志摩磯部の天の岩戸 2015-08-09 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 天の岩戸は 神路山の逢坂峠のふもとにある洞窟です 付近一帯を 天の岩戸の神話になぞられて 高天原と云われている 岩穴から こんこんと湧く清水は ミネラルに満ち 日本の「名水百選」になっており 水を求めて 来訪者も多い 人気ブログランキングへ
天の岩戸の滝(志摩磯部) 2015-08-09 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 杉の木が鬱蒼と繁った森 ひんやりと霊気に包まれ 岩から流れいずる水は 夏と云えども冷たく 滝となっている 勢いよく 流れる滝 人気ブログランキングへ
禊滝(志摩磯部・天の岩戸) 2015-08-09 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 この滝を 禊滝と云い 冬を除き 禊をする人もある 山道を歩き 滝の傍まで行くと 辺りは 涼しく 森林浴と共に 暑いさなか 生き返る感です 人気ブログランキングへ
滝口と滝飛沫(志摩磯部・天の岩戸) 2015-08-09 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 滝口から落ちる水は わずかなようでも 絶えず こんこんと流れ 落差があり 勢いよく 弾け散る 人気ブログランキングへ
天の岩戸の水は 神路ダムへ(志摩磯部) 2015-08-09 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 天の岩戸の清水は 滝となり 川となり 山の杉を育て 志摩用水として 日量31000tを供給する 志摩市民の 生命線 上水の源となっている 人気ブログランキングへ