第二農園の大根、もりもりです。
地下はどうなっているのでしょう?
ちゃんと耕していないのでちょっと不安ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/82d700cfb5eb0c169be358f398d92658.jpg)
にんじんも順調。
今回は間引きできませんでした。
雨の合間に小一時間作業できたでしょうか。
最低限やりたかったこと
・トマトの芽かきと誘引
・とうもろこしと枝豆の種まき
・収穫
これらはできたのでよしとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/dc33966c67a7c7327e19152572d0a4e4.jpg)
種から育てたブロッコリー。
虫の害も少なく良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ab75e53011692f515c42850be9bd0c58.jpg)
こぼれ種のズッキーニはもう実をつけているけれど
雌花ばかりで受粉できません。
大きくなる前に腐っちゃうから
全部取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/476ae6713137bb63ed001d36d13b2ec9.jpg)
トマトの誘引と芽かきが1番時間かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/fa3dddf13ceb88b24a3b3a70816b8caa.jpg)
白菜の葉がお花みたい。
玉レタスがそろそろ収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/925348d63ca9bd1b04b83304fc6a3ec6.jpg)
カボチャが茂っています。
3本だけ蔓を伸ばしたいけど
すでによくわからないことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/c433cd9389242845850a7a37fd5ccf14.jpg)
スイカも、蔓が多くなっていたので
少し整枝して見ました。
合ってるといいけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/e4fade83af05896d8c14efd8ef1b72c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/b219f8f1dc106530017ea1f3e16d60ca.jpg)
わぁ、すでに赤ちゃんスイカが!
ちゃんと育つといいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5eebc8fd23eb082011576210332e9746.jpg)
このスイカ(黄小玉)は元気がないみたい。
大丈夫かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/c95cec6647ca29ae7cb424e5c5321bac.jpg)
とうもろこしの種まきをしたら
鳥避けに不織布トンネルを。
先週蒔いた種はちゃんと発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/9a0f4ccc4e16766e1ccd181599bfc8b3.jpg)
枝豆も、鳥避け。
こっちはペットボトルで。
無事に収穫できるかなぁ。
今年は、鳥避けもしなくちゃかなぁ。
面倒くさいからやりたくないんだけど
食べられちゃうのはもっと嫌ダァあああ!
地下はどうなっているのでしょう?
ちゃんと耕していないのでちょっと不安ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/82d700cfb5eb0c169be358f398d92658.jpg)
にんじんも順調。
今回は間引きできませんでした。
雨の合間に小一時間作業できたでしょうか。
最低限やりたかったこと
・トマトの芽かきと誘引
・とうもろこしと枝豆の種まき
・収穫
これらはできたのでよしとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/dc33966c67a7c7327e19152572d0a4e4.jpg)
種から育てたブロッコリー。
虫の害も少なく良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ab75e53011692f515c42850be9bd0c58.jpg)
こぼれ種のズッキーニはもう実をつけているけれど
雌花ばかりで受粉できません。
大きくなる前に腐っちゃうから
全部取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/476ae6713137bb63ed001d36d13b2ec9.jpg)
トマトの誘引と芽かきが1番時間かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/fa3dddf13ceb88b24a3b3a70816b8caa.jpg)
白菜の葉がお花みたい。
玉レタスがそろそろ収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/925348d63ca9bd1b04b83304fc6a3ec6.jpg)
カボチャが茂っています。
3本だけ蔓を伸ばしたいけど
すでによくわからないことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/c433cd9389242845850a7a37fd5ccf14.jpg)
スイカも、蔓が多くなっていたので
少し整枝して見ました。
合ってるといいけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/e4fade83af05896d8c14efd8ef1b72c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/b219f8f1dc106530017ea1f3e16d60ca.jpg)
わぁ、すでに赤ちゃんスイカが!
ちゃんと育つといいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5eebc8fd23eb082011576210332e9746.jpg)
このスイカ(黄小玉)は元気がないみたい。
大丈夫かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/c95cec6647ca29ae7cb424e5c5321bac.jpg)
とうもろこしの種まきをしたら
鳥避けに不織布トンネルを。
先週蒔いた種はちゃんと発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/9a0f4ccc4e16766e1ccd181599bfc8b3.jpg)
枝豆も、鳥避け。
こっちはペットボトルで。
無事に収穫できるかなぁ。
今年は、鳥避けもしなくちゃかなぁ。
面倒くさいからやりたくないんだけど
食べられちゃうのはもっと嫌ダァあああ!