静岡空港、夏限定で大井川鐵道「新金谷駅」へのアクセスバスが無料で運行 bit.ly/1eC8XLh pic.twitter.com/gY6jvRzTWi
@ponchan1791 @TAKACOOL 取材に行って、誌面用というよりメモ用として撮りまくるには、高倍率ズームってめっぽう便利。でも、それこそ割り切りの最たるものでして。で、Fマウントの望遠ズームどうしよう…
@kojiinet @ponchan1791 趣味がカメラだけじゃなくてロードバイクとかもあるので2つの沼に脚を突っ込んでるととりあえず大三元はちょっとやめておきますw。とはいえ、ロードは、同じのを5年近く使ってます。ホイールやらちょっとずつ変えたりしてますが
@kojiinet @ponchan1791 >メモ用 これわかりますねー。気合入れて撮るわけじゃないけど、ふらっとカメラ持って適当に撮りたい時や新しい撮影対象を試すときには、すごく便利。
@kojiinet @TAKACOOL いや、理屈では判っているのですよ。現在は、ミノルタの24-105mmを使っていますし(最も24mm中堅ズームではトップ評価のレンズですが。)。問題は「魔王陛下」が、どうお考えかでして(核爆)
「エルザタワー」と「エルザタワー前」 #フォロワーが知らないだろってバス停を呟いてRTされたら負け これが全く違う所にあるバス停なんだな。
デマ速報の元ネタ拡散元が食いついて、またメンドクサイことになっとるな。
で、普通に考えてJRの安全管理上、ストレッチャーで搬送されるような容態の運転手に電車を運転させるのかという素朴な疑問。
@ponchan1791 割り切り前提の高倍率でもFE24-200は出来がいいという話が。但し、高い・・・。(高倍率はミノルタAF28-135/4-4.5しか所有していない人)
@akatukidesuga FE24-240 は、コストパフォーマンスがねぇ・・・。しかもでかいし。FE24-240 を買うなら、タムロンA010Sを買うお。
講談社漫画賞授賞式のため、編集部全員が会場の帝国ホテルに向かう中、一人だけ辛口ホテルに向かう、新人編集のT安。 pic.twitter.com/PBo8Lhn8xk
大幅に性能がアップした静止気象衛星「ひまわり8号」が運用開始 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15… @itm_nlabさんから pic.twitter.com/yhkfELayvp
ついに見れた!
インプレッサWRXの覆面を偽装のためにSTIホイールと丸目インプのリアスポ、STIパフォーマンスのステッカーを貼ってる車両!
まさか本当に実在するとは…
覆面とは思えないかっこよさだった( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/fOeqW7l1wm
影は薄いかも知れないけど、こういうネタもある東京都北区。 北区鉄道Viewマップ city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/b…