伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

神宮の御塩作り(伊勢市二見町)

2015-08-01 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神宮の御塩は 我が国唯一の入浜式塩田で 
土用に 五十鈴川と水と海水が適度に入り混じった
塩分の高い水を 満潮に樋門をあけ 冠水させて 
干潮時に放水する 方式です

御塩は まろやかな 甘みがあるらしいが
一般の人は 決して口にすることはない
神宮の祀りごとに使われる 御塩です


人気ブログランキングへ

神宮の御塩作り・潮おそい(伊勢市二見町)

2015-08-01 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
沼井に天日乾燥の砂を入れ終ると
塩田まわりの水路から 海水を汲み
沼井の上から 注ぐと 暫くして 
砂の塩分が 溶出する

続きは後日掲載します


人気ブログランキングへ