栄野神社湯立神事 (伊勢市二見町江) 2020-01-17 07:00:08 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 興玉神社の栄野神社は 江の氏神で 大若子命(おおわくこのみこと)を祀り 倭姫命(やまとひめのみこと)が 巡行の際 この地を 「速雨の二見国」と 答えた神様です その神社で 煮えたぎる湯に熊笹を浸し 神前や 参詣者を清めた 人気0ブログランキングへ
栄野神社 どんど焚き(左義長) 2020-01-17 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 1年間飾った注連飾りや お正月の 輪飾りなど 集落の人は 三々五々に どんど焚きで燃やすため 持ち込んでくる 二見江町は すぐそばに 蘇民将来子孫の門の 松下社があり 注連飾りは 圧倒的にこの護符がついていた 用済で燃される 注連飾り 人気ブログランキングへ
四方祓い 2020-01-17 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 神域をお祓いするのは 榊ですが この日は 熊笹を熱湯に浸し 神職4人が四方に行き 四方祓いをした 人気ブログランキングへ
湯立の舞 2020-01-17 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 神子さんが 煮えたぎる 湯玉の露を自らに 受けて清めよ・・・の 唄に合わせ 大釜の周りを 煮え湯に浸した熊笹を 振りながら 舞う 神子さんは 湯気と湯玉のしずくで 熱そうです 人気ブログランキングへ
湯立神事 2020-01-17 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 宮司は お湯に熊笹を浸しては 参詣者に向けて 笹を振り 湯玉の雫が降り注ぐ 近くにいる人は 熱いお湯滴が 頭から全身に掛かる この一瞬の熱さが 罪穢れから解放され 無病息災で 今年1年が無事過ごせるようにと 祈祷いただいたことなる <a href="http:/ /blog.with2.net/link.php?863292" title="人気ブログランキへ"> 人気ブログランキングへ
お守りの熊笹 2020-01-17 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 神事に使われた 熊笹は 参詣者1人1人に 宮司から お守りとして それぞれに 言葉を添え手渡された 合わせて 懐かしい乾パンが下賜された 宮司は 人はそれぞれ 迷いながら生きている 気ずかないが 神様は あなたの傍に置いる 湯玉を受け 清らかな気分で過ごすと 神様が 自然に教えて下さると話された 人気ブログランキングへ