葉が聞こえてきます
働いていたのは 女性4名
若い女の子は高校生くらいの年齢でしょうか
手際よく食べ終えた食器を片付けていました


鍋焼きうどん 800円
春菊が入っている所に 女性が作る女性らしさを感じてしまいます
なんとなくね
鍋焼きうどんは2種類
これは普通の鍋焼きうどん もう一つ味噌味もありました
味噌味は 850円


肉うどん 650円


山かけうどん 650円


いなり(二個)200円
少し軟らかめのいなり寿司

内子町関連記事
古い町並みが残る内子散策@愛媛県
歌舞伎劇場内子座
愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日♪晩ご飯

2011年11月29日 | 家ごはん
今日は暖かい朝を迎えています
ファンヒーターをつける事もなく
朝の散歩にしていったマフラーも途中ではずしました
とっても過ごしやすい朝です

昨日の晩ご飯



NHKの朝のワイドショー 『あさイチ』
V6のいのっちが すっかりNHK 朝の顔
その『あさイチ』で紹介されていた
「てりたれ」と「甘酢」 を作り晩ご飯に使ってみました


豚丼
「てりたれ」を作り 豚丼
いろいろなお料理に応用できる 「てりたれ」


甘酢を使い 胡麻酢和え   れんこんのきんぴら

我が家には一本の柚子の木があります
毎年枝にはたわわに柚子がなります
今年も ほらね


先日義母が友人宅に遊びに行った時
お土産としてたくさんの柚子を持って帰りました
袋に入れ用意をしてくれていたので
「あるんよ」とは言えなかったようです
我が家の柚子より小ぶりなので 器として使えます
ちょっとお正月のようです


焼き茄子
日曜日 夜遅く玄関のチャイムが鳴りました
義父母とは別の私たち用の玄関のチャイムです
直接玄関に出るのが恐くて
カーテンの隙間から外を覗いてみると
T子ちゃんです

たくさんの茄子を持ってきてくれたのです
旦那様と農業を頑張っているT子ちゃん
「これで 今年のお茄子は 最後よ」
と言って 渡してくれました
本当にたくさんの茄子をありがとう
来年もヨロシクね

すまし汁も作って ハイ出来上がり

昨日から次男が上海に行きました
上海くらいとは思いますが
それでもやっぱり海外だと思うと心配
帰って来るまでは安心できません
ワンコの散歩途中のお稲荷さん
朝晩 寄っていますが
次男が帰るまでは
お参りの時間が長くなりそうです

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする