ぽんぽこノート

いつだって今がスタートライン。
行動しなくては何も始まらない。壁にぶつかったところから新しい道がひらける。

ふるさと納税がよくわからないし面倒くさい人々

2023-11-10 | 生活・色々
最近、母のふるさと納税の代行ついでにふるさと納税の利用率を調べてみたら、調査機関によって値は幅があるものの、利用率はおおむね20%強のようだ。少し調べるだけで簡単にでき、大きなメリットを享受できるわけだが、納税義務者約6000万人のうち、なんと4800万人もの人たちがふるさと納税を利用していないとは、世の中には面倒くさがりが思った以上に多いのだなと驚愕…。こんなお得な制度なのだから、合理的な理由がある人と、よほど面倒くさがりな人を除いても7~8割の人が利用しているものだと思っていました。
 
ニッセイ基礎研究所の「ふるさと納税を利用しない理由」最新調査を見ると、面倒だから、仕組みがよくわからない、必要性を感じないの合計が全体の8割を占めています。仕組みがよくわからないのは調べたりするのが面倒だからわかるところにたどり着いていないだけだろうし、必要性を感じないのはメリットをよく知らなかったり、よくわからないし面倒だから必要ないと言っているケースがほとんどだと推測する。つまり、利用しない8割の理由が「よくわからないし面倒だから」と概ね断定してもいいんじゃないだろうか。
 
多くの人は、知っている値段より肉が100gあたり100円高かったら買わないだろう。毎月、無理なく数千円の節約をできるところがあればしたいだろう。タクシーで目的地の目の前でメーターが上がって80円加算されたら「ウッ…」となる人は少なくないだろう。そ・れ・な・の・に…だっ。それなのに、日常のそんなことで一瞬悩むのに、わずかな時間を使って主体的に少し調べる努力と、たった2000円の手数料で、数万円や数十万円の利益を得られることは面倒くさがってやろうとしない。
 
人間てのはそもそも非合理的な生き物とは言うものの、これはスマホをいつまでも惰性で高額なキャリア契約を続けているケースと似たような、日常経済活動上の非合理の極み。ざっくり言えば4000万人以上の人たちが知ろうと努めない。動かない。これは驚愕です。年間数万円、数十万円を捨ててるのと同じと言っていいことだが、そこまでの理解に至っていないので「よくわからないし面倒だからいいやぁ」とか「まあ自分には必要はないかなぁ」なんてことになるのだろう。
 
私は損をしないし損をするのは他人なので、本来いちいちこうして嘆く意味もないのだが、とにかくおおざっぱに言えば、これも80:20の法則などということの一環なのだろう。世の中、さまざまなケースでこうして現状の均衡が存在しているよね。勉強になりましたわ。

断酒がいい 

2023-10-26 | 生活・色々

大酒飲みを始めて12年くらい。しかし、最近断酒をして1ヶ月が経ちました。

断酒して1ヶ月。タバコをやめたときも同じで依存はしていないとはわかっていはいたけど、33歳あたりから本格的に始まった酒飲み習慣が、やはり脳の依存性という意味では酒に依存していなかったようです。前提として、酒自体が大好きだったわけではなく、人と飲む酒が楽しいので飲んでいました。いや酒も美味しいんですよ。ビールとか、日本酒とか、ハイボール、ホッピーも好きです。とくに日本酒やワインは業者ですか?というくらい色々買ってさんざん色々試してきました。高級なものも含めてたくさん飲んできたけど、それは探究心ですね。酒が飲みたいから飲む!ではなく、素晴らしいコミュニケーションツールとして愛用していたという感じでしょうか。なので、一人で店に行って飲むということはあまりしていませんでした。家では少し飲んでいましたけどね。もちろん、飲んでいるときはウマウマ言いながら飲んでいました。

ちなみに、みなさん聞いたことがあるであろう「酒は百薬の長」というキャッチコピーは酒好きに都合がいいものなので、便利に引用されてきた時代が長く続いていたけれど、近年周知されてきたとおり、中国皇帝の王莽による酒を含めた政府専売事業のための詭弁であり、ただの風説の流布です。これは、中国の歴史書『漢書』の「食貨志(経済に関する記録)」で確認することができます。王莽は「中国史上最悪のペテン師」とも言われているようですね…。

お酒のすべてを否定するわけではないし、上手に利用すればよいツールだとは思います。そして、ビールをはじめ、日本酒やワインは適度に飲むぶんには美味しいと思います。そのうえで、私が断酒をした理由から書いていきます。

 

酒を飲むと金の無駄

外飲みだと料理にしても酒にしても、自分で作る料理や買ってきた同じ酒と比較してもかなり割高ですよね。生ビール1杯500ml程度は店では500円、家なら安く買って260円ほどです。あ、ちなみに店の「生ビール」も缶や瓶のビールも同じ生ビールです。生ビールのサーバーは店によって清掃状況が異なるので、美味しいビールを確実に飲みたいのであれば生を注文するのではなく、瓶ビールを注文したほうがいいです。信頼できる店なら別ですが。

…それで、平均的な価格の日本酒純米酒や純米吟醸酒は一合900円くらいの店が多いけど、同じものは一合あたり300円程度で買えます。店によっては一合をちゃんと180mlの量で出しておらず、140mlとか150mlとかで少なめに出す店もけっこうあるので、店では実質的にさらに割高な価格で飲んでいることも少なくないということになります。そして、酒は飲み過ぎると味の差がいまいちわからなくなってきます。まあなんでもそうですね。そもそも飲み過ぎるのがよくないわけだけど、こうした点も無駄だと感じた要素でした。味がよくわからなくなるのに金を出す価値はあるのか?そもそも毎回こんな感じになって無駄ではないのかという疑問が生じます。

 

酒を飲むと時間の無駄

私の場合、店で飲み始めると5~6時間は飲んでしまいます。1~3軒ハシゴしますね。家ではそこまで飲まないけれど、それでも2時間くらいは動画観ながらとか飲んでしまうことも多かったので、結局長時間を酒のために使っていることになります。そして、飲みが時間に影響するのはこれだけではなく、当然翌日にも影響しますよね。さらには睡眠の質も悪くなります。寝付きがよくなってしっかり眠れると言う人もいますが、あれは単なる勘違い、思い込みです。しっかり飲んだ翌日の朝から頭も体もシャキっとして活動できる人は、ごく一部を除いていません。しかも、早朝5時とか6時からなど正常に活動できないでしょう。だいたいだるくなって翌日は半日は使い物にならず、夜になっても前日飲んでいないときと比べてば違いは歴然です。しかし酒を飲んでいないと時間は自由になり、思ったとおりに活動できます。

 

酒を飲むと脳活動の無駄

飲みが進むと記憶も飛びやすくなります。せっかくの楽しい時間、どんな会話が、どんなやりとりがあったのか、覚えていないことも多々ありました。それはもったいないでしょう。飲んだ翌日はよくそう思っていましたね。飲み始めの最初のほうはわりと覚えているのだけど、「なんかみんなで色々話して楽しかった」くらいしか覚えていないことはしょっちゅうです。酒飲みの人は、こういう人も多いと思います。また、長期の飲酒で脳への直接的なダメージも懸念されますよね。長期の飲酒は脳が萎縮するという研究が明らかになっているくらいですが、まあ研究うんぬんよりも、ひどい酒浸りの人間を見れば明らかですが。それに翌日の活動にもしっかり脳を使えなくなるので、ちゃんと飲んだ翌日まで脳への影響は続いてしまいます。

 

どれもこれも、頭ではある程度わかっていたけれど、ようやく真の「自覚レベル」でこの3つの要素に気づいたということでしょうか。40半ばで気づいてよかったと言うべきか、遅かったと言うべきか、いやきっとよかったんですね。実家に行ったときにも、親から「そんなに飲まないほうがいいよ」とかなんだとかネチネチ言われたことも多々。自分ではそこまで飲みすぎているつもりではないのでいい気はしません。それに世の中を見れば、友人なども毎週飲み歩いているし、週に2日や3日くらいの外飲みは特別多いほうではないと思っていました。世の中にはそれくらい飲んでる人はたくさんいるので、本当に特別多いほうではないとは思うけれども、まあそれはさておき。

タバコでも飲酒でもギャンブルでも何でもそうだけど、人って他人からどんだけ指摘や注意をされても、自分自身がよく考えて「これではダメだ。じゃあどうしよう。よし、こうしよう。こうするべきだ。」と実行に至るまでのチカラを持つレベルの自覚をしない限り変わらないんですよね。そういうことは誰しも知ってはいるけど、そうしたことを実行するということ、つまり自分が希望するほうへ行動や習慣を変えることはなかなか難しかったりする。多くの人は「本当はそうしたいけど今もまあ悪くないし、面倒だから今のままでいいよ。」というところに留まるだろう。私も含め、人間は生来面倒くさがりであり、そうした理由も含めて多くの人は現状維持を好む。

 

酒を飲まなくなるとなにが起こるか 酒をやめることによるメリット

健康になり常に体調がよくなる

睡眠の質がよくなりしっかり眠れて寝起きも最高

酒やそれに付随するその他水分による大量の水分を体内に入れなくなるのでむくみがとれる

金が貯まりやすくなる

痩せる

使える時間が増えて今までどんだけ無駄な時間を費やしていたのかがわかるようになる

酒による失敗がなくなる

アルコールを気にせずに車の運転が自由にできる

早朝5時6時から活動できるようになる

脳がしっかり使えるので思考が冴える

以上、色々あるけどすべての能力値が向上するので全体として状況がよりよくなります。

 

断酒は禁酒ではない 臨機応変に

断酒したといっても禁酒ではないので、久しぶりに会う友人とのケースなどでは、ある程度酒を飲むつもりです。これは俗にソーバーキュリアスといって、酒を飲めるけど基本的には飲まない状態ですね。だから状況に応じて、飲んだほうがいいと判断するときは臨機応変にある程度飲むつもりです。ただ、単に「酒を飲みたい!」という感情はまったくないので、そういう機会に飲んだとしても、数ヶ月に一度くらいになると思います。飲む爽快な感じを味わいたいのなら、炭酸水にカボスやすだち、レモン、梅干しなどを入れて飲むと、味もとても美味しく喉越しもいいのでビールなどの必要も感じません。

 

これからのために 残り時間を真剣に考えて最期によかったと思えるために

私も以前は酒を飲まないなんてつまらないなぁとか、酒を飲んでこそ楽しいコミュニケーションができると思っていました。酒を飲んで、色々な店で、色々な人とのつながりで得られることも多々ある!と…。しかし、それは基本的には幻想だったと感じています。いやまあ飲んでのコミュニケーションはもちろん楽しいんですよ。飲みに行っていつも1杯か2杯で帰宅できる人はまあいいかもしれませんが、それで済まない人は断酒したほうが人生が好転すると断言できるほどと思います。お金のことはさておいても、時間は一日24時間しかなく、人はその24時間の積み重ねで人生を生きてゆきます。

今現在、私と同じ40代の人であれば、残りを心体ともに元気で活動できるのは30年ほど、長くてもせいぜい40年程度しかありません。心体が元気で気力も十分なのは、きっとあと30年そこそこでしょう。大人になってからの1年てすごく早いですよね?その「1年」があと30回くらいしかない。10年前のことを考えてみてください。10年もあっと言う間でしたよね?その「10年」があと3回しかありません。それが、気力十分で何でもできてどこでも行ける活動限界ってわけです。

80代90代になってもスポーツをしていたり、高齢とは思えないくらい元気な人もたまにいますが、それでもやはり中年の頃とはまったく違います。断酒した理由は前述したようにいくつか上げましたが、こうした観点からして、控えめに見積もって(病気などでもっと早まるかもしれません)自分にはあと30年くらいしかないのだと真剣に、もう本当に真剣によく考えたとき、その限られた時間の少なくない部分を、まだこれからも酒に費やすのは愚かなことと考え至ったということが、断酒の決め手と言っていいです。

みんなで酒を飲むのはとても楽しいですよね。よ~くわかります。どんだけ飲んでも他人の勝手であり自由。今飲んでる人を否定したいわけではありません。しかし、人生の質を上げたい!もっと色々やっていきたい!最期に、よかったと思える人生をおくりたい!ということであれば、やはり断酒を強くおすすめします。人生を向上させたいときに、仕事をがんばる、ダイエットをする、投資をする、読書をする、運動をするとか色々あるけど、すぐにできてすべてに最高の効果があることが断酒です。


国葬をぶちこわしたい人々 --- 共産主義同盟中核派の洞口朋子

2022-09-11 | 生活・色々
アベマプライムにて、政府打倒のためには暴力革命をもよしとする共産主義者同盟の中核派若手メンバーで杉並区議員(杉並区民しっかりしろ)の洞口朋子が、日本政府には核ミサイル配備計画があり、「私たちは証拠をつかんでいる」と主張するが、ひろゆきらに理詰めされ終始オロオロしてなんの客観的根拠も出せないまま終わる。言ってることすべてに論理的根拠も確証もないのに、出てきたらこうなるとわからなかったのかいな…。あまりのやりとりにもはや途中から笑えてくる。
 
この動画はYoutubeのほうでは、すでに300万回以上も再生されているので観た人も多いと思うが、左翼思考に偏った人々が如何に論理的ではなく、思い込みや裏をとらない根拠のない情報を採用しながらも、あたかもそれが真実であるかのようにして日本政府を好き勝手に批判しているという実態をよく確認できる傑作回だ。私は基本的に日本のためになるのであれば、左翼でも右翼でも関係ないという立場だが、やはり左翼の中でも濃い方々は、こうして非論理的で根拠の乏しい言動が多く見られるのも事実だ。
 
安倍さんほど自身の英語で語り、あれほど多くの国々を訪れて外交にも尽力した総理大臣はいない。安倍さんの外交は日本にとってとても良く強力に作用した。外国の要人が日本に集まる国葬は、安倍さんが遺した最後の外交カードと言えるだろう。動画の中核派洞口朋子のように、国葬に反対する人が一部いるのは事実だが、安倍さんの人望や数々の偉大な功績を客観的に考えると、国葬に「断固反対」するほどの論理的説明は無理があるし、ましてや国葬を中国侵略と結びつけるのは荒唐無稽と言うしかない。何よりも身勝手な思想のために、人の葬式をあることないことでやんややんや騒いでぶち壊そうとする思考も痛すぎる。
 
国のために尽力した人、そして安倍晋三という一人の人間に対しての敬意と弔意を人として大切にしたいと改めて感じさせてくれた内容でした。ABEMA(アベプラ)に行くとフルで観られるけど、コメント欄もやはりな感じで楽しめるYoutubeのほうで貼っておきます。

 

 


映画やドラマシリーズのよくも悪くも印象に残ったメモ

2022-03-10 | 生活・色々

若干のネタバレあり。気分で随時追加。

1-10評価(10が最高)  「タイトル」 監督 主演 観た日 

-----

8 「JUNK HEAD」 堀貴秀 堀貴秀 三宅敦子 R040310 

製作のほとんどを堀貴秀が一人で手掛けた怒涛のSFストップモーション映画。

これは映画館で観ようと思っていたけど実現せずだったが、早速アマプラで配信していたのでよかった。

ストーリー自体はわりと平凡でそれほどおもしろいものではないけど、随所にユーモアが感じられるし

何より世界観とその表現力のポイントが高いので、全体として素晴らしい作品になっていると思う。

キャラクターも個性的でいい味を出している。

ただ、佳境過ぎ一段落してもう少し先を観たかったところでコレで終わり?という感じも否めない。

しかし、あれだけのものをほぼ一人で作りあげたのだから十分だろう。ユーモアと手作りの極みを楽しむ映画かな。

 

9 「ドンドルックアップ」 アダム・マッケイ レオナルド・ディカプリオ R040226 

演出上若干過剰が感じられるが、SNS社会をよく反映しているし色々とリアリティがありつつ、かなりウィットにも富む。

アメリカではああいう反応かもしれないが、舞台が日本ならやはり違っただろう。

最初は大統領親子の傲慢さや博士の説明下手がいらつかせてくれるが、みんな演技がうまいということ。

ラストもちゃんと観たいところまで描いてくれているのでよかった。やはりディカプリオの出る映画はおもしろい。

話が壮大にもかかわらず、エンタメ志向ながら短い時間でとてもよくできた映画。

 

9 「ノーカントリー」 ジョエル&イーサン・コーエン ハビエル・バルデム トミーのおやじ R040224 

追跡者の執拗さ、個性、キモさをよく表現できている。やることが大胆だがリアルだ。

大胆だが意外とすぐに捕まらないのは監視カメラがあまりない時代設定だから納得。

やはりコーエン兄弟の作品はとても好きだ。映画らしい映画。

 

9 「クイーンズギャンビット」 スコット・フランク アニャ・テイラー・ジョイ R040228 

これはおもしろい。チェスもやりたくなった。

チェスを教えてくれたシャイベルさんには、どこかで再会もしくは感謝の意をメディア上でもいいからはっきり伝えてほしかった。

しかし、シャイベルさんがチェスの原点だと感じていたことが示されていて、なんとか救済がありよかった。


親孝行はしたい

2022-02-25 | 生活・色々

なんとなくブログ再開。

 

年末に続き、今月は2週間ほど実家に滞在。

今回した親孝行は・・・

 

・だいたい毎日の夕飯と朝食を作った (この記事の写真のもの)

 朝食は簡単なものだが、夕食は握り寿司など色々な料理を作った。写真以外のものは何を作ったっけな…。

 エイヒレ煮つけ、真たら子煮つけ、豚レバーとハツのニラキムチ炒め、とんかつ、あじのたたき、特大ブリカマ煮つけ、などなど。

 握り寿司は、いなだ、赤いか、本マグロ、いわし、あじ、サーモン。みんな同じ量にしたが70代なのに足りないらしく、自分の寿司を少しあげた。

 

・トイレの掃除

 クエン酸を使ったが尿石が酷くこびりついていたので、金属を使いすべてそぎ落とす。かなりきれいになった。before after の写真を撮って親に見せればよかった。

 

・キッチンの掃除

 棚の底部、壁面、換気扇、食品収納の整理を…

 

・整理整頓

 明らかに不要な何年も経過しているDMや広告類、請求書など大量にあった。

 使用済の段ボール100枚近く…。捨てるのが面倒で5年分くらい溜まったらしい。

 

・部屋全体の掃除

 キッチン下の隅に大量のゴミが溜まっていて、この箇所をもう何年も掃除していないようだ。

 掃除担当の父は目がよくないので、そこまで見えないから気にならないのだろう。

 

・スマホアプリの指導

 毎回のこと。メルカリやその他のアプリの使い方を指導。根気が必要だ。

 しかし、母が文明の利器で新しいことを楽しむためにどんどん協力している。

 

・Amazon FireTV MAXの設置

 別にMAXの必要はなかったのだけど、以前の機種より操作性がいいとのことで一番いいものを選択。

 父ちゃんは自室PCの43インチ大画面で楽しんでいるからいいが、母ちゃんのPCは父ちゃんのお古なので、リビングのテレビで母ちゃんがYoutubeやNetflixを観られるようにしてあげた。

 

・動画サブスク登録と指導

 「愛の不時着」が観たいということでNetflixを契約。

 見始めは、そんなにおもしろくないと文句を言っていたが、少し観進めるとおもしろくなってきたようでよかった。

 

・動画アップロード指導

 自分が撮影した日本舞踊の動画をYoutubeにアップしたいとのこと。所属している日本舞踊の団体の決まりでSNSに公開してはいけないということで、非公開設定にして自分だけが観られるようにしてあげた。

 

・ハグ

 帰りはいつもハグをしあう。やはりスキンシップは大切だ。

 今まで親とハグなんてしてこなかったから恥ずかしいという人もしたほうがいいと思う。親が生きているうちしか温かいハグはできません。

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 


ヨドバシ.comに電話がつながらない人たちへ

2020-07-11 | 生活・色々
「コロナ前からこんな酷かったんでしたっけ?問い合わせ全体が10あるとしたら、そのうちどれくらいが対応できていないんでしょうか?」
ヨドバシ.com「1…、いや、1も対応できていないのが現状でして…。会社にはもっとどうにかしてくれと言ってはいるんですが…。もうコールセンターの体を成していないほどでして…。コロナ前はすべてによく対応できていたとは言いませんが、コロナの影響でこんなになってしまっているということははっきり言えます…」
 
 
ヨドバシ.comで不良品の交換を試みるも、電話はまったくつながらず、2週間待ってみたメール2通への返信もなく、コールバックサービス申し込みも満員で、客とヨドバシ.comとの連絡手段がない状態だった。後日ようやくコールバック予約が取れて、5日後の今日電話がかかってきた。
 
連絡を試みてしばらくしても何も返信がなく、電話も通じないとわかったときはけっこうプンスカしていた私だったが、このコロナの中で顧客対応がひどく間にあっていないのだろうとコールセンターの悲惨な状況に思いをめぐらせていると、電話口で怒りをぶつけて不満を解消しようという気にすらならなかった。電話開口一番、申し訳なさそうに謝る声ですべてが伝わってきた気がした。よくあるテンプレお詫びとか、よくわからないけどとりあえず謝っとけというのではないことはわかる。
 
電話口の彼は、もう毎日毎電話でさんざん怒られて何度も何度も謝ってきただろう。コロナの状況があるとはいえ、まったく対応できていないことへの申し訳なさと、会社に対してもっとどうにかしれくれという気持ち。コールセンターのその人はきっと電話をかける前から  “ この電話の客もきっとヨドバシ.comに連絡手段がなかったことを怒ってこの電話を待っていたのだろう ” という前提が頭にあったのだと思う。
 
そんなときこそ、個人的な怒りは収めて、外的要因でこんなことになってしまっている事情くらいは汲みたいもの。コールセンターの人も同じ人間。電話だとね、顔が見えないし、二度と会うこともないだろうし、立場的に客のほうが強く出られるから、ふだんあまり言わない勢いで強く言ったりしつこくなったりすることもあるかもしれないが、もう弱りきってる相手に優しい言葉をかけてあげられたら、お互い柔らかい気持ちになれると思う。仕事なんだから怒られてもしかたないとか、そこまで気にかけることはない、と言う人もいるかもしれないが、仕事の前に人間なんですよね。仕事をするロボットのような存在ではないです。その人という人間あっての仕事です。
 
「大変な状況でしょうけどがんばってくださいね」
最後に応援しておきました。
おっさんからの声援など普段ならなんとも思わないかもしれないが、平時よりさらに苦情や怒りをぶつけられまくっていることが想像に難くない悲惨な現状では、少しでも彼の励みになればこちらも嬉しい。

今年も上海で新年を

2015-01-07 | 生活・色々
明けましておめでとうございます。
2015年です。西暦2000年なんて未来のイメージがあったけど
その未来に到達してからもこうしてあっという間に15年も。早いなぁ。



ウチのマンションではクリスマス~NEW YEAR装飾まっさかり。
なかなかいい感じ。


メインエントランス


エントランス前


エントランス進入


内部


一般道からマンション私有地への導入道付近

上海での小さな成功は

2013-05-17 | 生活・色々
画像/日本から上海の途中で。



■ 2008年から上海生活を始めて5年が経った。
上海外国語大学への半年間の留学。留学はビジネスが絡まないので仲間とも純粋に楽しかった。その後中国企業で1年半の現地採用での就業では3つの会社を渡り歩いた(笑)。マーケットリサーチ会社では中国語は今のあなたのレベルでよいという前提での入社だったが、入社後に「そのレベルではだめだ」となり退職。人材紹介会社では倒産危機で給料が出せなくなるとのことで退職。総合パッケージング会社では合意したはずの給料額を入社後に一方的に変更してきたことでこちらも譲らず退職。

当時の私にとってみると、2度「騙された」ことになる。まあ人材のほうでもなかばそのような感じはあったが今さらどうでもいいことで、思い出すとあまり気分はよくないが苦笑する程度の懐かしい思い出だ。どう約束しても後で覆して物理法則を無視するかの如くのどんでんがえしを得意とする中国人。みんがみんなじゃないけどね。「騙された」のは明らかに私なのだが、彼らは騙したわけではなく、あまり悪気のないご都合主義に基づくわりと一方的な交渉のようなものなのだ。しかし当時は今ほど中国人を知らなかったので完全に騙された気分になる。当然中国人への信用度は下がる一方で嫌いになる。なぜ中国人は嘘ばかりつくのか?なぜ中国人には道理がないのか?なぜ中国人は動物のようで理性が効かないのか?と、そういったマイナス感情に囚われていた時期もあった。

当時の私は疑心暗鬼でほんの一時期だがノイローゼ気味になった。ああ、人ってこうしておかしくなっていくのかなと考えたものだ。空に向かって「中国人のバカヤロー!!!!」と全力で叫んだこともあった。悔しくて理不尽でどうしようもなく涙も出てきた。酒に酔っては帰路で中国人の悪口を大声で叫んでいたことも覚えている。こんなふうになって中国が嫌になり帰った人を私の周りだけでも何人か知っているし、知らない人のなかでもたくさんいると思う。しかしそれでも私は帰国は考えたことはなかった。中国人に負けない、上海でビジネスを軌道に乗せる、それは自分に勝つということだからだ。

そうして色々あり当時の感情はさておき、どんなことでも勉強になった。自分の肥しにした。それに私は中国企業に限定して働いていたので、そのおかげで中国人の考え方もよく勉強できたし中国語のためにもよかった。そのために限定していたわけだが。もちろん駐在員は別だが、中国に来て日系企業で働く場合は、よほど待遇がよい場合か本人に何か目的がある場合でなければ避けたほうがいいと考えている。日系企業に入ると一般的に上司は日本人であり、周囲の中国人は日本語を喋れる傾向が強く、これでは中国語勉強のためによいとは言えない。それにどこかしらで中国人のやり方というものを制限されている場合もあり、本来中国でもっと学べることを逃すことにもなりかねない。

しかし、中国語でもなんでも最終的には本人のやる気次第でどうにでもなるわけだが、やはり環境も大事。もしこれから中国で働こうと思っている人がいたら、自分の目的達成のために役に立つ環境を選ぶことが大事だと言いたい。少しくらい給料がよかったり通勤便利だとか諸々の待遇で決めるとか、そういうつまらないことをしてはならない。ずっと会社勤めで無難にいきたいという場合ならそれでもいいのかもしれないが、自ら外国に働きに行くとなれば何かしらの志があるはずだしあると思いたい。


久しぶりにブログを書いたら感慨深くなり色々と振り返ってみたくなった。
約3年前に今のビジネスを開始してわりとすぐ軌道に乗った。それはもちろん事前のリサーチを入念にしてイケる確信があったからわけだが、売り上げもどんどん上がった。正直な話、大金持ちになろうとか会社を上場させようとかそういうことは考えていないし、そこまでしたいとは思っていない。もう少し売り上げを上げてある程度は拡大してゆく考えはあるが、手の届きそうな範囲でいいと思う。無理はしない。不可能を可能にしようとか思わない。可能なものは最初から可能であり、不可能だと思い込んでいることに不可能の原因があるんじゃないか。その意味で可能なことで近いところからやっていくことが大事だと考えている。

私は自信家だ。相手によっては偉そうだとか生意気だとか捉えられるケースもあるがそれは仕方ない。100%の人と波長が合うわけはないし、後日見方を改めてくれることもある。もちろん謙虚にも振舞えるし謙虚な姿勢は大切なことだと思う。でも、自信家はなぜ自信家なのか。それは、小さな成功体験の積み重ねが自信をつけるのは確かなこと。それとは別に、自信持ってやっていかないとできないこともある。自分が自分の人生を切り開いてゆくわけでしょう。自信を持って進んでいること、自信をもって生きていること。それが自然と表にも出る。偉そうにしたいとかそういうことではなく、他にへつらうことなく自分持って堂々生きること。大事なことだと思う。謙虚な気持ちも忘れずにね。


日本出発から今まで。その小さな成功体験の後押しをしてくれた先輩方、友達、家族。日本で鍛えてくれた鬼軍曹(自衛隊ではないけど)や上司。助け合った同僚。それにこっちでは取引先のみんなにも色んな意味で世話になってる。そして私の人生の師である邱永漢先生。感謝、感謝です。
まだ上海でビジネスは続けるけど、違う動きも加えていく予定です。またブログで報告でも。

上海移住後もう5年

2012-12-29 | 生活・色々

10月から入居している新事務所。



もうすぐ2013年。
今年も色々あった。たくさんの人と出会った。
家もまた引越しして事務所も再度借りた。そして日本人社員にも入ってもらった。

10月に借りたばかりの新事務所。
50平米くらいの小さな事務所だけど
L字型の大きいデスクを一人ずつ使用しているし
商品在庫もけっこう場所を取るので空間にそれほど余裕はない。

来年後半にはおそらくもう少し広い事務所が必要になる予感。
100平米くらいあればいいかな。
単なる想像ではなく、現実的なすぐそこの未来というのは楽しい。
想像は想像で終わる場合が多いようだ。
それは当人が想像を具現化するほどの努力をしなかったからかもしれない。

"思考は現実化する"とは有名な言葉だが
それは当人の強い希望と努力があってこその話。
願っていればどうにかなる、一生懸命やっていれば大丈夫だろうというものではない。
単なる想像を具現化するには、具体的に考えて現実と向き合うことが大事だと思う。
その上で実行すればおそらく成功する確率はかなり高いと思う。

つまり、現実的にシミュレーションをしてイケると確信でき行動することができれば
あとは努力をするだけということになる。
その先に待っているのは成功だ。

上海に来て5年が経つ。
上海で自分のビジネスを進めてゆくために来たわけだけど
どうにか小さな成功を得ることができた。
一時はそれを維持してゆけばいいとさえも思ったときもある。

でも、現状に甘んじず自分のため他人のためにもっと上を
目指すというのもいいなと思った。
もっと上に行けば見えない景色も見えるようになる。
見える場所に行かなければ見えないものも多い。
これは邱永漢先生から教わったことだ。

それにまわりにいる人も幸せにできる。
これってとても楽しいことだと思う。


来年はもっと色々な景色を見ようか。

統一企業の天然水「ALKAQUA」にカビ混入

2012-10-31 | 生活・色々
カビが浮遊しているのを発見・・・。もう少しでカビも飲むところだった。
台湾大手優良企業である統一企業の天然水「ALKAQUA」。
統一企業は中国セブンイレブンの総代理としても有名。

寿司の魚蔵などでも使用されているけど、カビ混入を発見したのは初。
というかいつもわざわざ見てないので、ひょっとしたら今までもあったのかも。
事務所用に570mlの15本入りを箱買いして2本に混入があった。
製造は今年の8月25日なので古いというわけではないが
それにしても15本中2本とかこれ如何に。
単純に考えれば13%の確率でカビ混入があるかもしれないということになる。

カビ発生の原因としては、ボトリングのさいの
カビの胞子の混入もしくはボトル自体が無菌でなかった場合に起こるよう。
一応、統一企業のために書くけど、これは中国に限ったことではなく、
日本でも「い・ろ・は・す みかん」や「桃の天然水」などがカビ混入例としてある。

これ、日本だと保健所に持っていくと企業は回収・公表しなくちゃならんようだけど
中国ではどうなんでしょう。私はそこまで追求しないけど。
大手外資系スーパーでも精肉のリパックなんか普通にやってるし
カビも問題だけど他にも問題色々あるからねぇ。
これからちゃんと確認してから飲むようにしようと思う。
こういうカビは飲んでも害はないと言うけど、やっぱ飲みたくないしねぇ。



白っぽいほんわりしたものがカビです。