五ケ所正泉寺の藤 (南伊勢町) 2019-04-27 07:00:08 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 境内には 見事に咲いた 藤の古木は 40年ほど前 檀家の方が 植えたらしい 今では 空を覆うほどに広がり 藤の天井です 人気ブログランキングへ
花の長い 正泉寺の藤 (南伊勢町五ケ所) 2019-04-27 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 藤棚から 垂れた藤の房は長く 藤暖簾 これだけ咲いていると 熊蜂も多く飛来し 羽音が喧しいほどです 人気0ブログランキングへ
花房の大きな藤 (五ケ所正泉寺) 2019-04-27 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 25日 出かけるときは晴天だったが 車を進めてゆくと 真っ黒い雲に覆われ 五ケ所に到達するころ 雨になった ちょっと 小ぶりになったので 撮影を始めたが 藤は 天候に関係なく美しい 人気ブログランキングへ
正泉寺の鐘楼と藤 (南伊勢町) 2019-04-27 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 藤の葉は萌黄色 藤は眼に優しい紫 この2つが調和し 柔らかな景色 それを引き締める 鐘楼 美しい光景です 人気ブログランキングへ
高台から眺めた 正泉寺の藤 (南伊勢町正泉寺) 2019-04-27 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 下から眺めると 透けて見えるが 上から眺めれば 隙間は全くない 美しい藤の森 人気ブログランキングへ
華やかな御衣黄桜 (南伊勢町) 2019-04-27 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 何時も眺めている 御衣黄桜は 萌黄色から やや紅を差す当たり これは 終盤で 艶やかな 素晴らしい色 御衣黄桜が高貴な貴族の 衣裳の由縁です 人気ブログランキングへ