#アヤメ科 新着一覧

クロッカス「ルビー・ジャイアント」
2024.03.16撮影今日も、紫色のクロッカス(Crocus)です。紫色と言っても、色合いはそれぞれですけど。次の4枚の画像のうち、上2枚は前回ご紹介したクロッカス、クロッカス「追憶」 - カラスと

クロッカス「追憶」
2024.03.16撮影前回は、クロッカス(Crocus)の縞々模様の園芸種「ピックウィック」を見ていただきました。「ピックウィック」は、C. vernus...

クロッカス「ピックウィック」
2025.03.06撮影去年の春、きれいにクロッカスが咲きました。秋にさらに植え足したので、今春...

フリージア - アヤメ科、春一番
アヤメ科のフリージア。場所は デンパークの大温室(フローラルプレイス)。アヤメ科では カ...
[姫檜扇水仙]食生活について語ろう
・姫檜扇水仙 Montbretia ひめひおうぎずいせん アヤメ科、明治時代に渡来の南アフリカ原産の多年草で、野生化している。花は径3cm内外の橙赤色の花を2列につけ...

アヤメ
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

スッキリこーい~城北菖蒲園(大阪)
風邪の症状から10日ほど経つけど、まだ、鼻づまりでスッキリしてません鼻が通らないってモヤモヤするもんですね 😤...
[匂いイリス]食生活について語ろう
・匂いイリスIris/Orris においいりす アヤメ科、地中海沿岸原産の乾燥に強い多年草で高...

紫陽花の蕾とアヤメ科の花 富士山
日曜礼拝に出席した時の講壇の花です この日の講壇の花は10年前に天に召された方の奥様がご主人を偲んで捧げられました...

ダッチアイリス、シャガ - アヤメ科
ダッチアイリスダッチアイリス(別名:オランダアヤメ)の花の特徴は花弁中央が黄色い(やや...

一初(イチハツ)の花がもう咲いています
他の呼び名 一八、鳶尾草 アヤメ科で一番早く咲くので<一初>それにしても早い。イチハツは夏の季語で五月頃よく見かける好きな花ですよく降り続く雨の中で咲いていました...