志摩から伊勢へは 昔逢坂峠越えの道があった
その入口の磯部恵利原に 家建ての茶屋がり
茶屋跡に咲くオオシマサクラは
樹齢350年以上と云われている
春が来れば 必ず純白の花を枝一面に咲かせる
また その上には 赤い山桜が遅れて咲き
紅白重ね咲きの期間は短いが 目を離せない桜で
道路から撮影した
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
その入口の磯部恵利原に 家建ての茶屋がり
茶屋跡に咲くオオシマサクラは
樹齢350年以上と云われている
春が来れば 必ず純白の花を枝一面に咲かせる
また その上には 赤い山桜が遅れて咲き
紅白重ね咲きの期間は短いが 目を離せない桜で
道路から撮影した
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