伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

立神・天王祭 (志摩)

2018-07-17 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
天王祭は 平安時代から疫病除けとして
牛頭天王信仰の祭りです
三番叟に扮した踊り子たちが
奉納する珍しい踊りです



人気ブログランキングへ

立神 宇気比神社 踊り奉納

2018-07-17 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
式典に続いて 舞子たちが 踊ります

天王祭 舞謡
しゃこの都 喜見城の楽しみも かくやとばかりーの
景色かな いつのまに オー常磐木の
黄金の 桝連木 米量る
御世の栄えを男波に見せて 賑わう今日の神祭
袖を連ねて 面白や  当社明神は 西の海
波の鼓の 拍子をとって


いつも心は 住吉の   羨ましいさ
禰宜が 鈴振る神楽の前で 波の調べも かようらん
颯々(さとつ)の声ぞ楽しみ高砂や 
松の齢は 二柱や変わらぬ祭りぞ めでたけれ



人気ブログランキングへ

幣を振り振り 元気に踊る (立神 天王祭)

2018-07-17 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
この舞は 本来男児だけであったが
少子化で 昨年から 女児も加わるようになった
古老は 昔は 人選に苦労したが
今は 集めるのに 関係者は 苦労している
続けられる限り 伝統を護らねばねと 言っていた


人気ブログランキングへ