通販専門 阿蘇の自家焙煎コーヒー屋 ポーランの笛

たぶん九州で一番、標高の高い所で焙煎してます。日々の焙煎やコーヒー生豆についての記録等 店頭販売と喫茶営業はしてません

コーヒー焙煎後、廃線めぐり

2009年12月16日 | 旅行
コーヒー焙煎したあとメール便や宅急便をクロネコの事務所まで持っていった。

集荷を頼むことも多いけど買い物に行くついでにちょっと散策もしたかったのだ。

ここは熊本県小国町、国鉄宮原線跡、北里付近に残された駅のホーム。

国鉄宮原線



ちゃんと地下道も残ってます。

地下道



かつての線路や橋脚の一部は遊歩道になってます。

橋脚



線路跡を歩いていると北里柴三郎の生家が見えます。ここはまた後日にとっておこう。

北里柴三郎生家



山川温泉付近。橋脚が2ヶ所見えます。いずれも文化財登録されてます。

後ろに見えるのは涌蓋山。

橋脚

橋脚のすぐ近くにはホタルの里温泉があります。入浴料300円。

田舎の風景を楽しみながら、ひとっ風呂浴びれてなかなかですよ♪


美味しいコーヒーはいかがですか?


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへにほんブログ村 ポチッとお願いします♪

最新の画像もっと見る