今回は、ツケ返しっ
・・・というお話。
初のお外うさんぽに出掛けて、もう1週間経ちます。
またイロイロすったもんだあったせいか、いつもより早い日の流れを感じます
図体がデカイ割には、普段の食が細いぽぷり
ようやく木曜日の深夜あたりから、そろそろとペレットを食べ始めました
うさんぽから帰って、ずっと寝てばかりいるからって結局病院へ連れて行って、診てもらって言うのもなんだけど
ちょっと心配しすぎだったかな・・・
狭いキャリーバッグの中で揺られて、やっと外に出られて興奮状態だったのかもしれないけど、サークルへ戻ったぽぷりが最初にした行動が、ケージ内の牧草を噛んで、お水飲んで、おトイレ座ってオシッコしたコト・・・、さらに落ち着いて思い出すと、帰りにキャリーに入れておいた枇杷の葉が、微妙に齧られ減っていたような気がするし、その後の寝姿も、具合が悪くてうずくまるというより、ただひたすら疲れ切って眠っているカンジだったし
もし、病院に連れて行くというストレスが無ければ、もう少し早く自然に回復していたかもしれない・・・と考えると、可哀そうなコトしちゃったかな、って自己反省

病院から処方された"整腸剤"・・匂いと色からして、ビタミン剤っぽい・・・、コレを上手に飲ませられるといいんだけど、今回も3回分のお薬をムダにしてしまい、あえなく完敗
脇から注射器を差し入れるにしても、口がちっちゃすぎてドコじゃ
ってな状態になり、飽きたぽぷりが暴れるシマツ
仰向け抱っこは、出来てももって10秒タラズ

今回、獣医さんに教えていただいたタオルでスマキにし動きを封じる作戦も、巻きが甘いのかニョロニョロ抜け出しちゃうし
やっぱり普段から慣らしておくのがイチバンなんだよね~
・・・・・それとも、暴れるぐらい実は元気
・・・って考えるのは楽観しすぎ?
お外うさんぽで味をしめたのか、朝でも夜でもちょっとスキがあると部屋に出たがりましたが、ご飯を充分に食べていない間ほんの少し走ってはトコトコ歩きまわり、20分もしないうちにサークルへ戻る、大人しいものでした。
ようやく、完食に近い減りになった昨晩の部屋うさんぽ。
出るなり、跳ぶように猛ダッシュ
に華麗なる(?)ジグザグ走りを見せ、延々と私の後を追いかけクルクル回る
まるで、大人しかったこの1週間のツケを全部払って発散しちゃおうっ
って思っているみたい
いつもよりしつこく追いかけて来るから、「一人で遊んでいてよぅ
」って言ってもまるで効果ナシ・・・たまらず部屋を出て戻って来ると、扉の内側から鼻だけ覗かせて帰ってくるのを待っていました。
嬉しいやら可愛いやら・・・
でも疲れたなぁ

初のお外うさんぽに出掛けて、もう1週間経ちます。
またイロイロすったもんだあったせいか、いつもより早い日の流れを感じます

図体がデカイ割には、普段の食が細いぽぷり

ようやく木曜日の深夜あたりから、そろそろとペレットを食べ始めました

うさんぽから帰って、ずっと寝てばかりいるからって結局病院へ連れて行って、診てもらって言うのもなんだけど


狭いキャリーバッグの中で揺られて、やっと外に出られて興奮状態だったのかもしれないけど、サークルへ戻ったぽぷりが最初にした行動が、ケージ内の牧草を噛んで、お水飲んで、おトイレ座ってオシッコしたコト・・・、さらに落ち着いて思い出すと、帰りにキャリーに入れておいた枇杷の葉が、微妙に齧られ減っていたような気がするし、その後の寝姿も、具合が悪くてうずくまるというより、ただひたすら疲れ切って眠っているカンジだったし

もし、病院に連れて行くというストレスが無ければ、もう少し早く自然に回復していたかもしれない・・・と考えると、可哀そうなコトしちゃったかな、って自己反省


病院から処方された"整腸剤"・・匂いと色からして、ビタミン剤っぽい・・・、コレを上手に飲ませられるといいんだけど、今回も3回分のお薬をムダにしてしまい、あえなく完敗

脇から注射器を差し入れるにしても、口がちっちゃすぎてドコじゃ


仰向け抱っこは、出来てももって10秒タラズ


今回、獣医さんに教えていただいたタオルでスマキにし動きを封じる作戦も、巻きが甘いのかニョロニョロ抜け出しちゃうし

やっぱり普段から慣らしておくのがイチバンなんだよね~

・・・・・それとも、暴れるぐらい実は元気

お外うさんぽで味をしめたのか、朝でも夜でもちょっとスキがあると部屋に出たがりましたが、ご飯を充分に食べていない間ほんの少し走ってはトコトコ歩きまわり、20分もしないうちにサークルへ戻る、大人しいものでした。
ようやく、完食に近い減りになった昨晩の部屋うさんぽ。
出るなり、跳ぶように猛ダッシュ


まるで、大人しかったこの1週間のツケを全部払って発散しちゃおうっ


いつもよりしつこく追いかけて来るから、「一人で遊んでいてよぅ

嬉しいやら可愛いやら・・・

