伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

志摩磯部・家建の茶屋跡の桜

2014-04-04 06:44:42 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
志摩から伊勢へは 昔逢坂峠越えの道があった
その入口の磯部恵利原に 家建ての茶屋がり
茶屋跡に咲くオオシマサクラは 
樹齢350年以上と云われている
春が来れば 必ず純白の花を枝一面に咲かせる 

また その上には 赤い山桜が遅れて咲き 
紅白重ね咲きの期間は短いが 目を離せない桜で
道路から撮影した


人気ブログランキングへ

伸びる・伸びるオオシマサクラの枝(磯部町恵利)

2014-04-04 06:41:50 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
枝は 競いあって陽の当たるところへ
巧みに伸び キノコ状の美しい樹形となり
花を咲かせている 


人気ブログランキングへ

花の大きいオオシマサクラ(磯部町恵利)

2014-04-04 06:38:43 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
遠くから花を見ると 純白に見えるが
グッと近つくと 薄いピンクを差し
美しい花です

また たくさんの花で白一色だが 花は大きい


人気ブログランキングへ

磯部の天の岩戸の名水(磯部町恵利)

2014-04-04 06:37:52 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
家建の茶屋跡から少し行くと「天の岩戸」がある
この辺りを 神話になぞり 高天原と呼んでいる
逢坂峠のふもとにある洞窟から清水が湧出している
この水は 日本の名水百選に選ばれている

また この流れ出る水で禊滝といわれ
現実に禊を行う人もある


人気ブログランキングへ

オニヤンマの羽化(磯部町恵利)

2014-04-04 06:37:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
天の岩戸の名水へは鬱蒼とする杉の木立
杉の木立は 手入れもされて 素晴らしい林 
鬱蒼とした森の中では 
オニヤンマの羽化が始まっていた


人気ブログランキングへ

天の岩戸から流れでる谷川(磯部町恵利)

2014-04-04 06:36:12 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
水は少ない時期 椿の花が落下し
よどみに流れ着いていた

また 流れの傍では 川魚の
小魚が悠々と泳ぐ姿があった


人気ブログランキングへ