のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

舞妓体験 in 京都

2011年11月25日 | いろいろ旅行
「舞妓体験してみる?」友達からのメールに
「するよ~」なんて返事をしたものの
どんなになるんやろ・・・ちょっと心配
でもね
「この中から着たい着物を お選び下さい」
なんて言われ
着物を選び出した頃からテンション

私が舞妓体験をしたのは


舞妓体験 STUDIO 夢工房

京都駅前本店 祇園町屋新館 清水寺店がある
舞妓姿で散策するのなら祇園や清水寺がいいけれど
さすがの私もそこまでは パス
便利な京都駅前本店にお願いする

シミも無くなるほど白く顔を塗られ 
かつらをかぶり
選んだ古典柄の着物を着せてもらう
久しぶりの着物は少々しんどいけれど
楽しい 楽しい

舞妓姿になった私たちをみて
舞妓体験に来ていたお孫ちゃんの付き添いのおじいちゃんには
苦笑いされたけどね
気にしない 気にしない

私たちと一緒に若い女の子たちも舞妓の御仕度
女の子たちの方が地味な着物を選んでる
若い子たちが着るとそれがまた可愛い

写真撮影は本格的
スタジオでカメラマンに
左足少し下げて こっちの肩を・・・
顔はこっちで 視線はこのあたり・・・
とかなんとか
足腰結構しんどい
グラビアアイドルの大変さがちょいわかる



私たちは20カットの写真とポストカード1枚が付いているコース
それでは足らず
1980円を余分に払いCD-Rを作ってもらう
CD-Rを作って何に使うんだ~~
私の舞妓姿の写真が欲しい方にはお分けいたしますってか
もちろん息子たちには母の舞妓姿の写真 送らんといかんよね
ゲェー なんじゃこりゃ 即廃棄でしょ
おまけに840円でストラップも作ってしまったよ
いったい何に付けようか~~ 

スタッフの方が
「90歳くらいまで大丈夫ですよ」なんておっしゃってたけれど
今度は何年か先 還暦のお祝いで舞妓姿になってみましょうか
それくらい楽しかったの 舞妓体験
舞妓はんに へんし~~ん

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日♪晩ご飯

2011年11月25日 | 家ごはん
「石鎚が白くなってるよ」昨日友達が教えてくれた
ホントよ西日本最高峰 石鎚山が雪化粧
寒いはずだ
青い空と白い石鎚山のコントラストはとってもキレイ
白くなった石鎚山を見ると
冬到来って気分になる

昨日の晩ご飯




チキンカツ


きのこたっぷり きのこ汁


春菊の胡麻和え


サツマイモのオレンジジュース煮
ちょっと酸味があって ちょっと甘くて
おやつみたいに食べてしまいました


メバチマグロの刺身
義父はきっとチキンカツを食べないだろうから
義父用です

最近義母が「洗いあけ」をよくしてくれる
「洗いあけ」食器を洗う事
どうしたのかと思ったら
手が冷たいからお湯を使っての洗いあけが気持ちいいらしい
それならどうぞどうぞお願いします です

朝早く実家の母から電話
「何にも変わった事ない?」
「なーんにもないよ」
夢に私が出てきて悲鳴を上げていたらしい
一体どんな夢なんよね
それで夜が明けるのを待って電話を掛けてきたというわけ
母ちゃんはいくつになっても
娘が50歳を超えても心配するんよ
離れて暮らす息子は親が心配することを
うっとうしがるけれど
心配するな言う方が無理やがね

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコンブルが再開します♪

2011年11月24日 | 日記
お母様の介護の為
ちょうど1年前 『コンコンブル』 がお休みをしました
お店も軌道にのり
いろいろなイベントを企画して頂き
私たちは楽しんでいたのに
いくらお母様の介護とはいえ
完全にお店を休まれることの潔さに
ただただ感心するばかりでした

しかしお母様の体調も少し良くなられたのと
コンコンブルファンの気持ちに応え
12月から
お店を再開する事となったのです

なんとマクロビオティックランチのお店として再開です
以前から
マクロビオティックの勉強をしているというのは
聞いてはいましたが
このような形で勉強を生かされるとは

