「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

変化のある春になる

2025年02月21日 16時38分00秒 | 近況あれこれ
昨日は、ケアマネさんとデイサービスのマネージャーと、今後の事で話し合い。

この件については、また後日触れますが、《変化は必至の春》になります。

その為にも、身体作りを加速したいですが、次のレントゲンまでは無理出来ません。やれる事をやります。

まだ飲み始めて日が浅い【エクオール】ですが、起床時の手の状態が「ゴギゴギ‼️」から「グググ!」みたいになりました。このまま痛みや強張りがやわらいでくれたら嬉しいです。

明日は“猫の日”そして、夫の誕生日。夫の好きなお赤飯は炊きます。
夫は、毎月やってくれ!ですって😅

昨日、夕方のNHKのローカルニュースで、猫の話題をやってました。
別府の温泉旅館の猫が、『自慢の看板猫ランキング』で1位になったそうです。
この旅館には、他にも猫がいて、そこへ今回1位になった猫が拾われたらしいです。雑種だけど美猫君で、とても懐っこい猫でした。

先日行った娘の家が、猫の為の工夫をしてある家になってました。猫の通り道等があるんです。保護猫2匹を飼ってます。

郵便受けにも猫が描いてあったし、猫好きを前面に出してました😘

巷は明日から3連休。連休明けの火曜日の最低気温の予報が−2℃です。
でも、最高気温が12℃の予報で、それ以降は気温が上がるようなので、期待してます。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、厳しいのは同じかな?
いや、寒いのは嫌です。

雪の多い地方の方々、お身体第一でお過ごし下さい。としか申せません。

皆様、ご安全に‼️
コメント

身構えてしまう《寒波が来る》

2025年02月20日 10時20分00秒 | ご注意下さい
今来ている寒波が次の週末明けまで居座るとの予報。
そして、とうとう九州まで下りてくるって!

次の週末は、出かける予定は無いけれど、24日は鹿児島まで平地で雪の寒さの予報。

これで終わりにしてもらいたい。
雪が降る地方の方のご苦労を考えると、我が家の辺りが冷えるのとは比べ物にならない。

大阪でも積雪があった映像を観た。
幼い頃、大阪に住んでいた時の雪を思い出した。かなり前の話です😅

木曜日のデイサービスに行ってきます。緩〜くですがトレーニングしてきます。ケアマネさんも来られるんでした。今日は【ガチ】のお話になります。

今夜の『トリセツショー』は【緑内障】がテーマです。
日曜日のEテレの『チョイスCHICE』は《嚥下障害》。
どちらも参考になると思いますよ!

皆様、ご安全に‼️

コメント (3)

固い身体!

2025年02月19日 16時31分00秒 | 今日はこんな日
整形外科へ行ってきました。PTさんの予約と、今月初めの寒波を避けたので、間隔が空きました。

足のレントゲンを撮りました。悪化はしてなくて、でもまだ皮膚の色が戻っていないのと、押すと痛む(院長がムギュ!ってやるんですよ)ので、再来週のレントゲンで確認、となりました。

骨粗鬆症の薬を出してもらい、リハビリへ。
今日はPTさんから始まりました。
予約の時間より早かった。お一人遅れて来院されたようで、私が繰り上がり。

久しぶりに身体を触ってもらうと、あちこち固い固い!
麻痺側の腸腰筋なんて、叫びたいくらい痛かった!
でも、小さな声で「痛っ」で抑えましたよ😆

麻痺足は使うの控えていたし、寒かったから固さも増すのは当たり前ですね😅

へバーデン結節の指が痛む事を伝えたら、しっかり指の曲がり具合をチェックされまして「痛みます」と言いました😆

来週もリハビリに行く予定。
固くなった身体を少しでもほぐす為です。

今日はホントに良いお天気でした。
冷たい風が無ければ、ずっと外にいたかったわ🤭

夫が“ある事”を始めました。
これについては、また後日。

今回の寒波は、長くなりそうですね😔
幸い、今回は九州の方には入って来ないようですが、連休の頃にはどうなるやら?
気をつけて過ごします。

皆様、ご安全に‼️
コメント

とうとう買ってきた!

2025年02月18日 16時32分00秒 | 体調のこと
以前、飲んでいたサプリメントを近所のドラッグストアで買ってきたのが【エクオール】。

「手の痛みの緩和になれば」との思いから。
最近、手指の痛みや強張りが酷くて、「トホホ…」でした。

先日の『あさイチ』でもやっていた。
エストロゲンの代わりをしてくれる効果が高いとの事だし、薬では無いけど、以前飲んでいた時は痛みや強張りが少なかったから。
夫が「買わなくていいのか?」と言ってくれた。

さっきの投稿にも上げた、スマホでの振り込み、ホントに楽です🤭
私は“ゆうちょ”のアプリを使ってます。
高齢者の皆さんにもお勧めしたいですけど、まずスマホを使える人がどれだけおられるのか?

携帯電話の会社は、スマホを売るなら、使えるように丁寧に教えるのが会社の使命だと思うな〜。

それは口座を開いてる金融機関にも言えるね。

明日は寒いですが、整形外科へ行ってきます。レントゲンチェックと骨粗鬆症の薬の処方があるな。PTさんのリハビリもあったわ🤭。

冷えてきてます。皆様、ご安全に‼️

コメント

店によって違う

2025年02月18日 15時51分00秒 | 今日はこんな日
売ってる物も違うでしょう。
私にとって買い物をするのに大事な事は、商品の見易さでしょうか。

今日、ドンキに行ったんですが、いつ行っても疲れます😓

ここはお安いです。でも、あの山のように並べられた商品。迷路のような店内の移動は疲れます。お目当ての物を買って、店を出ました。

牛乳がこの辺りの底値です。いつもは行かないけど、他にも「ド」が付いた商品を買う予定だったので、牛乳も買いました。

ポイントも付くし、割引が効く物もあるので、この店のアプリはスマホに入れてます。

注文していたお茶が届きました。
スマホのアプリで支払いが出来ますから楽です。

夫の後期高齢者の医療保険の支払いも、これで払えるので楽です。
年金引き落としになるまでの間、役所から振り込み用紙が送られて来るので、それをアプリを使って払うのです。

コンビニや金融機関に行かなくていいのは助かります。

今日は店休日だと知っていたので行かなかったお店に、来週は行って冬物の処分品セールで掘り出し物があるといいな〜。

天気は良いのに☀️、風が冷たかったです。寒波が来てるのが分かります。

皆様、ご安全に‼️
コメント

【慣れる】の両面…続き

2025年02月17日 20時05分00秒 | テレビを観て思ったこと
デイサービスに出かける前に慌てて投稿した記事の続きです。

【慣れる】とは、前向きな言葉のように使われる場合が多いでしょう。

まず、私を例にしてみますと、突然の脳出血で左半身麻痺の後遺症が残りました。

それまでの《当たり前》の生活が出来なくなりました。
でも生きてる以上、この身体で生活しなくてはなりません。

ここでまず、「身体に慣れる」事が必要になりました。
やれる事とやれない事を自分でつかんで行くのです。

そして「どうすればやれるか」を体得して行くのです。もうこれは試して試して「やれそう」となればそれを繰り返して、《自分の物にする》。

工夫して自己流でいいから「やれる事を増やす」。

結果、着替えやトイレ、洗面等の身の回りの事は自立出来ました。

次は家事です。これも試行錯誤して行くうちに洗濯、掃除、料理とやれるようになりました。

そしてタクシー代がもったいないからと、車の運転までやれるようになりました。

やればやるほど【慣れ】て行き、作業の時間も短くなって行きました。

《やれる》は自信になります。
どんどん私は元気になりました。

しかし、子供達が独立し、夫が定年を迎えたあたりから、転倒が増えました。

特別な事をしたから転んだケースは稀です(阿蘇山の噴火の降灰で杖が滑って転んだ事がありました。他にもありますが)。

転倒のほとんどが『慣れてる』場所や動作の時なのです。

後で思い返すと、横着をして手順を割愛したり、足の位置や身体の向きに無理があったりして、結果転んでいます。

かなりの数の転倒経験から、身体に《転倒恐怖》が染み付いてしまい、身体に緊張が入り過ぎるようになりました。

しかし、不思議と骨折とかは無かったので、油断は大きくなっていたと思います。

だから、昨年の胸椎圧迫骨折は、心身共に大・大・大ダメージでした。

【慣れる】と良い事もあるけど、ダメな事もある、の良い見本が私だと思います。

今朝の朝ドラの濱田マリさんの台詞は、主人公の結だけでなく、私にもダイレクトに響いたのでした。

年頭に麻痺足を捻りました。トイレでバランスを崩し、かなり頑張ったのですが、麻痺側に身体は回り、麻痺足の親指とその隣の指に“ヒビ”が入りました。

ここでも横着というか、直ぐに座れば良いのに、座る前にヒーターのスイッチを入れたりしています。
“頭を動かすと出るめまい”も出たようなので、それだけ身体は傾いた形でトイレに入ろうとしていた訳です。

ここの反省点は、身体の緊張が高い自覚があったし、胸筋の痛みもあったので、慎重に動かないといけなかった。つまり、防げた“ヒビ”だと思います。

医療関係者に限らず、【慣れ】によるミスは、あってはならないです。

【慣れ】ているからこそ、確実にならないといけない。

生きていれば、何が起こるかわからないです。自分の意思など関係ない事も起こります。

そんな時、前述したように起きた事への対処をしていけば、次に進めるのです。

長くなりましたが、私は今の自分を少しでも良くしたいから、ゆっくりですがやれる事をやっています。

転倒は一瞬ですが、身体のダメージを戻すのは長い時間と労力がかかります。

私も病気をした頃より歳を取りました。身体はしっかり老化しています。若い時のようには行きません。

麻痺した身体で老化にガチンコ勝負をしています。

私のやってる事は、生ぬるい物だと思いながら、でも、関わって下さる人への感謝の気持ちを忘れず、前へ進むのみ!だと思うのでした。

朝の最低気温を下回ってきました。明日、明後日と冷え込むようです。
寒波はまたしても居座るようで、雪の多い地方では、除雪出来ていない所へ更に雪が降るという困った事態が予想されるので、重々、お気をつけて頂きたいです。

皆様、ご安全に‼️
コメント (4)

【慣れる】の両面

2025年02月17日 11時34分00秒 | テレビを観て思ったこと
今朝の朝ドラで出た言葉。「慣れてはいけない」

これ、とても深いです。

日曜日のドラマが2本あるので、今日、明日で観ます🤭

そろそろ、玄関に行くとします。


コメント

リスト作り

2025年02月17日 09時56分00秒 | 今日はこんな日
天気は良いです。気温も10℃は超えそうですが❗️、午後からドンドン気温は下がり、北寄りの風が強まるようです。縦になった等圧線が九州にもかかります。強い冬型です。

今日は月曜日のデイサービスに出かけますが、帰宅する時が寒くなるようです。ファイティン❗️

今週は【我慢の子】になりそうです。
身体を固まらせないように、気をつけます。

《やりたい事》《やらなければならない事》のリストを作り、少しずつ《ならない》方を片付けたいと思います。

健手の痛みで、日常動作も厳しいので、焦らず亀さんでやるしかないです。
モチベーションを落とさないよう、セルフコントロールを怠りなく!と思いますが、無理はしません。

寒波がまたしてもやって来ます。
皆様、ご安全に‼️
コメント

Jリーグが開幕

2025年02月16日 17時22分00秒 | スポーツ観戦大好きです
生姜シロップを煮詰めながら、地元大分トリニータのホーム開幕戦の中継を観てました。

生姜シロップの甘くてスパイシーな香りが漂っています。

スポーツ観戦をしている時、つい大きな声を出してしまいます😆

今日はホームのゲームだし、スタジアムは盛り上がっていました。

やっと後半に今シーズン加入の2人の選手がゴールを決めてくれ、久々に大分に帰って来た清武も出ましたから、それは大歓声でした。

テレビを観ていて気分良かったです。昨年はイライラの募るゲームばかりで、順位も悪かったから、今年は頑張ってもらいたい👊

これでプロ野球が始まれば、忙しくなります😅

今年は楽しみです😊

今日は暖かい日でしたが、明日は気温が上がりません😖寒波が下りてきます。
今週我慢すれば良いのだと自分に言い聞かせ過ごします。

花粉症の方は、早めにお薬飲んで備えて下さい。

皆様、ご安全に‼️
コメント

ひたすら刻む

2025年02月15日 22時09分00秒 | 料理
スライサーを使おうかとも思いましたが、親指への負荷が大きいと思い、包丁で生姜を刻みました。

指がかなり生姜の匂いがしてましたが、洗い物をしたら取れたみたい。

刻んだ生姜の上にキビ砂糖を掛けて混ぜ混ぜ。生姜のエキスが出てきます。

これを明日煮込みます。だからホーローの小鍋を使いました。

ひたすら生姜を刻んでましたが、耳鳴りも忘れてましたね。

多分、健手に痛みは出るでしょうから、ストレッチと湿布。

予報より早く雨が降りました。弱い雨でしたから、アメダスにも数字が出ない。乾燥してましたから、良い“お湿り”になったかな?

来週は天気は良いけど冷える予報。
気をつけて行動てす。

皆様、ご安全に‼️
コメント

懐かしい映像

2025年02月15日 13時27分00秒 | テレビを観て思ったこと
地元の民放局の番組で、かなり以前の市内中心部の様子の映像が流れました。

そこには、無くなってしまったPARCOの建物や、別府まで走っていた電車とかが映ってました。

別大電車は、私が大分に来た年に廃止されたので、公園に置いてあった車両しか記憶に無いですが、PARCOは九州で最初に出来たし、高校の時はよく行ったな〜🤭

だから短大の時に、北九州在住の友達に自慢したもんですよ😆

その市内中心部にも、行く機会が減りました。

視聴者の人からのメールで多かったのが、駅の近くにあったダイエーの100円で食べられるフードコートの事。とても人気があったのに、ダイエーの撤退でサヨナラでした。

しばしタイムスリップした時間でありました。

どんどん街が変わりますね。それだけ私も年を重ねる事になる。

夜中に、健手の小指が痛くて目が覚めました。曲がりの角度が大きくなってるかな?
親指の付け根には湿布して寝ました。

エクオールをまた飲もうかな?
その前に、検査した方が良いのか?
どちらにしても、お金が掛かるんだわ😔

エクオールを体内で作れないとなると、エクオールを飲んだ方がが良いらしい。

女性の半数は、エクオールを作れないらしいので、悩ましいわ〜😅

エストロゲン様々ですよね。 

今日は曇り空。夜には雨になるんだって。その後に寒波が降りてくるのよ〜!

この後、生姜シロップの下準備。
今夜は、大根と手羽元の煮込みを圧力鍋で作ります。

2月も後半へ。
皆様、ご安全に‼️


コメント

今日は叫んだ!

2025年02月14日 21時24分00秒 | 今日はこんな日
私の入浴は、後半は1人です。
さあ、終わったぞ、と立ち上がり、ゆっくりと身体の向きを変え、ドアを開けたら、キンキンに冷えた空気が私の濡れた身体を包む!手すりも冷たい!(ヒーターが点いてない!)
即、ドアを閉めながら大声で叫んでました。「ヒーターが点いてないよ❗️」

洗面所が脱衣所ですが、ここのヒーターが点いていなかったのですよ。
先に出た夫が、ヒーターを点ける事になってるのに、忘れて出たのです💢

夫も済まなさそうにしてました😆
寒さが私の天敵であるのは十二分に分かってるはずなのに〜!

直ぐにその場所が温まる訳でも無いので、身体はガチガチになりましたよ🥶。電熱ヒーターも点けて、急いで身体や頭を拭きました。
夫に聞こえるように(ちと嫌味だけど)「あ〜!寒〜い!」と声を出しながら😅

少し前にもあったんです。今日と同じ事が。
私の行動の先回りして気を遣ってくれる夫なのに、今日のような事もある。

【してもらって当たり前】はダメなんだな〜と思いました。けど寒かったよ〜!

来週の寒波の時は、今日のような事が無いよう、宜しく頼みますね!

バレンタインデーのハプニングでした🤭

コメント

日本人のゲノム解析でわかった事

2025年02月14日 15時33分00秒 | テレビを観て思ったこと
この件に関して、詳しく調べた訳ではありません。
テレビの番組表をチェックしていて深夜にある『視点・論点』という短い番組のタイトルに目が止まり、録画しました。

理化学研究所の先生のお話でした。
解析をされた方ですね。

日本人は「沖縄」「西日本・関西」「東北」と大きく3パターンに分けられるそうです。

私が「お〜!」と思ったのが、「《ネアンデルタール人》の遺伝子を持ってる人がいた」という所。

ネアンデルタール人はかつてヨーロッパでかなり広く住んでいた人種ですが、ホモ・サピエンスに取って代わられました。滅んだ人種の遺伝子が、遠く日本で見つかるなんて、相当古い時代に遠くまで来ていたんですね。
日本人は大陸由来の人が多いですから。

このネアンデルタール人、コロナの流行の時にも出たんですよね。
ネアンデルタール人の遺伝子を持ってる人が重症化しやすいっていうのをコロナの番組で観た記憶があります。
病気に弱かったのでしょうか?

遺伝子の解析で思い出したけど、ミトコンドリアは、独自のDNAを持っていて、それは母親からしか受け継がれない、というのも不思議ですよね。これ、先日観た内容です😆

「また寒波が来る、雪が降る」とテレビでやってますが、もう終わっておくれ!であります。

皆様、ご安全に‼️

コメント

体重のこと

2025年02月14日 11時35分00秒 | 近況あれこれ
昨日、デイサービスで体重を測りました。
以前より増えてました。

OTさんは「まだBMIが20だから少ないよ」とは言ってくれましたが、お腹周りのムダな物が増えてるのが嫌だ!

水曜日の『あさイチ』を録画したのですが、機械の不調で録画出来て無くて、昨日スマホで観ました。

番組放送中に4000件以上のメール等があったそうです。【手の不調】に悩む人が多いんですね。

私も《へバーデン結節》との診断を受けてます。親指の根元も痛みだしたし、健手なので困ります。

【手の不調】のある人は、《手の専門の医師》に診てもらいましょう❗️
『手外科学会』があり、そこのHPからお近くの病院をお探し下さい。
『あさイチ』はまだ「プラス+」で視聴出来ますよ。

昨日のデイサービスでも、【緩〜く】トレーニングしました。

緩くても集中してやるから、身体は疲れたのでしょう。
爆睡していた私は、後から寝室に入ってきた夫に気づいた時、朝だと勘違いしてました😅

早くも2月の半ばになります。
今日はバレンタインデー。チョコレートで盛り上がる日ですね。

でも、チョコレートの原料のカカオが高騰しています。チョコレートが発酵食品だと最近知りました。

昨日、鹿児島県の菱刈鉱山の事をテレビで観ましたが、金の塊が埋まってる訳では無いのに、よくぞ昔の人は金を手に入れたものです。
初めは砂金取りからでしょうが、【初めて】物語を知りたくなりました。あれこれあります。

絹は蚕の繭から作るとか、その歴史には興味深い物がありますね。

昨日の『トリセツショー』はコーヒーでした☕️。
このコーヒーも、世界中で飲まれてますが、【初めて】はどうだったのか?

コーヒーが肝臓にも良いらしいので、夫に飲ませますかな?

先程、夫がホームドクターの受診から戻りましたが、出ている薬の説明書を改めて読むと、夫の体調と合致する副作用(深刻では無い)が書いてありました。

これは医師に伝えておいた方が良いのか、もう長く飲んでるので、本人の言うように“気にしなくていい”のか、悩ましい。

年齢が上がると、いろいろあるんだな〜と思って過ごさねば。

今日は好天ですが、また天気が変わります。要注意ですね。

皆様、ご安全に‼️





コメント

気をつけるしかないのよね

2025年02月13日 09時33分00秒 | 今日はこんな日
昨日は、雨か降った事もあり、南風が入ったので、気温も上がった。

でも、気圧配置が冬型になり、今日は等圧線が縦に並ぶ。
こうなると北日本は大荒れになる。
等圧線の間隔が狭く数も多いと風が強くなる。

この急な変化は、私には厳しい😰

フリースの服を夫に取りに行ってもらったのはいいけれど、裏返しのまま収納していた私のミスで、柄付きトレーナーが「無い」と夫。

「そんなはずはない」と私。
結局、スマホを使って、LINEのテレビ電話でタンスの中を見ながら出してもらった😅。

来週、火曜日、水曜日にまた寒気が降りて来る〜!

こちらで天気に合わせるしか無いですもんね😅

この週末は《生姜シロップ》作ります👊👊

皆様、ご安全に‼️
コメント