ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

10月15日(土)のつぶやきその2

2011-10-16 02:16:20 | Twitter
22:25 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 (窓はともかくとして)そうそう!この色です。めちゃ懐かしいです。平駅(当時)のホームでこの色の車両のわきを歩いて空いている席を探していたのが思い出されます。…この色のままで九州を走っているんですね。知らなかったです。
22:29 from Janetter2 (Re: @fujiboh
@fujiboh 1編成しかないので宝くじでして、私もじっくり見たのは、何と長崎駅構内の留置線でした。確か手持ちのコンデジで撮ったはずなのですが、保存写真が多すぎて見つけ出せません(苦笑)
22:45 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 確かに宝くじですね~。blogなどを拝見させていただいただけでも、そちらの保存写真の数たるや私など(1万7千枚弱)とは桁が違うでしょうことは容易に想像できまして…(笑)。
22:47 from Janetter2 (Re: @fujiboh
@fujiboh ようやく見つけ出しました(苦笑)。ちゃんと行先幕が長崎に。 http://t.co/aJGE5psW
22:59 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 をを、これまたありがとうございます!個体そのものは違っても馴染みのある車両はやっぱりいいですね~。
23:02 from Janetter2
ちなみに、私の一番馴染みのある車両は、東急旧3000系、旧5000系、7000系、7200系、8000系グループ。それから相鉄新6000系、旧7000系だったりするのだが、8000系の死に目には会えたけど、相鉄車両の死に目には会えなかった・・・。
23:04 from Janetter2
そう考えると、十和田観光鉄道で旧東急3000系の運用があるならば、万難を排して撮影に行かねばなるまい。
23:08 from Janetter2 (Re: @maidtrain
ワラタ。大網在住時にこりん星行き最終エキスプレスに乗車して、見事にこりん星で起こされて、渋々タクシーで大網へ戻った記憶が(爆) RT @maidtrain 凄いもの見せてやる、こりん星行きエクスプレス http://t.co/OxgwWCcp
23:09 from Janetter2
ちなみに、こりん星-大網間のタクシー代は、今の職場から埼玉の自宅とほぼ同じだった(爆)
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(土)のつぶやき

2011-10-16 02:16:19 | Twitter
07:51 from Janetter2
RT @oldconnie: TLにC-130Rの話が流れているけど、誰も燃料の話してないな。C-130Hの出物ならあるはずなのにKC-130Rを選んだのは、JP-5燃料で回るT56-A-16エンジン搭載機だからじゃない?
ちなみにC-130HのT56-A-15の燃料はJ ...
07:54 from Janetter2
ああっ、C-130Rの件、確かに燃料の問題が一番の決め手だなぁ。流石は石川潤一さんだ。
07:56 from Janetter2
さて、雨はそれ程では無さそうなので、EOS 7DとF2.8ズームレンズ2本で113系を迎撃する予定。
09:02 from Janetter2
さて、先手先手でそろそろ川口駅へ出発。
09:56 from Twipple for Android
EOS7Dは、鉄と飛行機写真の鉄板ボディですから。それなのにペンタも持っているのがちょっとオカシイところですが。 RT @t2msikw: @ponchan1791 うちもEOS 7Dの一眼レフを持っています。一緒ですね。
10:03 from Twipple for Android
予想はしていたけど、天候が悪すぎる!
10:07 from Twipple for Android
まあ、天候のお陰でホームから撮り鉄している奴はいない訳だが。スマフォも防水で良かった。
11:04 from Twipple for Android
奇跡的に雨が上がった。このまま保ってくれ!
11:24 from Twipple for Android
被りも無く川口駅ホーム赤羽側での113系廃車団臨の迎撃終了。PCで見てみないと判らないけど、絞り開放で撮影したのでフレアが出ているけど、まあまあな感じ。
12:56 from Twipple for Android
RT @paleo_palena: 秩父はんじょう博 あの花グッズも販売しています #chichibu
http://t.co/SZXbzzPW
13:00 from Twipple for Android
なんと、公式アカウントから痛車画像が流れてくるとは(苦笑)
18:18 from Janetter2
師匠のSkypeチャット攻撃中だけど、何とか今朝の川口での釣果をフォト蔵へうpしますた。 http://t.co/30xBNWnk
18:54 from Janetter2
師匠のSkypeチャット攻撃はまだ続く。α77確保したから当然か(苦笑)
19:31 from Janetter2 (Re: @koyoi
@koyoi と言うツィートが流れる頃には、そろそろ誰かさんが帰ってくるからと終わってた(爆)
19:39 from Janetter2
師匠のSkypeチャット攻撃が終わったので、ようやく晩飯を買いに行ける(苦笑)。
20:29 from Togetter
.@hebotanto さんの「燃料のお話し(KC-130R他)など」をお気に入りにしました。 http://t.co/yqPRDyWt
21:35 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 113系迎撃、お疲れ様でした。こちらでは次期スーパーひたちE657系が試運転でいわき駅あたりをうろついているらしく、撮りに行きたくて仕方ないんですが…ガキ共がそれを許してくれませぬ~(ToT)。7Dとレンズ(70-200 ...
21:37 from Janetter2 (Re: @fujiboh
@fujiboh それを言われると、私も先月はカメラ機材が泣いておりました(苦笑)。113系は子供の頃からあちこちで乗っている車両なので、今日は感慨深い物がありました。E657系はこれからの車両ですので機会はいくらでもあるかと。
21:46 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 そう言われてみれば確かにそうですよね。なにか試運転とかいわれると凄く貴重な機会のように思えてしまいます(笑)。/そちらの113系は私の方で言えば415系と言うことになるんでしょうか。通学で乗っていたんですが、もう観れません…。
21:48 from Janetter2 (Re: @fujiboh
@fujiboh そう言えば、綱体車の415系は、もう常磐線には無いんですよね。九州に行くと綱体車の415系は辛うじて生き残っているのですが、数も少なく、窓も改造されて姿が多少変わってますし・・・。
21:57 from Janetter2
そう言えば、昨年撮った415系綱体車の写真がありました。 http://t.co/qPLtU7Ok
21:59 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 そうなんです。ステンレス車体(1500番台でしたっけ?)は高校卒業後に就役したのでほとんど乗る機会がなく、あまり思い入れがないというか…(笑)。私的にはあのピンクの車体が懐かしいです。
22:01 from Janetter2
RT @fujiboh: @ponchan1791 をを、ありがとうございます。はずかしながら、九州とはいえ415系がまだ生き残っていたことを知りませんでした…。
22:11 from Janetter2 (Re: @fujiboh
@fujiboh JR九州の場合、福岡市営地下鉄直通の筑肥東線は置いておいて、関門トンネル連絡用の交直流車両は必要ですから。実際に「出物があるうちに」と、JR九州はJR東日本のステンレス車の譲渡を受けています。
22:15 from Janetter2
そう言えばJR九州の415系綱体車のうち、FM5編成がミレニアム塗装と名打って国鉄交直流色に戻しています。と言っても、窓に改造があり、再現度は低いですが。 http://t.co/jWeYi5Cl
by ponchan1791 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする