伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

伊勢神宮・秋の神楽祭 振鉾 (えんぶ)

2015-09-26 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
シルバーウイークが終わった途端雨
例年 神楽祭は 伊勢神宮神苑の碧空の下
行なわれるが 生憎の雨
参集殿の能舞台で催行された

振鉾 (えんぶ)は 舞楽の初めに奏でられ
古代中国の故事に由来し 舞人が鉾を振り
天地を鎮め 安んじて天下大平を
言祝ぐめでたい 左右2人の舞楽で
舞台を祓い清める意味がある


人気ブログランキングへ


伊勢神宮・秋の神楽祭 迦陵頻(かりょうびん)

2015-09-26 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
極楽に棲むという鳥 迦陵頻伽(がりょうびんが)の
舞い遊ぶ様を現したもので 起源はインドといわれ
わが国には 奈良時代に伝えられた 
舞人が1人ずつ舞台に上がり 太鼓の拍手に合わせ
出手(でるて)を舞 4人が位置に着くまで立ち定まる


人気ブログランキングへ

伊勢神宮・秋の神楽祭 迦陵頻(かりょうびん)4人舞

2015-09-26 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
緩やかに舞い 曲の途中から 銅拍子(どうびょうし)を
打ち鳴らし 舞台を一周し 鳥の飛翔を
華やかに現した舞です
これは 子供舞「童舞」で 神宮では 舞女が行ないます


人気ブログランキングへ

伊勢神宮・秋の神楽祭 陪臚(ばいろ)

2015-09-26 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神武天皇の御代 〈736年〉インドから伝えられた
昔の武官の制服で 軽快な舞振りで 勇壮闊達です
衣裳が素晴らしく 時代い絵巻のようです


人気ブログランキングへ


伊勢神宮・秋の神楽祭 陪臚(ばいろ)2

2015-09-26 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
戦勝祈願 凱旋祝賀など めでたい曲で
武人に愛好され 出陣の指揮を鼓舞させる舞楽

鉾を持ち攻める手振り 楯を取って防ぐ様
武の舞は 華やかです


人気ブログランキングへ


伊勢神宮・秋の神楽祭 長慶子(ちょうげいし)

2015-09-26 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
平安時代中期の雅楽で源 博雅の作と伝わっている
舞を伴わない舞楽の特殊曲で
舞楽終了に際し 退出音声(まかでおんじょう)として
奏でられる


人気ブログランキングへ