お母様の介護を続けながらという事もあり
週末だけ お店をオープン
そして予約制にされたそうです
営業日など詳しい事は
コンコンブルさんのブログをご覧ください

コンコンブルのブログ
↑クリックしてみてね


2010年6月 撮影

愛媛県今治市横田町1-3-25
コンコンブル

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日♪晩ご飯

2011年11月24日 | 家ごはん
久しぶりに昨日はイオン新居浜店へ
あれっ 靴屋さんがない
かわりに世界各国の食品が売られているお店になっている
店頭でコーヒーの試飲をしていたので頂き
店内を物色
買わなくてもいいのに 買いたくなる
カムジャ麺 チャジャン麺 バーニャカウダソースなどなど
買ってしまう 本当に買わなくてもいいのに

向こうの方では何か人だかり
無視をして通り過ぎる事はできない
私も仲間入り
ステージのお姉さんが
「プリキュア」って大きな声で呼びましょう
って言うから
私も大きな声で「プリキュア」って呼んだ
登場したプリキュアは
くたびれた感いっぱいの衣装
こんなんで登場してほしかった
私までくたびれてしまった

昨夜の晩ご飯




山菜おこわ


鮭 タルタルソース


春雨の酢物


野菜とベーコンの炒め物

今朝NHKで
東京の高知県のアンテナショップで販売されている
生姜商品の数々が紹介されていた
ドリンクやらヨーグルトやら
生姜は身体がポッカポカになるので
寒くなってますます人気
今でも忘れられないのは
10年以上ずっと前
テレビに出演していた素人のご夫婦の旦那様が
「妻の実家で出される生姜入りの味噌汁がイヤなんです」
とおっしゃった
司会の方も会場の方も
生姜入りの味噌汁~~~
それはひどい そんなん飲めんやろ
みたいな雰囲気
今でこそ何でも生姜を入れるけれど
その頃は限られたモノにしか生姜は使われていなかった
だいたい「えっー うそー 考えられないー」
なんて言われる事は
流行の先取りをしているだけなのかもね

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿と正倉院展

2011年11月23日 | いろいろ旅行
正倉院展は11月14日で終わりましたが
私の旅行の記録という事でupさせて頂きます
私の住む田舎では農耕車優先ですが
近鉄奈良駅から正倉院展が開催されている奈良国立博物館までの道では
鹿優先道路のようです



「鹿ちゃ~ん こっち向いて」と私が叫んでも
鹿はこっちを向いてくれません
写真撮影に応じてくれません
なぜなら 

150円の鹿せんべいを買いもしない私の事は
シカト 無視です


あの鹿もこの鹿もです
鹿せんべいを買った人の所へは
満面の笑みで鹿はすり寄っていきます


こうやって柵から鹿が出てきます
夜になると鹿は自宅に帰るんでしょうか
どこかへ行ってしまう鹿はいないのでしょうか


奈良国立博物館はすごい行列




1時間待つってどうなのよ
でも観ずに帰るわけにはいかない


写真を撮ったり


こんなんも見ながら進んで行きました
思ったより早く1時間は待たなかったようです

館内はとにかく 人人人
かき分けかき分け展示品を観て回る でした
大変な混雑 疲れました
 
今回の正倉院展では
香に関する宝物が数多く展示されていました
「黄熟香」は
「東」「大」「寺」の文字が隠され
足利義政 織田信長 明治天皇らが切り取り楽しんだ名香です
と言っても「木」ですから
キレイ~~なモノではありません
我が家の庭にも転がっていそうな木です
こんな事言ったら失礼ですね
申し訳ございません


しかし1000年以上前の宝物の数々を
平成の世になって私が観ているという事は不思議な気持ちになります

一階のお茶席にも行きました
 
美しい若奥様風な方が受付をされていました
「あなた 若いしきれいから受付しなさい」なんて
お運びをして下さったおばさま方に言われたに違いありません


この静けさ 落ち着きます
 
 
お抹茶 とっても美味しゅうございました



愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする