はやタンmamaの☆何でもDiary

大好きな料理&お菓子作りを中心に、その日の出来事を書き留めています。のんびり不定期で更新が目標です。

おうちクリスマス♪

2010年12月25日 | 夕飯
メリークリスマス

クリスマスですね~
皆様も、楽しいクリスマスをお過ごしのことと思います

我が家は昨晩、義両親と一緒にクリスマスパーティーでした
息子が学校から帰って来た後、義両親にプレゼントを買って貰いに行っている間
私は最後の仕上げに大忙し


何とか時間通りに間に合ってホッと一安心
今年のクリスマスはこんな感じになりましたよ~
画像が沢山になっちゃいますが、お時間あればお付き合いの程・・・





ケーキ寿司



ちらし寿司の素を使って。 サーモンで薔薇を作ってみました!
いくらをトッピングして鮮やかに。
ケーキ寿司は初めて挑戦。見栄えも良いし、簡単で良いかも~。

リース風ミートローフ



リング型で焼きました。うずらの卵が入ってます。



マッシュポテトを絞って、豪華になったかな?

リース風サラダ




ベビーリーフとレタス、茹で卵など。生ハムで薔薇を作りました~。

パイ包み焼き



中身はクラムチャウダーです(キャンベルの)
パイシートを被せてオーブンで焼きました~。

あとはフライドポテトと

Cpicon 超簡単♪餃子の皮で☆ウインナー巻き by pixyまま


 
そして、渾身のクリスマスケーキ




ココアスポンジをドーム型に敷き詰めて、フルーツとクリームを重ねた
ズコット風ケーキです。
かなり大きくなっちゃって生クリームも2パック使ってます。

用意した、サンタさんとお家の飾りを付けたら一気にクリスマスチックになりますね~。
息子も凄く喜んでくれて頑張った甲斐がありました~。
義両親にも沢山食べてもらえて良かったです!

夫は仕事で参加出来なかったんですけど、
帰ってくるのを待って、改めて3人で乾杯だけしました~

やっぱり、準備は大変でしたけど
今年は、皆で過ごした楽しいクリスマスになって良かったです。


さてさて、クリスマスが終わって次はお正月の準備です!
そんな大したことはしないんですけどね。

冬休みもあっという間に終わってしまいそうなので、
無駄にしないように楽しく過ごしたいと思います!

今日も1日、頑張ります

クリスマスイブ♪

2010年12月24日 | できごと
おはようございます!

いよいよクリスマスイブですね~
夜のパーティー準備に、朝から大忙しで少々テンパリ気味な私です

でも、今朝息子が
「今日はママのケーキ楽しみだな~」と言われちゃったもので
ここは母さん、期待を裏切らないよう頑張りたいと思います!


昨日も色々やっていたんですが
お土産用のクッキーを焼いたり





ケーキのスポンジを焼いたり   
(デコレーションはこれからやります!)

お箸袋を作ってみたり



コレ、なかなか可愛くないですか>
普通の割りばしもちょっとクリスマスチックになりますよね

ネットでクリスマス用のイラストをプリントして
箸袋の折り方を探して作りました。
とっても簡単ですので、良かったら是非やって見て下さい


あと、テーブルコーディネートをやってみたり・・・・



こんな感じでどうかな~なんて、朝から考えてました~。


お料理はこれから、頑張って作ります

あ~、買い物いってこなくっちゃ

急ぎ足ですみません

ではでは、皆さまも素敵なイブをお過ごしくださいね~



冬至/ゆずジャム

2010年12月23日 | できごと
おはようございます!

今朝も晴れて暖かくなりそうです@埼玉
昨日も本当に12月と思うくらいの暖かさでしたよね
暫くお天気が続くようで嬉しい限りです。

今日はこれから色々とする事がいっぱいで
手短に更新になります~、すみません


昨日は冬至でしたね~。
我が家でも一応、かぼちゃを食べて
柚子のお風呂に入りましたよ~

かぼちゃはごくごく簡単に煮物です。




夕飯の1品に




一口餃子、こんにゃく入りきんぴら、
豆腐と白菜のひき肉そぼろあん煮、ごはん

昨日、食べ過ぎちゃったので気持ち少なめに。


あと、義母から柚子を沢山貰ったので
お風呂に使った以外は、ジャムにしちゃいました




茹でこぼすのが少々面倒でしたけど
つやつやして、とっても良い香りのゆずジャムが出来ましたよ~。

早速お湯に溶かして柚子茶にしてみたら
これがなかなか美味しくて
ケーキにも混ぜたら美味しいかもな~。


柚子の浮かんだお風呂で身体もぽかぽか。
こんな行事がある日本って良いなぁ~てっ思っちゃいました


さてさて、急遽明日のクリスマスイブ!なんですが
義両親と一緒にする事になってしまいました
なので、今日はその準備に追われそうです。

皆さんも、今日クリスマスの方も多いでしょうか?
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さいね~

今日も1日頑張ります!


*画像が小さくなっちゃってごめんなさい!設定がおかしかったようです(汗)
  (クリックすると大きくなります)

コストコ/ミニツリーカップケーキ♪

2010年12月22日 | お出かけ
おはようございます!

昨夜からの雨も上がって、お日様が見え始めました@埼玉
これから暖かくなるみたいですよ~。嬉しいなぁ

昨日は一日何かと忙しくて、更新まで手が回らずすみません
朝から休みの夫とアレコレ買出しに行ったり、
夕方からは義両親とコストコへ出掛けたりしてました。

ランチは焼肉夕飯はお寿司と、
調子に乗って食べすぎたーーーヤバいです。
体重計に乗るのが恐ろしい~

コストコは、義母が一度行ってみたいという事で
案内役でお供したんですけど
時間帯が遅いせいか、そんなに混みあってはいませんでしたね~。

義母も食品の量の多さに驚いていましたが、
年末年始人が集まるので、沢山買いたかったみたいです。

私はお供をしつつだったので、なかなか動けず
定番のものを中心に買って来ました~。

今回はこんな感じです



サーモン、ウインナー、さくらどりの卵20個、レギュラーコーヒー、
ハーシーズのチョコシロップ、マッシュポテトフレーク、バンホーテンココア
トリュフチョコと、メロンパンとマフィンは義母からのお裾分けで頂いちゃいました

やっぱりサーモンは今回も買っちゃいました~。
ココアは飲んだりお菓子にも使えるので、沢山欲しかったんですよね。
卵もこんなにあるけど、直ぐ無くなっちゃうんです。

思わぬコストコでしたが、買い足し出来て良かったな~。


******************************

それから、先日のスポンジケーキを作った時に
型に入らず余った生地を、カップに流して焼いておきました~。



これを使って、小さなツリーのようなケーキにしてみましたよ



生クリームを絞って、上にお菓子のチョコシューを重ねてみました。
カラフルな砂糖菓子を散らして、雪だるまのチョコプレートをくっつけて
最後に粉砂糖の雪を降らせました~。

大きなケーキも良いけど、
息子サイズのおやつにはピッタリです



は~、何だか年末の1日はあっと言う間に過ぎて行きますね~
イベントも沢山で、あれよあれよと大晦日になりそうです。

ではでは、今日も1日頑張って行きたいと思います!

スノーホワイトケーキ♪

2010年12月20日 | お菓子
おはようございます!

今朝は曇りかな?って思っていたけど、日差しが出て来ました
日中は結構暖かくなるみたいです~@埼玉

昨日はあれから、
庭の草むしりを、無心でせっせと頑張りましたよ~
普段庭の手入れは殆どしないので、雑草が凄い事になってました

というのも、草むしりが苦手なんですよね
夏場にやった時なんですけど、
絶対虫が沢山いると思い、完全武装で臨んだはずが・・・・

得体の知れない虫に
腕と背中を20か所以上刺され
悲惨な状態になったんです

もうホント痒いし赤く腫れあがるしで
草むしりが大嫌いに。

このまま跡が残ったらどうしよう・・・って本気で心配しましたよ
幸い綺麗に消えてくれたから良かったんですけど。
怖いですよねぇ。

そんな事があって、絶対夫にやってもらおうと思っていたのですが
なかなかする時間も無く。

もう、仕方なくやりました。
絶対に虫が入らないように厳重な服装で臨みました。

ご近所の人には怪しまれたと思うけど・・・
そんなのお構いなしです

もくもくと草と格闘し、綺麗な庭に変身しました~。
身体も無事です(笑)

肩も痛かったけど、ここは母さん頑張りました。
これで、気持ち良く新年が迎えられそうです!


*******************************


昨日は時間が無かったんですけど、
どうしても賞味期限の迫った生クリームを使いたくて、ケーキを焼きました

ココアスポンジを最近お気に入りのリング型で焼いて、
生クリームでデコレーションしました。




白い雪でクリスマスをイメージした、シンプルなデコです。
アラザン(銀色の砂糖菓子)が綺麗ですよね~。

このデコレーションはとっても簡単で、絞り袋は使わず
スプーンだけで出来るのでお勧めです。



こんな感じで、クリームをスプーンでポンポン塗って行けばOKです
(スプーンの裏で角を立てる感じです)

ナッペが苦手な私にも、もってこいの方法だわ~。
普通の丸いスポンジでも同様に出来るので
今年のクリスマスは手作りで!と思っている方は
良かったらお試しになって見て下さいね~。

カットするとこんな感じ~




大掃除も一応全部終了しました~
年賀状もこれから投函して来ます!

ではでは、1週間の始まりです!
今日も1日頑張って行きたいと思います